カラー

美容師が解説!シルバーシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

美容師が解説!シルバーシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

カラー後のヘアケアアイテムである「シルバーシャンプー」

シルバーシャンプーには、正しい使い方があることはご存知でしょうか?

もし、正しい使い方をしないと、効果を発揮できないまま終わってしまう可能性があるのです。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、シルバーシャンプーの効果的な使い方を詳しく解説します。

シルバーシャンプーの効果とは

シルバーシャンプーは、「青」の色素が入っているカラーシャンプーです。

色落ちによって発生する髪の黄ばみ、赤みを打ち消す効果があります。

森越 道大

美容師 森越

黄ばみ消しに関してはムラサキシャンプーにも共通しますが、シルバーシャンプーはくすみ感、抜け感の強い仕上がりになりやすい特徴があります。

相性の良い髪色&カラー

森越 道大

美容師 森越

シルバーシャンプーの有効な髪色&ヘアカラーは以下の通り。

  • アッシュ系カラー
  • ハイトーン(明るい髪)
  • 色落ちで赤みがでる髪
  • 太毛、硬毛
  • など

青の染料がメインなので、くすみ感の強いアッシュカラーと相性が良いです。

ムラサキシャンプーとの使い分け

  • 髪の赤みは「シルバーシャンプー」
  • 髪質が硬い&太い方は、髪が赤っぽくなりやすいので、シルバーシャンプーが向いています。

  • 髪の黄ばみは「ムラサキシャンプー」
  • 通常毛、軟毛の方は、髪が黄ばみやすいのでムラサキシャンプーが向いています。

森越 道大

美容師 森越

赤み消し&くすみ感に特化したいならシルバーシャンプー、黄ばみ消しに特化したいならムラサキシャンプー、と言った感じに覚えておいて下さい。

森越 道大

美容師 森越

ただ、仕上がりの好みもあるので、一概にシルバーシャンプー&ムラサキシャンプーどちらが向いていると断言はできません。

美容師が教える!シルバーシャンプーの使い方

森越 道大

美容師 森越

ではここから、シルバーシャンプーの効果的な使い方をご紹介します。

シルバーシャンプーの使い方まとめ
  • まずは、普通のシャンプーで洗う
  • スタイリング剤やヘアオイルが髪に付いている状態だと、カラーシャンプーの効果が半減してしまいます。そのため、初めは普通のシャンプーで髪表面の汚れを落とします。

  • カラーシャンプーを使用する前は水気を取る
  • 髪に水分が多いとカラーシャンプーの効果が弱まってしまうので、カラーシャンプーを使用する前はタオルで軽く水気を拭き取りましょう。

  • しっかり泡立ててから使用する
  • 手の平でよく泡立ててから使用しましょう。泡立てないとムラになってしまう可能性があります。

  • クシで髪をしっかりとかす
  • 髪全体にカラーシャンプーを付けないとムラになるので、クシでしっかりとかしてください。目の細かいクシで毛先から優しくとかしましょう。

  • 10分ほど放置する
  • 色素を馴染ませるために10分ほど時間を起きます。頭にラップを巻くとさらに効果的です。放置時間が長すぎると髪がきしんでしまうので注意して下さい。

  • しっかり流す
  • カラーシャンプーは、普通のシャンプーよりしっかり流すことを意識して下さい。

  • トリートメントでしっかり保湿
  • 通常のトリートメントではなく、カラートリートメントの使用もおすすめです。

  • できるだけ早めに乾かす
  • 髪が濡れたままだとカラー色素が落ちてしまうので早めに乾かしましょう。

  • 使用頻度は3~4日に1回
  • 髪色や髪質によって異なると思いますが、カラーシャンプーは3~4日に1回の頻度で使用しましょう。毎日使用した方が色持ちが良さそうな感じですが、3~4日に1回使用したときとほとんど変わりません。

森越 道大

美容師 森越

ちなみに、メーカー別で使用方法が若干異なるので、注意しましょう。

カラーシャンプーの使い方【フィオーレクオルシア】

その他、シルバーシャンプーQ&A

シルバーシャンプーはいつから使用する?

カラーシャンプーは、カラー当日に使用しても構いません。

しかし、この辺りは美容師さんによって意見が分かれますので、担当美容師さんの指示に従ってくれればと思います。

シルバーシャンプーはいつまで使用すれば良いの?

再度カラーを行う、1週間前には使用をやめてほしいです。

カラー直前までカラーシャンプーを使用すると、カラーをする際の弊害になってしまう可能性があります。

白髪染め、ヘアマニキュア、カラーバターにも効果がある?

基本的に、どんなヘアカラーでも効果を発揮します。

相性の悪いカラーは存在しないと思って下さい。

他のカラーシャンプーと混ぜて使用できる?

同じメーカー同士であれば、混ぜて使用しても問題ありません。

しかし、他のメーカーのカラーシャンプーと混ぜて使用するのは、おすすめできません。

おすすめのシルバーシャンプー

森越 道大

美容師 森越

ここでは、SENJYUチームおすすめのシルバーシャンプーをいくつかご紹介します。

N.シルバーシャンプー

N.のシルバーシャンプーは、髪がきしみづらく、サラサラの仕上がりにすることができます。

仕上がりのサラサラ感と、保湿効果はトップクラスだと思います。

注意点は、サロン専売なので提携した美容室でしか購入することができません。

取り扱いサロンはこちら

エンシェールズ・シルバーシャンプー

シルバーシャンプーと言えばエンシェールズを思い浮かべる人も多いはず。

カラーシャンプーとしての効果はもちろん、値段もお手軽なので初心者におすすめのカラーシャンプーです。

若干髪がきしむ印象があるので、放置時間に気をつけて、カラーシャンプー使用後はトリートメントで保湿しましょう。

ロイド・シルバーシャンプー

ロイドも有名なカラーシャンプーのメーカーです。

泡立ちが良く、仕上がりもサラサラの髪になりやすい点が魅力です。

まとめ

シルバーシャンプーは、正しい使い方をするからこそ効果を発揮できるヘアケアアイテムです。

シルバーシャンプーを使用する方も、購入予定の方も、ぜひ本記事を参考にして頂ければと思います。

森越 道大

美容師 森越

その他、髪にお悩みがある方は、SENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

カラーシャンプーの効果を種類別で解説
ブリーチをやめて元の髪色に戻す方法を解説

美容師が解説!ムラサキシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

美容師が解説!ムラサキシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

ブリーチ&カラーをした後のヘアケアアイテムが「ムラサキシャンプー」

ムラサキシャンプーには、正しい使い方があることはご存知でしょうか?

もし、正しい使い方をしないと、効果を発揮できないまま終わってしまう可能性があるのです。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ムラサキシャンプーの効果的な使い方を詳しく解説します。

ムラサキシャンプーの効果とは

ムラサキシャンプーは、その名の通り「紫」の色素が入っているカラーシャンプーの1つです。

初めて使用する際、シャンプーの色に驚く人もいますが、髪がムラサキ色に染まってしまうことはありません。

相性の良い髪色&カラー

森越 道大

美容師 森越

ムラサキシャンプーの有効な髪色&ヘアカラーは以下の通り。

  • 黄ばみが強いブリーチ
  • 褪色すると黄ばみ強くなる髪
  • アッシュ系カラー
  • ブルー系カラー
  • バイオレッド&パープル系カラー
  • ホワイト系カラー
  • など

ブリーチを数回行った、ハイトーンの髪色に効果を発揮すると思って下さい。

なぜ「ムラサキ色」なのか?

森越 道大

美容師 森越

結論、ブリーチの黄ばみを抑えるには「ムラサキ色」が効果的なのです。

ムラサキ色は「汚い黄色」を打ち消す

ブリーチで明るい髪色にした人は、髪が黄ばみやすい傾向があります。

ブリーチの黄ばみは、ギラギラした汚い黄色になる場合が多く、見栄えが悪くなってしまいます。

この黄ばみを打ち消すには、補色(反対色)を入れることで、黄ばみを消すことができるのです。

森越 道大

美容師 森越

そして、黄色を打ち消す補色(反対色)がムラサキ色なのです。

お客さん女性

なるほど、でも黄色の反対色が紫色って言われても、イメージできないです。

森越 道大

美容師 森越

カラーチャートを見ると納得いくはずです。

カラーチャート

↑反対にある色が、補色(反対色)です。

  • 「黄色」の反対色は「紫色」
  • 「赤色」の反対色は「緑色」
  • 「青色」の反対色は「オレンジ色」

と言うこと。

シルバーシャンプーとの使い分け

森越 道大

美容師 森越

よく比較される「シルバーシャンプー」との違いは、以下の通り

  • 髪の黄ばみは「ムラサキシャンプー」
  • 通常毛、軟毛の方は、髪が黄ばみやすいのでムラサキシャンプーが向いています。

  • 髪の赤みは「シルバーシャンプー」
  • 髪質が硬い&太い方は、髪が赤っぽくなりやすいので、シルバーシャンプーが向いています。

お客さん女性

髪質の硬さ&太さで決まるってことですか?

森越 道大

美容師 森越

その通りですが、仕上がりの好みもあるので、一概にどちらを使うべきか?断定することはできません。

森越 道大

美容師 森越

黄ばみ消しに特化したいならムラサキシャンプー、赤み消し&くすみ感に特化したいならシルバーシャンプーといった感じに覚えておきましょう。

美容師が教える!ムラサキシャンプーの使い方

森越 道大

美容師 森越

ではここから、ムラサキシャンプーの効果的な使い方をご紹介します。

ムラサキシャンプーの使い方
  • まずは、普通のシャンプーで洗う
  • スタイリング剤やヘアオイルが髪に付いている状態だと、カラーシャンプーの効果が半減してしまいます。そのため、初めは普通のシャンプーで髪表面の汚れを落とします。

  • カラーシャンプーを使用する前は水気を取る
  • 髪に水分が多いとカラーシャンプーの効果が弱まってしまうので、カラーシャンプーを使用する前はタオルで軽く水気を拭き取りましょう。

  • しっかり泡立ててから使用する
  • 手の平でよく泡立ててから使用しましょう。泡立てないとムラになってしまう可能性があります。

  • クシで髪をしっかりとかす
  • 髪全体にカラーシャンプーを付けないとムラになるので、クシでしっかりとかしてください。目の細かいクシで毛先から優しくとかしましょう。

  • 10分ほど放置する
  • 色素を浸透させるために10分ほど時間を起きます。頭にラップを巻くとさらに効果的です。放置時間が長すぎると髪が傷んでしまうので気をつけて下さい。

  • しっかり流す
  • カラーシャンプーは、普通のシャンプーよりしっかり流すことを意識して下さい。

  • トリートメントでしっかり保湿
  • 通常のトリートメントではなく、カラートリートメントの使用もおすすめです。

  • できるだけ早めに乾かす
  • 髪が濡れたままだとカラー色素が落ちてしまうので早めに乾かしましょう。

  • 使用頻度は3~4日に1回
  • 髪色や髪質によって異なると思いますが、カラーシャンプーは3~4日に1回の頻度で使用しましょう。毎日使用した方が色持ちが良さそうな感じですが、3~4日に1回使用したときとほとんど変わりません。

森越 道大

美容師 森越

ちなみに、メーカー別で使用方法が若干異なるので、注意しましょう。

カラーシャンプーの使い方【フィオーレクオルシア】

その他、ムラサキシャンプーQ&A

色を入れる目的で使用できるか?

基本的に、カラーシャンプーだけで髪色を変えることは不可能だと思って下さい。

カラーシャンプーの役目は「綺麗な色をキープ」させることです。

ムラサキシャンプーはいつから使用する?

カラーシャンプーは、カラー当日に使用しても構いません。

しかし、この辺りは美容師さんによって意見が分かれますので、担当美容師さんの指示に従ってくれればと思います。

ムラサキシャンプーはいつまで使用すれば良いの?

再度カラーを行う、1週間前には使用をやめてほしいです。

カラー直前までカラーシャンプーを使用すると、カラーをする際の弊害になってしまう可能性があります。

白髪染め、ヘアマニキュア、カラーバターにも効果がある?

基本的に、どんなヘアカラーでも効果を発揮します。

相性の悪いカラーは存在しないと思って下さい。

他のカラーシャンプーと混ぜて使用できる?

同じメーカー同士であれば、混ぜて使用しても問題ありません。

しかし、他のメーカーのカラーシャンプーと混ぜて使用するのは、おすすめできません。

おすすめのムラサキシャンプー

森越 道大

美容師 森越

ここでは、SENJYUチームおすすめのムラサキシャンプーをいくつかご紹介します。

N.ムラサキシャンプー

N.のムラサキシャンプーは、髪がきしみづらく、サラサラの仕上がりにすることができます。

仕上がりのサラサラ感と、保湿効果はトップクラスだと思います。

注意点は、サロン専売なので提携した美容室でしか購入することができません。

取り扱いサロンはこちら

エンシェールズ・ムラサキシャンプー

ムラサキシャンプーと言えばエンシェールズを思い浮かべる人も多いはず。

カラーシャンプーとしての効果はもちろん、値段もお手軽なので初心者におすすめのカラーシャンプーです。

若干髪がきしむ印象があるので、放置時間に気をつけて、カラーシャンプー使用後はトリートメントで保湿しましょう。

ロイド・ムラサキシャンプー

ロイドも有名なカラーシャンプーのメーカーです。

泡立ちが良く、仕上がりもサラサラの髪になりやすい点が魅力です。

まとめ

ムラサキシャンプーは、正しい使い方をするからこそ効果を発揮できるヘアケアアイテムです。

ムラサキシャンプーを使用する方も、購入予定の方は、ぜひ本記事を参考にして頂ければと思います。

森越 道大

美容師 森越

その他、髪にお悩みがある方は、SENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

カラーシャンプーの効果を種類別で解説
ブリーチをやめて元の髪色に戻す方法を解説

美容師が解説!ブラウンシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説

美容師が解説!ブラウンシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説

皆さんは、ブラウンシャンプーについてどれくらいご存知でしょうか?

普通のシャンプーと何が違うのか?

どんな人が使うべきか?

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間5000人担当美容師SENJYUチームが、ブラウンシャンプーの正しい使い方を徹底解説します。

ブラウンシャンプーとは

森越 道大

美容師 森越

ブラウンシャンプーは、ブラウン(茶色)の染料が含まれているシャンプーです。

ブラウンの染料と言っても、カラー剤並みに染める力はありません。

あくまで、ブラウン&ベージュ系の髪色を維持するだけの効果に留まります。

ヘアカラーと補色の関係を解説

向いている髪&カラー

ブラウンシャンプーに向いている髪色&ヘアカラー
  • ブラウンorベージュ系カラー全般
  • ブラウンの褪色で黄ばみやすい髪

ブラウン&ベージュ系はもちろん、ブラウンの色落ちで黄ばみが目立つ髪にも効果的です。

5トーン以下(暗髪)には効果なし

ブラウンシャンプーは元の髪色を削ることはできないので、暗すぎる髪色に使用しても効果がありません。

7トーン以上の髪色から効果を発揮できると思って下さい。

ブラウンシャンプーの効果的な使い方

森越 道大

美容師 森越

ここでは、ブラウンシャンプーを効果的な使い方を解説します。

  • カラー後、24時間は空ける
  • カラー当日は、髪にカラー剤が付着していて不安定な状態です。カラーシャンプーの使用は、カラーをして24時間空けてからにしましょう。

  • まずは、普通のシャンプーで汚れを落とす
  • 頭皮や髪の表面の汚れをしっかり落とせないので、髪表面の汚れが邪魔になり色味が入りづらくなってしまします。カラーシャンプーを使用する前は、普通のシャンプーを使用して髪表面の汚れを落としましょう。

  • たっぷりムラなくつける
  • 普段使っているシャンプーの2~3倍使用するイメージで、髪全体にムラなく浸透するよう心がけましょう。 生え際や襟足など、泡が届きにくい箇所も忘れずに泡をつけることムラになく洗えます。

  • 5分ほど泡パックする
  • 泡立てた後、5分ほど泡パックするとカラー色素が浸透するので、効果的に使用できます。

  • 毎日使わない
  • ブラウンシャンプーの洗浄力は弱めです。

    使用頻度は週に2~3回がベストです。メーカーによって適切な使用頻度が異なる場合があります。

森越 道大

美容師 森越

以上の点を守れば、ブラウンシャンプーの効果を最大限発揮可能になります。

カラーシャンプーの使い方を解説

ブラウンシャンプーのQ&A

ブラウンシャンプーはいつから使える?

カラー後、24時間空けてから使用するのがベストです。

使用頻度は?

週に2~3回程度がベストで、毎日使う必要はありません。頭皮や髪表面の汚れも落とせるシャンプーと併用して使いましょう。

ブリーチなしカラーでも使える?

使用可能です。ブリーチなし、ベーシックなブラウン系カラーでも効果を発揮します。

白髪にも使える?

ブラウンシャンプーは、黄ばみを抑える効果もあるので、白髪でも問題なく使用可能です。

他のカラーシャンプーと混ぜて使える?

他のカラーシャンプーと混ぜて使用しても問題ありません。しかし、他のメーカーのカラーシャンプーと混ぜるのはおすすめできません。

おすすめのブラウンシャンプー

森越 道大

美容師 森越

ここでは、SENJYUチームがおすすめするブラウンシャンプーをいくつかご紹介します。

N.ブラウンシャンプー

N.のブラウンシャンプーは、髪がきしみづらく、サラサラの仕上がりにすることができます。

仕上がりのサラサラ感と、保湿効果はトップクラスだと思います。

注意点は、サロン専売なので提携した美容室でしか購入することができません。

取り扱いサロンはこちら

エンシェールズ・ブラウンシャンプー

エンシェールズは、カラーシャンプーとしての効果はもちろん、値段もお手軽なので初心者におすすめです。

若干髪がきしむ印象があるので、放置時間に気をつけて、カラーシャンプー使用後はトリートメントで保湿しましょう。

ロイド・ブラウンシャンプー

ロイドも有名なカラーシャンプーのメーカーです。

泡立ちが良く、仕上がりもサラサラの髪になりやすい点が魅力です。

まとめ

綺麗に染まったカラーは、できるだけ長く保ちたいと思います。

ブラウン&ベージュ系のカラーをした方は、ぜひブラウンシャンプーを使用してみて下さい。

本記事で解説した内容を意識して、カラーを楽しんでくれたらと思います。

ブリーチをやめて元の髪色に戻す方法
ブリーチの黄ばみをなくす方法

ケアブリーチで傷まないは嘘?デメリットや値段の相場は?

ケアブリーチで傷まないは嘘?デメリットや値段の相場は?

ブリーチを楽しむ人が増え、需要が増えつつある傷まないカラー方法。

ケアブリーチは傷みを最小限に抑えた新しいブリーチ方法です。

とはえ最近出てきたメニューなので、

お客さん女性

普通のブリーチと何が違うの?

お客さん女性

傷まないって全くダメージを負わないの?

と疑問に感じる人もいるのではないでしょうか?

今回はケアブリーチとは?デメリットはある?といった疑問に、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが回答します。

ケアブリーチの魅力を知り今まで以上にブリーチを楽しみたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。

 

ケアブリーチとは?

ケアブリーチとは、毛髪補修・強化成分の「プレックス剤」を併用したブリーチのことです。

プレックス剤の登場で髪が傷んだと感じづらく、今まで以上に綺麗な状態でカラーを楽しめるようになりました。

メリットがたくさんあるケアブリーチですが、中にはデメリットに感じる部分もあります。

森越 道大

美容師 森越

ケアブリーチの違い・メリット・デメリットをそれぞれ解説しました。

普通のブリーチとの違い

通常のブリーチは髪を明るくする代わりに、内側・外側に大きなダメージを与えてしまいます。

見た目・手触りも損なわれるので、手入れも難しく継続できないことも…。

一方ケアブリーチの場合は、毛髪補修・強化する成分(プレックス剤)が同時に浸透するのでダメージケアも叶います。

森越 道大

美容師 森越

髪に傷みを感じない状態を作っているイメージ!

髪自体が全く傷まない訳ではありませんが、

  • 髪のツヤが損なわれにくい
  • 枝毛・切れ毛が起こりにくい
  • チリチリになるリスクが抑えられている

おかげで、ブリーチをしているのに傷みを感じづらい状態を作ることが可能に。

森越 道大

美容師 森越

ハイトーンカラーを継続的に楽しみたい人・傷みやすい髪質の人にはぴったりです。

ケアブリーチのメリット

ケアブリーチのメリットは、ブリーチによるダメージを同時でケアできること。

ブリーチにありがちな、

  • パサパサになる
  • 毛先が引っかかる
  • 枝毛・切れ毛が増える

といったリスクを最小限にとどめられます。

お客さん女性

「ブリーチといえば髪がボロボロ」のイメージが払拭されました!

最近では大人世代でもインナーカラー・ハイライトを楽しむ方が増えましたよね。

今まではエイジング毛にブリーチはNGというイメージがありました。

お客さん悲しんでいる女性

ただでさえ傷みがちな大人の髪にブリーチは危ないイメージです…。

ケアブリーチの登場によりダメージを抑えながら髪を明るくできるので、大人でもブリーチカラーが楽しめるように。

森越 道大

美容師 森越

カラーの選択肢が増える点もケアブリーチのメリットですね。

 

ケアブリーチのデメリット

万能に感じるケアブリーチにもデメリットは存在します。

森越 道大

美容師 森越

主なデメリットは3つ。

  • 全く傷まない訳ではない
  • 価格が高い
  • 美容師の技量次第で仕上がりに誤差が出る
全く傷まない訳ではない

ケアブリーチと聞くと「全く傷まないのでは?」と感じる人もいると思います。

森越 道大

美容師 森越

実際は傷まないのではなく「傷みを感じにくい」だけ。

最小限のダメージに抑えられているけど「絶対に傷むのは嫌!」という人には不向きかもしれません。

価格が高い

毛髪補修・強化成分(プレックス剤)のコストがかかるため、多くの美容室では通常ブリーチよりも価格が高めに設定されています。

森越 道大

美容師 森越

通常ブリーチに+1,000〜2,000円が多い傾向です。

ダメージを軽減できる分出費は増えるので、毎月ブリーチする人にはやや負担に感じる面もあります。

美容師の技量次第で仕上がりに誤差が出る

「ケアブリーチを使えばどこで染めても傷まない」と思いがちですが実は間違い。

森越 道大

美容師 森越

どんなにいいブリーチでも、使い方を誤れば正しく効果を得られません。

ケアブリーチは通常のブリーチより明るくなりづらいといったデメリットもあります。

知識が豊富な美容師なら、ケアブリーチでも理想の明るさに仕上げられるのでほぼ問題ありません。

ところが経験が浅い美容師だと理想の明るさにまでブリーチできず、髪への負担を増やす・黄ばみが目立つ原因に。

森越 道大

美容師 森越

明るくできない=髪に邪魔な赤みが残るので、理想の仕上がりにならない可能性も。

リスクを軽減するためには、ケアブリーチの取り扱いで店を選ぶのではなく美容師の技量で選ぶことが大切です。

森越 道大

美容師 森越

取り扱っているのと理解しているのは別!

ケアブリーチでも髪は傷みます!

髪が傷まないとの印象があるケアブリーチですが実際は傷みます。

ただ、通常のブリーチと比べると傷み具合・スピードがゆるやかなのは事実!

森越 道大

美容師 森越

傷みを実感するまでの時間が稼げる…という表現が正しいかも。

通常のブリーチを傷みをただ与える減点方式だとすれば、

ケアブリーチは傷みによるマイナスを払拭する加点も同時に行うんです。

ただ髪にも限界値があるので、傷みを感じない状態を一生続けられる訳ではありません。

少しずつ髪は傷んでいくと、誤解のないよう認識してほしいと思います。

傷まないブリーチは嘘なの?

ケアブリーチは傷みゼロではないものの、傷みにくいのは本当です。

プレックス剤という髪を支え補修する成分を併用しているので、髪の艶とコシを保ち枝毛や切れ毛を防ぎます。

リフト力(髪が明るくなるスピード)も穏やかな反応なので、髪を急激に傷めることがありません。

ハイトーンカラーを継続して楽しみたい人には、長く綺麗な状態を維持するためにケアブリーチを活用してほしいと思います。

ケアブリーチ後にパーマ・縮毛矯正はできる?

条件によっては、ケアブリーチ後のパーマ・縮毛矯正の施術は可能です。

条件
  • 髪の施術履歴がわかる
  • ブリーチの回数が1回程度
  • セルフカラーをしていない
  • 過度なアイロンダメージを与えてない

ブリーチ剤とパーマ系の薬剤は本来相性が悪いので、上記の条件が合わないとかなり施術が難しくなります。

森越 道大

美容師 森越

髪内部が傷まみれだと髪がチリチリになる可能性大。

ただSENJYUチームなら上記条件に当てはまらない人でもパーマ・縮毛矯正の施術が可能かもしれません!

森越 道大

美容師 森越

髪内部のボロボロ状態を改善するために、まずは酸熱トリートメントを行いましょう。

ボロボロの髪にパーマ・縮毛矯正の薬剤を付けると、刺激に耐えるだけの体力が足りずチリチリになってしまいます。

家に例えるなら、柱がグラグラの状態で屋根を取り替えようとしている状態。

お客さん悲しんでいる女性

屋根を外す負荷に耐えられるよう、中身を頑丈にするための基礎工事が必要ですね…。

髪の基礎を整えるには内部補修を叶える酸熱トリートメントが必須!

数回酸熱トリートメントを繰り返して髪の状態が整ったら、パーマや縮毛矯正の施術ができる可能性も高まります。

酸熱トリートメントとは

SENJYUチームのケアブリーチ

傷みにくい優秀なケアブリーチですが、使う人が違えば仕上がりに差が出やすい難しいアイテムでもあります。

特性を理解し正しく利用しないと、オレンジっぽくなる・理想の色味に仕上がらないトラブルも。

美容師の技量によって仕上がりに差が出るので、美容室・美容師選びは正しく行いましょう!

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームはケアブリーチを得意としています!

赤みのない透き通るようなハイトーンカラーにしたいなら、ケアブリーチが最適。

ケアブリーチでなければ…、

  • 髪の絡まりがひどくて切れる
  • ヘアケアにかけるコストが増える
  • 赤み・黄ばみはないけど毛先ボロボロ

といったトラブルの可能性が高まります。

綺麗な髪で理想のカラーを楽しみたいなら、ケアブリーチを得意とするSENJYUチームにぜひご相談ください。

ケアブリーチには種類がある

ケアブリーチとはプレックス剤を併用したブリーチのこと。

全てのプレックス剤が「ダメージを軽減し髪を綺麗にする」との目的が共通しているものの、少しずつ特徴が違います。

  • ケラチン主体でハリコシメイン
  • 低コストで取り入れられる
  • 酸性でなくアルカリ性

プレックス剤によっては髪質・施術メニューによって相性が分かれることもあります。

美容室によって置いてあるプレックス剤が違うので、自分の髪質・なりたい理想にマッチしているか確認してみてくださいね。

プレックス剤の違いとは?

まとめ

ケアブリーチは傷みにくいものの、髪が傷まない魔法のようなものではありません。

とはいえプレックス剤を併用することで、傷み感じるスピードを遅めることはできます。

こんな人にケアブリーチは最適

  • 傷みやすい髪質
  • 見た目・質感を守りたい
  • 継続してハイトーンカラーを楽しみたい

こんな人には通常ブリーチよりケアブリーチがおすすめです。

ケアブリーチは優秀なアイテムですが、誰が使っても同じ結果が出るほど簡単なブリーチではありません。

ケアブリーチを取り扱っているからではなく、ケアブリーチを理解している美容室で行ってくださいね。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームはケアブリーチを得意としています!

セルフカラー失敗の直し方は?
黒染め落としにブリーチは危険?

青髪の色落ちが汚いって本当?綺麗なブルーヘアを維持する方法を解説

青髪の色落ちが汚いって本当?綺麗なブルーヘアを維持する方法を解説

クールかつ上品な印象になることから好評な青髪カラー。

鮮やかで赤みのない色味が若い人を中心に人気です。

ところが青髪が色落ちするとコケのようなくすんだ汚い色になると知っていますか?

森越 道大

美容師 森越

せっかく染めた青髪、なるべく長くきれいな状態をキープしたいですよね。

この記事では、青髪にすると色落ち後に汚い色になる原因や対策方法をまとめました。

お客さん悲しんでいる女性

青髪の色落ちで悩んだことがある。

お客さん悲しんでいる女性

今まさに青髪にしたいと思っている!

という人は、最後まで読んでみてくださいね。

カラー失敗直しBefore・After

青髪が色落ちしたら汚くなる理由

青髪の色落ちが汚い理由には、ブリーチによる黄ばみ・青髪の染料との相性が影響しています。

青髪にするにはブリーチが必ず必要。

森越 道大

美容師 森越

黒髪の上からだと黒が青に勝ってしまうので、青さが表現できません。

黄色と青なら青の方が色の濃さがあるので、青さを表現可能です。

お客さん喜んでいる女性

綺麗な青髪になりました!

ただ日が経過するごとにどんどん青髪の染料は抜け出ていきます。

するとブリーチの黄色さに青さが負け、どんどんくすみが強くなる結果に。

色落ちを完全に防ぐことはできないので、なるべく色落ちのスピードを落とすことが大切。

森越 道大

美容師 森越

青髪に染めた後は、色落ちのスピードを早める行動を避けましょう。

色落ちのスピードを早める行動
  • シャンプーの洗浄力が強い
  • 熱ダメージを受けすぎてる
  • 濡れたまま過ごしていた

ブリーチをした髪はキューティクルが損傷しているので、ブリーチなしの髪と比べると色落ちが2週間程度早くなりがち。

さらに間違ったヘアケアを行っていると、より色落ちが早くなり汚い状態になります。

また色落ちの他に、美容側の薬剤選び・ブリーチの方法が間違っている場合も色落ちが汚くなる原因。

森越 道大

美容師 森越

髪をオーダーするときは、カラーが得意な美容師にお願いするのがおすすめです。

青色+黄色=緑色になる

青髪が色落ちすると、コケのような汚い色味になります。

お客さん悲しんでいる女性

オレンジでもなく緑になるのはどうしてですか?

森越 道大

美容師 森越

青髪にするために施術したブリーチが影響しているからです。

ヘアカラーは、青髪にしたければ青色の薬剤を使うというほど単純な作業ではありません。

青色を表現するには、

  • 髪本来の黒い色素を捨てる

 

  • 代わりに青い色味を取り入れる

この2つの行程が必要です。

森越 道大

美容師 森越

黒い色素を捨てるにはブリーチが必須。

ブリーチは黒髪の素であるメラニンを破壊する薬剤のこと。

メラニンを破壊することで、オレンジ・イエローっぽさを感じる程度にまで髪を明るくできます。

さらに黄色い髪の上から青い色を乗せると、理想の青髪に。※正確にいえば補色等が関係しますが割愛します。

ところが、時間の経過とともに青い染料が髪の中から流れ出てしまいます。

髪内部の染料バランスが崩れると、ブリーチの黄色+わずかに残った青色の染料が混ざり緑っぽい仕上がりに。

お客さん悲しんでいる女性

まるでコケっぽい…?

ブリーチは後悔しやすい?

青髪の色落ちが汚い髪色になる過程

青髪の色味の賞美期限は、約3週間。

日の経過と色落ち後の髪色が汚くなるまでの過程を解説しました。

青髪にしてから1週間後

まだ髪内部に青い染料が残っているので青さを感じることが可能。

とはいえ毎日のシャンプーやアイロンの熱で少しずつ抜け出ているので、やや薄くなります。

青髪にしてから2週間後

青い染料の割合が半分程度になっているので、ベースの黄色+わずかに残った青みでくすみが発生。

染めてから1〜2週間の間に青髪の色落ちはかなり汚い状態に…。

青髪にしてから3週間後

青い染料がほとんどなく、黄色+微量の青みでペールベージュのような色味に。

お客さん悲しんでいる女性

ほとんど金髪ですね…。

青髪が色落ちしても綺麗な髪色を維持する方法

染めてから1週間程度しか綺麗な状態をキープできない青髪。

色落ちの良さを求めるなら、そもそも青髪は不向きかもしれません。

とはいえ青髪にしたい気持ちがある・なんとか綺麗な青髪を維持したいなら、以下の2点を意識してみてください。

しっかりブリーチをする

カラーといえば後から重ねる色味が重要…と思われがちですが、ベースとなるブリーチが最も重要です。

森越 道大

美容師 森越

お肌でもハイカバーファンデより、肌そのものの綺麗さの方が大切ですよね。

ブリーチありのカラーにおいては、しっかりムラなく色を抜いてくれるをしてくれる美容師を選ぶことが大切。

塗布量・放置時間・塗り方で大きく仕上がりの変わるブリーチは、経験値がないと失敗しがち。

必ず経験値が豊富な美容師にお願いしてくださいね。

カラーの上手い美容師さんにお願いする

青髪はカラーの中でもかなり難易度の高い色味。

少しでも青みが少ないとコケのようなくすみカラーになり、多いと黒っぽくなってしまいます。

そもそも染めたての時点でしっかり青髪になれるよう、カラーが上手な美容師さんを選びましょう。

カラーの施術が得意な美容師さんは、色落ちの仕方も計算した上で色味を選ぶので色落ちも比較的綺麗です。

カラーが上手い美容室の見つけ方

青髪の色落ちを防ぐシャンプーとは

維持が難しく色落ちが汚くなりがちな青髪。

なるべく色落ちを防ぐには染めて終わり…ではなくホームケアへの意識も重要です。

森越 道大

美容師 森越

日々のシャンプーでは、ムラサキシャンプーを使用しましょう!

ムラサキシャンプーとは、シャンプー剤に紫の色素が含まれた色付きのシャンプー。

ダメージなく髪に染料を入れ込むことができるので、色落ちのスピードを緩めてくれます。

ブリーチした髪に使うことを前提としているので、洗浄力もマイルド。

色落ちの原因となる洗浄過多を防ぐので、一石二鳥なんですよ。

森越 道大

美容師 森越

髪の状態によってはアッシュ・ピンクシャンプーが向いていることもあるので美容師さんと相談してくださいね。

カラーシャンプーの効果とは?

SENJYUチームのヘアカラー

 

年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームは、色落ち後のことも考えたカラーを提供しています。

カウンセリング時にはお客様とのイメージ共有を正確に行えるよう心がけています。

森越 道大

美容師 森越

不安に感じていることはカウンセリング時に教えてくださいね!

SENJYUチームではカラー直しも行っています。

失敗カラーで悩んでいる人は、ぜひ一度お話を聞かせてくださいね。

まとめ

青髪はブリーチの黄みと青い染料が影響して、色落ちが汚くなりがちな難しい色味。

森越 道大

美容師 森越

施術前にはリスクと対策方法を理解しておきましょう。

リスクを知った上でも青髪にしたい!という人は、青髪を綺麗な状態で維持するために、

  • ブリーチ・カラーが上手い美容師を選ぶ
  • ホームケアではムラサキシャンプーを活用する

といった点を意識してみてください。

SENJYUチームでは、色落ち後のことを考えたカラーを得意としています。

森越 道大

美容師 森越

リスクを最小限に青髪にしたい人は、SENJYUチームにご相談くださいね。

ブリーチしてもサラサラ髪な人の特徴って?
ヘアアイロンで色が変わる?

ヘアカラーを自毛に戻す方法!やめるとデメリットがある?美容院での頼み方とは?

ヘアカラーを自毛に戻す方法!やめるとデメリットがある?美容院での頼み方とは?
ヘアカラーをやめて自毛に戻したい

定期的に行っているけど「ヘアカラーをやめたい」と悩んでいる方もいるはず。

しかし、ヘアカラーをやめると、こんなお悩みに直面します。

お客さん悲しんでいる女性

カラーをやめるとプリンが目立つんですよね。

単にやめるだけだと、髪が生え変わるまでプリンを我慢しなければいけません。

しかし、数年間でみっともないプリンを我慢するのは辛いはず。

ヘアカラーをやめた後は「自然に戻す」ことが大事なのです。

森越 道大

美容師 森越

今回、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ヘアカラーをやめて自毛に戻す際の注意点を解説します。

カラー戻しBefore・After

ヘアカラーをやめたいと思ったらやめるべき

ヘアカラーをやめたい

と少しでも思っていたら、やめるべきだと思っています。

なぜなら、本当にヘアカラーを楽しんでいたら「やめたい」なんて感情は存在しないはずだからです。

お客さん悲しんでいる女性

でも、やめるとすぐプリンが目立っちゃうし?

森越 道大

美容師 森越

それです!「プリンのために染める」のが間違っているのです。

「プリンを隠す」ことはヘアカラーの目的ではない

ヘアカラーをする理由が「プリンを隠す」ためだけに行うのなら?

それは、もはやヘアカラーを楽しんでいないことになります。

なぜなら「プリンを隠す」と「おしゃれを楽しむ」は全く意味が違うからです。

もしあなたが、プリンを隠すためだけにヘアカラーをしているならば、

本来ヘアカラーを行う目的から脱線しています。

プリンを隠す=ヘアカラーではない
森越 道大

美容師 森越

ヘアカラーを行う真の目的は「おしゃれを楽しむ」ためです!

もちろん、ヘアカラーをやめて地毛に戻してしまえば、プリンで悩むことはなくなります。

無理にヘアカラーを繰り返すと…

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラーには様々なデメリットがあります。例えば…

ヘアカラーのデメリット
  • お金と時間が取られる
  • 髪が傷む
  • 頭皮に負担がかかる
  • 白髪の発生リスクが上がる
  • パーマ、縮毛矯正のかかりが悪くなる
お客さん悲しんでいる女性

↑分かっていたけど、楽しんでないのにこれらを犠牲にするのはおかしいですよね。

森越 道大

美容師 森越

そうなんです!そして、ヘアカラーをやめたらメリットも沢山あります。

ヘアカラーをやめた後のメリット



髪の悩みが少なくなる

  • 髪のダメージの心配がなくなる
  • 髪の乾燥のリスクが少なくなる
  • プリンがなくなる
お客さん女性

↑これも分かっていたけど、やっぱり助かりますよね。

時間とお金の節約になる

月に1回ヘアカラーを行ったシミュレーション

1年でどれぐらいの時間とお金を使うか?

ヘアカラーの料金6000円・2時間×12年だとすると

  • 72,000円
  • 24時間

↑これだけ時間とお金を使っていることに

森越 道大

美容師 森越

果たして「プリンを隠す」ことが目的だとしたら、割に合っているでしょうか?

お客さん女性

ちょっと無駄ですね。

開放感がある

ヘアカラーが作業とかしていたならば、ヘアカラーをやめて後悔することなんてないと思っています。

むしろ、無駄な作業がなくなって開放的な気分になるはず?

森越 道大

美容師 森越

むしろ「やめて良かった!」と開放感がでてポジティブな気分になれるはずです!

こればっかりは「やめないと分からない」感情ですが…

ヘアカラーをやめて自毛に戻す際の注意点

お客さん喜んでいる女性

早速、ヘアカラーをやめようと思います!

森越 道大

美容師 森越

ちょっと待って下さい!ヘアカラーのやめる前に「やめる際の注意点」を知ってほしいです。

カラー毛は自毛に戻せない?

↑期間は例です。

カラー染料は落ちるけど

一度ヘアカラーを行なった部分の髪は、二度と自毛に戻せません。

これは、髪は死んだ細胞のため自己再生することができないからです。

黒染めで暗く染めても、それは染料を被せているだけなので、本当に意味で自毛に戻すことはできないのです。

お客さん女性

つまり、髪が生え替わらない限り、カラー毛の状態がずっと続くってことね?

森越 道大

美容師 森越

その通りです。

正確にはカラー毛ではなく「ブリーチ毛」の状態が続くことになります。

詳しくはこちら

ハイトーンほど色落ちが早い

↑期間は例です。

ベースカラー(元の髪色)と色落ちは比例する

カラーをする前、元の髪色が明るいほどすぐ色落ちしてしまいます。

そのため、暗い色が定着するまでカラーを繰り返す必要があります。

森越 道大

美容師 森越

髪質によりますが、2〜3回黒染めを繰り返すと色落ちが気にならなくなります。

ダメージ毛ほど色落ちが早い

髪のダメージと色落ちの早さは比例する

髪がチリチリに傷んでいる状態でカラーをしても、すぐ色落ちしてしまいます。

もし、黒染めを長く維持したい場合は、トリートメント等ででダメージケアをする必要があるのです。

黒染めの色落ちはオレンジ色になる?

そもそも、黒染めは黒色の染料を髪に入れるのではなく、濃い赤の染料を入れて暗く染めます。

染めた直後は自然な黒髪になりますが、色落ちすると赤の染料が目立って、オレンジ色の髪になってしまう可能性があるのです。

色落ちで髪がオレンジ色になってしまう事例は、ハイトーンの上から黒染めをした場合によく発生します。

色落ちで髪が汚くなる原因

セルフの黒染めはリスクが高い



黒染めと言っても、ただ暗く染める訳ではありません。

髪質や肌色、その人の雰囲気に合わせてカラー剤を選定して、その人に合わせた黒染めをします。

しかし、市販の黒染めはどんな髪質でも染まるように、強い薬剤を使用しているので濃く染まりやすい傾向があります。

結果、市販の黒染め薬剤を使うと、不自然なまでに真っ黒に染まってしまう可能性があるのです。

セルフ黒染めのデメリットを解説

自毛に戻す方法と美容院での頼み方とは?

お客さん女性

あの、ヘアカラーをやめるにはどうしたら良いのですか?

お客さん女性

美容院でどうやって頼めば良いのか分からないです。

森越 道大

美容師 森越

ではここから、SENJYUチームが行う「ヘアカラー卒業&自毛戻し」の方法をご紹介します。

黒染めをする



黒染めは一番ベーシックな方法

暗すぎない、明るすぎない色を入れて自然な髪色に戻します。

色落ちが心配な方は、定期的にサロントリートメントを行うことでカラーの色持ちが良くなります。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは髪のダメージを最小限に抑えたダメージレスカラーを提供しています。

森越 道大

美容師 森越

ダメージを最小限に抑えることで、色持ちを良くすることができるのです。

SENJYUチームのダメージレスカラー

境目をぼかすオンカラー



ヘアカラーをやめて真っ先に気になるのが根元のプリンですが、をあえて残す方法もあります。

プリンは境界線がはっきりしていると、みっともない印象になってしまいますが、境界線をぼかすことで自然なグラデーションにすることができます。

カットをしながら自毛に戻す



境界線をぼかした後、髪が伸びたらカラー毛をカットすることで、少しずつ自毛に戻すことが可能です。

定期的にカットをしていくことで、毎回黒染めを行わず、徐々に自毛に戻すことができます。

森越 道大

美容師 森越

バッサリショートにした後、カットをしながら綺麗に伸ばす方法もあります。

カットをしながら髪を綺麗に伸ばす方法
森越 道大

美容師 森越

様々なメニューを駆使して「脱ヘアカラー」のお手伝いをさせて頂きます。

お客さん女性

なるほど、でも選択肢がいくつかあると、どうやってヘアカラーをやめようか迷う?

森越 道大

美容師 森越

そんなときは「とりあえず時間だけ予約」がおすすめです。

「とりあえず時間だけ予約」とは?

髪のことで悩んでいるけど、なにをすれば良いのか分からない?

そんな方におすすめの予約方法です。

お時間、ご予算などを相談しながら、メニューを提供させて頂きます。

自毛に生え変わるまでの期間

お客さん女性

あの、髪ってどれぐらいで生え変わるんですか?

森越 道大

美容師 森越

髪が生えるスピードは、1か月で1~1.5センチ、1年で12~18cm伸びるぐらいです。

髪が生え変わるまでの期間
  • ショートヘアまで1.5~2年
  • ボブヘアまで2.5~3年
  • ミディアムまで3~3.5年
  • ロングまで3.5~4年

(全て目安です)

日常生活のひと手間で髪を早く伸ばす方法もあります。

髪を早く伸ばす方法を解説

まとめ

ヘアカラーを楽しんでいますか?

もし「楽しんでいる!」と自信を持ってお答えできるのなら、ヘアカラーをやめる必要は一切ありません。

しかし、ちょっとでも悩んでいたら、ヘアカラーを楽しんでいない、プリンを隠すだけの「作業」になっている可能性があります。

森越 道大

美容師 森越

決して、ヘアカラーだけがおしゃれを楽しむ選択肢ではありません。

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラー以外にもおしゃれの楽しみ方はあるので、気になる方はSENJYUチームになんでもご相談下さい!

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

ブリーチをやめる際の注意点

「ブリーチだけ」はダサいのか?美容師が教えるおしゃれな金髪の再現方法!

「ブリーチだけ」はダサいのか?美容師が教えるおしゃれな金髪の再現方法!

たまにはブリーチ&ハイトーンにしたいけど

普通

「ブリーチだけ」で色を入れないのって、ありだと思いますか?

普通

ただの金髪ってダサい感じがするけど…

森越 道大

美容師 森越

結論、色を入れない「ブリーチだけ」でもおしゃれに見せることは可能です。

森越 道大

美容師 森越

しかし、カラーなしの「ブリーチだけ」には注意点があります。

一歩間違えると「ダサい」になる?

色を入れない「ブリーチだけ」で綺麗に見せるには、ちょっとしたコツが必要です。

なにも考えず、ただブリーチをするだけだと高い確率で「ダサい」になってしまうかもしれないのです。

森越 道大

美容師 森越

今回、年間5000人担当美容師SENJYUチームが「ブリーチだけ」がダサく見えてしまう原因を徹底解説します。

森越 道大

美容師 森越

そして、ブリーチだけでもおしゃれに見せる方法も解説します。

「ブリーチだけ」がダサく見える理由



大前提として「ブリーチだけ」がダサくなる訳ではありません。

ブリーチだけがダサく見えてしまう人は、なんらかの原因があるのです。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチだけがダサく見えてしまう大きな原因は「髪色」にある場合が多いです。

髪が黄ばんでいる

森越 道大

美容師 森越

ブリーチの黄ばみが強くでると「ダサい」見た目になってしまう可能性が高いです。

日本人の髪は元々黄の色素が多く含まれているため、ブリーチをすると黄の色素が残りやすい傾向があります。

ブリーチの黄ばみは、カラーを入れたりヘアケアをすることで対処できるのですが、ブリーチしっぱなしで放置すると髪は黄ばんでしまうのです。

お客さん女性

黄ばんだブリーチ毛って「手入れをしていない」「ダサい」イメージがありますよね?

ブリーチで髪が黄ばむ原因
森越 道大

美容師 森越

髪質によって「赤&オレンジ色」が強くでる人もいます。

ブリーチで髪が赤、オレンジになる原因

髪にカラー剤が残留している

↑アッシュの残留色素

森越 道大

美容師 森越

髪内部にカラー剤が残留していると、髪色が汚くなってしまいます。

ヘアカラーをすると一定期間で色落ちしますが、色が抜けきらないと髪内部にカラー色素が残留してしまうことになります。

この、中途半端にカラー色素が残った状態だと、汚い髪色になりやすく「ダサい」見た目になってしまう可能性があるのです。

カラー色素の残留で汚い髪色になる例
  • アッシュ系
  • 青の染料をメインに使用するアッシュ系は、ブリーチの黄色と混ざって緑色の髪になってしまう可能性があります。

  • ピンク、レッド系
  • 赤の染料とブリーチの黄色が混ざることで、くすんだオレンジ色の髪になってしまう可能性があります。

  • 黒染め
  • 黒染めは赤の染料がメインに配合されていて、ブリーチの黄色と混ざってオレンジ色の髪になってしまう可能性があります。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチ&カラーをしたら、色落ちの対策をしながら定期的にカラーをしないと綺麗な髪は保てないと思って下さい。

普通

ブリーチ&カラーをして終わりではないってことね?

コーデがカジュアルすぎ?



決して、ブリーチをしたらおしゃれをしないといけない訳ではありませんが、

髪が「金髪」になっている時点で、あなたは周囲より目立つ存在になるのです。

森越 道大

美容師 森越

その目立つ髪色の状態で、極端にカジュアルな服装だと悪い意味で目立ってしまいます。

例えば…

  • ヨレヨレTシャツ、安っぽいGパン
  • 汚れたジャージ
  • 近所のコンビニに行く感じの格好

↑金髪のおかげで「ダサい」が強調されてしまうかも?

森越 道大

美容師 森越

個人的な意見ですが、ハイトーンにするなら服装も気遣うべきだと思っています。

(近所のコンビニに行くぐらいだったら適当で良いと思いますが)

お客さん女性

服装がダサいと全て「ダサい」になってしまいますよね?

キャラに合っていない

ブリーチだけは「人を選ぶ」

カラー・パーマ・縮毛矯正は基本人を選ばず、どんな人でも似合わせることが可能です。

しかし、ブリーチだけは話が別で、人によって「似合う」「似合わない」があると思うのです。

例えば…

  • 嵐のメンバーがブリーチをしても「さわやか」
  • EXILEのメンバーがブリーチをすると「イカつい」になる?
  • みちょぱがギラギラのハイトーンでも「普通」
  • 吉岡里帆がギラギラのハイトーンだと「なにがあった!?」になる
普通

なるほど、かわいいorカッコいい以前に「自分のキャラに合っているか?」ってことね?

森越 道大

美容師 森越

その通り!ブリーチをするとキャラがガラッと変わるので、印象が良くなったり、悪くなったりする可能性があるのです。

お客さん女性

ブリーチをする前、友達3人ぐらいに「ブリーチが似合うか?」聞いてみます。

眉毛だけ黒い

森越 道大

美容師 森越

これは人によりますが、髪が金髪、眉だけ黒いと「野暮ったい」印象になる場合があります。

お客さん女性

確かに、金髪なのに眉が真っ黒だと違和感がありますよね。

森越 道大

美容師 森越

ただ、注意してほしいことして、眉が黒ければ絶対に野暮ったくなる訳ではありません。

例えばこのモデルさん

↑全然野暮ったく見えませんよね?

森越 道大

美容師 森越

つまり、野暮ったく見えるかどうかは「合わせ方&見せ方」によるのです。

普通

似合う人は似合うってことね。

金髪&こんな眉だと野暮ったいかも?
  • 眉が太い
  • 眉の毛量が多い
  • 眉の色が濃い

↑本当にその人によりますが

森越 道大

美容師 森越

鏡を見た瞬間「ダサい」と感じたら、眉も染めたほうが良いかもしれません。

お客さん女性

金髪にして眉が黒でも大丈夫か?これも友達3人ぐらいに見てもらって判断します。

結論「とりあえずやってるだけ」はダサい

ブリーチをしたけど
  • ヘアケアを全然していない
  • 髪色に合わせたコーデをしていない
  • 色落ちした後も放置
  • プリンも伸びっぱなし
森越 道大

美容師 森越

↑本当に「ブリーチしただけ」で終わると、周りからダサいと思われてしまう可能性が高いです。

お客さん女性

もはや、ブリーチしていなくてもダサいになってしまいますよね?

ブリーチの基礎知識を知るべき

人生初のブリーチをする前に

ブリーチは特殊なメニューがゆえに、注意点やデメリットもあります。

そのため、なんとなくでブリーチをするのはNGだと思って下さい。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチをする前に、ブリーチの基礎知識・メリット&デメリットを知ってほしいです。

ブリーチの基礎知識・メリット&デメリットを詳しく解説
森越 道大

美容師 森越

髪質的な問題でブリーチに向いていない人もいるので注意しましょう。

ブリーチに向いてない人の特徴とは

脱ダサい!おしゃれなブリーチの再現方法

お客さん女性

ダサくない、おしゃれなブリーチをしたいです!

森越 道大

美容師 森越

そんなときは、ブリーチの上手い美容師さんを見つけましょう。

ブリーチは美容師さんの技術で仕上がりが大きく変わるので、技術力の高い美容師さんほど綺麗なブリーチの再現性が高くなります。

また、ブリーチが得意な美容師さんが行うカラーは、色落ちも綺麗である場合が多いです。

森越 道大

美容師 森越

色落ちのことまで考えたヘアカラーができてこそ、ブリーチのプロと言えます。

お客さん女性

なるほど!ブリーチが上手い美容師さんってどうやって探せば良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

詳しく解説した別記事があるのでぜひご覧下さい。

良い美容師さんの探し方
カラーの上手い美容師さんの特徴とは

おしゃれなブリーチを維持する方法

森越 道大

美容師 森越

ここでは、綺麗なブリーチを維持する方法をご紹介します。

残留カラーを除去【カラー落とし】



髪に残留カラー剤が残っていると、綺麗なブリーチになりません。

カラーをした後、綺麗なブリーチにするには残留カラー剤の除去が必要になります。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチーム特殊なトリートメントで残留カラー剤を除去する「カラー落とし」を提供しています。

森越 道大

美容師 森越

残留カラー剤を除去する、カラー落としBefore・Afterをご覧下さい。

残留カラー剤除去Before・After
お客さん女性

なるほど、中途半端に残ったカラーが落ちていますね。

残留カラー剤除去【カラー落とし】
森越 道大

美容師 森越

カラーを落とした後は、ダメージケアもしっかり行いましょう。

酸熱トリートメントをする

森越 道大

美容師 森越

ブリーチのヘアケアは「酸熱トリートメント」がおすすめです。

酸熱トリートメントとは

通常のトリートメントを超える効果を発揮する特殊なトリートメントです。

ブリーチのダメージを修復するほか、ハリ、コシを与える効果もあります。

森越 道大

美容師 森越

酸熱トリートメントBefore・Afterもご覧下さい。

酸熱トリートメントBefore・After
お客さん女性

サラサラになってますね!

森越 道大

美容師 森越

残留カラーの除去&ダメージケアで綺麗なブリーチを再現します。

酸熱トリートメントを詳しく解説

ホームケアをしっかり行う

森越 道大

美容師 森越

ブリーチをした後は、ホームケアもしっかり行いましょう。

綺麗なブリーチを維持するホームケア
  • シャワーの温度は38度以下に設定する
  • 熱いお湯はダメージの原因になるほか、色落ちを早めてしまいます。ブリーチ&ハイトーンにしたらシャワーの温度はいつもよりぬるめに設定しましょう。

  • 保湿力の高いシャンプーを使う
  • ダメージ、乾燥を防ぐために保湿力の高いシャンプーを使用しましょう。ブリーチ&ハイトーンにはアミノ酸シャンプーがおすすめです。

  • ヘアクリームorオイルで保湿する
  • 入浴後は髪が乾燥しやすいので、ヘアクリームorオイルでしっかり保湿しましょう。

  • 髪をしっかり乾かす
  • 髪の自然乾燥はダメージ悪化の原因になるので絶対NGです。入浴後はできるだけ早めに髪を乾かしましょう。

  • 紫外線対策をする
  • 紫外線は髪のダメージ、乾燥の原因になります。紫外線の強い時期はUVスプレーや帽子などで紫外線対策をしましょう。

ブリーチ後のヘアケア方法まとめ

まとめ

カラーなし、ブリーチだけがダサく見えてしまう原因は「放置している」からであって、ブリーチ自体は悪くありません。

ブリーチだけで綺麗な髪色をキープしている人は、日頃のヘアケアもしっかり行っているのです。

お客さん女性

ブリーチとヘアケアは2つで1つなのね。

森越 道大

美容師 森越

その通り!SENJYUチームはブリーチ後、綺麗な髪をキープするヘアケアメニューを得意にしています。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチ後、髪のお悩みがあったらSENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

プリンはダサいのか?美容師の本音を大公開
ブリーチをやめて元の髪に戻す方法
ブリーチによくある失敗例と対処法を解説

ダブルカラーとは?ブリーチなしでも髪が傷むって本当?美容師が真相を解説!

ダブルカラーとは?ブリーチなしでも髪が傷むって本当?美容師が真相を解説!

皆さんは、ダブルカラーについてどれぐらいご存知でしょうか?

聞いたことはあるけど、詳しくは知らないダブルカラー

実は、通常のヘアカラーとは性質が大きく異なるので、安易な気持ちでダブルカラーを行うべきではありません

実際、デメリットを知らずにダブルカラーを行なったことで後悔するお客様もいるほど。

森越 道大

美容師 森越

今回、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ダブルカラーとはなにか?詳しく解説したいと思います。

森越 道大

美容師 森越

本記事は、ダブルカラーの基礎知識やメリットはもちろん、やる前に覚えておきたいデメリットや注意点まで解説します。

ダブルカラーとは

森越 道大

美容師 森越

結論、ダブルカラーは当日中に2回(ダブル)カラーを行うメニューのことです。

ブリーチ&ヘアカラー

ベースがバージン毛の場合は、最初にブリーチをして、後にヘアカラーの流れになります。

最初のブリーチは、後に行うヘアカラーのベース作りと言えます。

お客さん女性

あの、ブリーチをしなくてもヘアカラーってできますよね?ブリーチとヘアカラーを分けて行う理由はなんですか?

森越 道大

美容師 森越

それは、シングルカラーでは不可能な鮮やかなカラーを表現するためです。

ブリーチで鮮やかなカラーを再現

↑カラー剤の中にはブリーチ剤も入っています。

シングルカラーの限界値

シングルカラーとは、カラー剤単品で髪を染める技術で、多くの人はシングルカラーで染めていると思います。

しかし、カラー剤単体だとブリーチとヘアカラーを同時に行うので、表現できる明るさに限界値があるのです。

お客さん女性

カラー剤単体だと「ブリーチ50%+カラー50%」になるから明るくできないってことね。

森越 道大

美容師 森越

その通り!では「ブリーチ100%+カラー100%」にするにはどうしたら良いと思いますか?

お客さん女性

ブリーチとヘアカラー別々にやります。

最初にブリーチ、後にヘアカラー

ブリーチ単体で髪の色素を削った後に、ヘアカラーで色素を入れる。

この工程ならば、ブリーチとヘアカラーどちらも100%の効果を発揮できるのです。

お客さん女性

なるほど、ブリーチとヘアカラーを分けて行う理由が分かりました。

ヘアカラーで髪が染まる仕組みを解説

ブリーチは何回行う?

お客さん女性

ブリーチって何回やれば良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

基本的に、ブリーチは1日1回だけです。

森越 道大

美容師 森越

2〜3回目以上ブリーチを行う際は、一定期間空ける必要があります。

1日2回以上ブリーチを行うサロンもあるみたいですが、髪への負担を考えるとおすすめできません。

2回目以降のブリーチは、色落ちした後のタイミングで行う場合が多いです。

  • ダブルカラー→色落ち
  • 2回目のダブルカラー→色落ち
  • 3回目のダブルカラー→色落ち

1回のブリーチで明るくなる度合いは、希望の明るさ、髪質、美容師さんの技術によって大きく異なります。

そのため「〇トーンにするにはブリーチ〇回」などの基準はありません。

森越 道大

美容師 森越

ちなみに、ブリーチが上手い美容師さんほど、1回のブリーチで明るい髪にすることができます。

2回〜は「ブリーチなし」でできる

「ブリーチなし」のダブルカラー

すでにブリーチをしていて、髪色が明るい場合はライトナーを使用した「ブリーチなし」カラーが可能です。

ライトナーはカラー色素だけを削るので、髪にやさしく、ダメージも少なめです。

森越 道大

美容師 森越

ネットやインスタでよく聞く「ブリーチなしカラー」は、ライトナーを使用したダブルカラーである場合が多いです。

お客さん女性

なるほど「ブリーチなし」でも薬剤を使っていたのね?

ライトナーの注意点

ライトナーは染まったカラー色素を削る薬剤なので、元の髪を明るくできません。

残留しているカラー色素を除去するだけの効果だと思って下さい。

お客さん女性

さらに鮮やかな色を入れたいときは、再度ブリーチを行う必要があるのね?

「ブリーチなし」ダブルカラーの注意点とは

ハイトーンなので色落ちが早い



↑色落ちする期間は例です。

ダブルカラーは基本ハイトーンになるので、色落ちのスピードは早めです。

特に、アッシュやブルーと言った寒色系カラーほど色落ちのリスクが高くなります。

森越 道大

美容師 森越

通常のヘアカラーと違って、ダブルカラーは高頻度でカラーをしないと綺麗な髪色を維持できないと思って下さい。

お客さん女性

やっぱ、ダブルカラーって時間とお金がかかるメニューですよね。

その他、ダブルカラーのQ&A

ダブルカラーの料金は

美容室や地域によって値段はまちまちですが、東京では「ブリーチ6,000円+カラー6,000円=12,000円」が相場だと思って下さい。

高いサロンだと、15,000〜20,000円以上する場合もあります。

極端に安価な値段で提供している美容室もありますが、技術に保証はできません。

ダブルカラーの施術時間は?

2〜3時間ほどです。

アフタートリートメントをプラスさせると、さらに30分〜1時間ほど施術時間が長くなります。

ダブルカラーはセルフでできる?

ほぼ不可能だと思って下さい。

これは、セルフブリーチは難易度が高く失敗リスクが非常に高いからです。

もし、失敗してしまうと美容室でもお直しを断られる場合があるので、セルフのダブルカラーは避けてほしいです。

ダブルカラーは美容師さんの技術が大事

森越 道大

美容師 森越

ダブルカラーをする際、一番大事なことは担当美容師さん選びです。

通常のヘアカラーと違って、ダブルカラーは高い技術が求められるメニューです。

そのため、ヘアカラーをメニュー化している美容室だからと言って成功する訳ではありません。

もし、ダブルカラーに慣れていない美容師さんが担当すると失敗されてしまう可能性があるのです。

お客さん女性

ダブルカラーを失敗されるとどうなるんですか?

失敗するとかなり悲惨?

森越 道大

美容師 森越

よくあるダブルカラーの失敗例は以下の通り。

  • 激しい色ムラになる
  • 髪がチリチリに傷む
  • 根元だけ明るい、逆プリンになる
  • 枝毛、切れ毛になる
  • など
お客さん悲しんでいる女性

なるほど、結構大変なことになるんですね?

森越 道大

美容師 森越

やっかいなことに、ダブルカラーの失敗はオンカラーでごまかせてしまう場合があるのです。

ダブルカラーは失敗がごまかせる?

ダブルカラーは、ブリーチの後にカラーを行うがゆえに、失敗を隠すことができてしまう可能性があるのです。

例えば、ブリーチ失敗で色ムラになってしまっても、カラーを被せることで色ムラを隠すことができてしまうのです。

この場合、カラー当日は色ムラに気づかないけど、色落ちしていくと色ムラに気づくことになります。

お客さん女性

↑オンカラー後、色ムラを見極める方法ってありますか?

森越 道大

美容師 森越

残念ながら、色落ちするまで判断できない可能性があります。

ブリーチの失敗例と対処法

色落ちが汚いと注意

色落ちしたら
  • 髪色が汚い
  • 色が抜けてギラギラの金髪になった
  • 髪が緑色になった
  • など

↑ハイトーンだから仕方ない?

と思ってしまう方もいますが、実はハイトーンの色落ちはオンカラーでコントロールできるのです。

ダブルカラーをした後、色落ちが汚い髪色になったら、色落ちを計算に入れたカラーができていなかった可能性があるのです。

森越 道大

美容師 森越

ダブルカラーは、色落ち後の髪色も計算しながらカラーを行う必要があるのです。

ダブルカラーが上手い美容師さんとは

お客さん女性

あの、ダブルカラーが上手い美容師さんってどうやって探せば良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

詳しく解説した別記事があるので、ぜひご覧下さい。

良い美容師さんの探し方
ヘアカラーが上手い美容師さんの特徴

ダブルカラー最大の注意点は「ダメージ」

ダブルカラーをされる方へ
森越 道大

美容師 森越

ダブルカラーは髪へのダメージは避けられないことを覚えて下さい。

ダブルカラー後のヘアケアは必須

ブリーチで髪が受ける髪のダメージは大きく「髪の毛が髪の毛じゃなくなる」と表現されるほどです。

近年、プレックス剤を使用した「ケアブリーチ」が有名ですが、それでもブリーチをする以上ダメージは絶対にあります。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチ後は、枝毛、切れ毛になりやすいので、ダブルカラー後のヘアケアは必須です。

お客さん女性

あの、ブリーチ毛のヘアケアってどうすれば良いの?

森越 道大

美容師 森越

ヘアケア方法を詳しく解説した別記事があるので、ぜひご覧下さい。

ブリーチ毛を綺麗に維持する方法
ブリーチをしても髪が綺麗な人の特徴とは

ダブルカラーを綺麗に維持する方法

森越 道大

美容師 森越

ダブルカラーをした方には「酸熱トリートメント」がおすすめです。

酸熱トリートメントとは

通常のトリートメントを超える効果を発揮する特殊なトリートメントです。

ブリーチやカラーの繰り返しで激しいダメージを受けた髪でも効果を発揮します。

酸熱トリートメントを詳しく解説
酸熱トリートメントの注意点

酸熱トリートメントは色落ちのリスクがあるので、ダブルカラー当日に行うことはできません。

ダブルカラー当日は、その他のトリートメントで対処します。

SENJYUのおすすめトリートメントはこちら

まとめ

結論、ダブルカラーはおすすめ

鮮やかな色を表現できるダブルカラーにご興味ある方は、ぜひ試してほしいと思っています。

しかし、ブリーチを行う以上様々な注意点があることを忘れないで下さい。

そして、ダブルカラー後のヘアケアは必須なので、色を入れて終わりではなく、アフターケアもしっかり行いましょう。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、ダブルカラーorブリーチ後のヘアケアを得意にしています。

森越 道大

美容師 森越

カラーに関するお悩みがあればSENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

ブリーチをやめて元の髪に戻す方法
ブリーチが黄ばむ原因と消し方を解説
アッシュの色落ちが緑になる原因と対処法

黒染めにブリーチは危険?安全に髪を明るくする方法を美容師が解説!

黒染めにブリーチは危険?安全に髪を明るくする方法を美容師が解説!
お客さん女性

学校や仕事の関係で黒染めをしたけど 環境が変わり、また髪を明るくしたいです!

森越 道大

美容師 森越

実は「黒染め後のブリーチ」は安易な気持ちで行うと後悔する可能性があるのです。

色を抜く=ブリーチではない?

ブリーチで髪を明るくする方法はリスクが高く、SENJYUチームはおすすめしていません。

もし、黒染めの上からブリーチをすると綺麗に明るくならない他、髪がチリチリに傷んでしまう可能性もあるほど。

森越 道大

美容師 森越

今回、黒染めの上からブリーチを行う注意点を解説すると共に、ダメージゼロで黒染めを落とす最新メニューもご紹介します。

森越 道大

美容師 森越

本記事を最後まで読めば、安全に確実に髪を明るくする方法を知ることができます。

ダメージゼロのカラー落とし

黒染めカラーとは?普通のカラーとの違いとは?

まず黒染めカラーと通常のカラーとの違いをご説明します。

通常のカラー剤は、脱色するお薬と色を入れるお薬とが両方入っています。

そしてもともとの色素を設定した明るさになるよう少し脱色し、そこに仕上がりの色味になるように色素を入れていきます。 ですので、根元が伸びてきていた場合、そこが自然に毛先と同じ明るさになります。 そしてある一定の期間が経つと(おおよそ1ヶ月〜2ヶ月)もともとの明るさに戻っていきます。

逆に黒染めカラーに使われる薬剤とは、圧倒的に色を入れる薬剤の方が多く設定されているのです。

そのため、ベースの色味を今以上に削ることなく、黒い色素だけを入れていきます。

ですので通常のカラーよりも色味だけを入れることで、より長く黒髪の状態を保つことができます。

そしてベースを削らない分、明るくするときにも黒い色素(赤味)が残りやすくなります。

つまり、普通のカラーと黒染めの大きな違いは、カラーをするときに脱色する成分が入っているかいないか、ということになります。

森越 道大

そしてその黒染めをした後に、できるだけダメージせずに綺麗に黒染めを落とすためには 黒染めをする時のやり方や薬剤がとても大切になります!

お客さん女性

実際どんなことに気をつけていけばいいのですか??

黒染めの施術の際に気をつけること

ではここからは実際の黒染めカラーをする際の注意点をお伝えしていきます!

黒染めをする際に気をつけること

  • 出来るだけ根元の地毛の部分(新生毛)には黒染めの薬剤をつけない
  • セルフカラーを避ける(出来るだけ美容師さんにお願いする)
  • 縮毛矯正やパーマ類(ストレートパーマや普通のパーマ)をしている部分がある場合は薬剤を気をつける
  • どのくらいの期間、黒髪をもたせたいのか
森越 道大

美容師 森越

詳しく解説していきます!

根元の地毛(新生毛)に黒染めをつけない

黒染めをする際、大抵の場合は、すでにカラーされていて抜けている部分(既染毛)と伸びてきてまだカラーをしたことのない部分(新生毛)に分かれます。

ではこれを根元から毛先まで暗めの色素を入れたらどうなるでしょうか?

結論から言うと、次明るくする際に、伸びていた根元の新生毛のところだけ黒い部分が残ります!!!

例えば、、

お寿司を食べていたら、Tシャツに醤油をこぼしてしまった!!! 着ていたTシャツが真っ白であれば、すぐに洗剤で洗ったり専用のシミ抜きを使えば元の白い状態に戻ります。

では黒いTシャツではどうでしょうか?

(黒いTシャツなら、こぼしても気にならないよとかは言わないでくださいね^^)

黒いTシャツに醤油をこぼしても、いくら洗っても落ちません。

お客さん女性

というよりどこにこぼしたかもわからないし、醤油が残っているのか、もともとの色素なのか、 そんなのは誰にもわからないですよね。(^_^;)

森越 道大

美容師 森越

そうなんです。髪の毛も同じなんです。

髪の毛の場合。黒いところに黒染めを重ねると、ベースが明るいところよりも、より抜けにくくなります。

そして、黒染めしてから時間が経っている場合や、黒染めをしたのが担当の美容師さんではない場合、 それを見抜くのはとても難しいです。

パッと見ると横に黒い線が入ったような、そんな状態になってしまうのです。

ですので、できるだけ、新生毛の部分には塗らずに、その下のすでに明るい部分のみ薬剤を塗布していきます。

セルフカラーを避ける(出来るだけ美容師さんにお願いする)

今は簡単にドラックストアなどで黒染めのカラー剤を購入できますが、 セルフカラーした黒染めほど、落とすのが難しくなります。

何故なのか?

まずは市販のカラー剤とは、どんな髪の毛の状態の人でもしっかりとその色に染まるように 強めに(濃いめに)設定されていることがほとんどなのです。

ブリーチをしている髪の毛でも、10トーンでも、7トーンでも、 色が入りやすい人でも入りにくい人でも、 どんな人にでも黒くなる薬剤なのです。

なのでかなり濃く入ることほとんど。かなり抜けにくいのです。

そしてもう一つ。 セルフカラーを完璧にムラなくすることはかなり難しいです。

自分でやったことのある人なら経験があるかと思いますが、 内側がうまく染まらないとか、後ろが染まってるかさえわからないとか。

そして先ほどもお伝えしたようにできるだけ根元の新生毛は染めない方がいいのです。

でも自分でやるときに塗り分けなんてもっと難しくてできないですよね。

これらの理由で、染めた時よりも明るくするときにかなり支障が出てきてしまうのです。

セルフカラー失敗の原因と対処法を解説

縮毛矯正やパーマをしている場合は薬剤に気をつける

これは黒染めに限ったことではないのですが、これらの施術をしている髪の毛は していない部分に比べて、色がとても入りやすく、明るくしにくいことが多いのです。

つまり、同じ薬で塗ったとしても、毛先(パーマなどをしている部分)の方が 暗くなる(沈んでしまう)こともあるのです。

そうすると仕上がりに差が出るだけでなく、 明るくしたくなったときになかなか色素が抜けないです。

縮毛矯正やパーマをかけている髪の毛が黒染めをしていなくても 基本的には明るくなりにくいのです。

そういったことまでカウンセリングでしっかりとお聞きし、薬剤を選定していきます。

どのくらいの期間、黒髪をもたせたいのか

これは意外にもかなり大切です。

1週間か、1ヶ月か、3ヶ月以上なのか。

それによって使う色の濃さが変わってきます。

実際、1ヶ月未満であれば黒染めというほどの薬剤を使わなくてもキープできることがほとんどです。

でもそれ以上の期間や、できる限り長い期間持たせたいという場合は、 しっかりと暗めに染めなければいけないのです。

本来黒染めまでしなくてよかった状態の髪の毛であれば、普通のカラーで暗くすれば 1ヶ月〜2ヶ月の間でしっかり元に戻ります。

そしてすぐに明るくしたい場合でもより簡単に戻すことができるのです!

実は黒染めといっても、こんなに気をつけなければならないことがあるのです。

美容師さんに任せるのはもちろん、全員がここまで意識して考えて染めてくれるとは限りません。

暗くするだけだからどこでも一緒、自分でやってしまおう、なんて思わないでください。

MORIKOSHIスペシャリストチーム

出来るだけあなたの髪の毛を大切に考えてくれる美容師さんにお任せするのをお勧めします^^

ではここからは黒染め落としをする時の注意点についてお伝えします!

黒染めを落とす時の注意点

では黒染めされている状態から明るくする=黒染めを落とす時の注意点についてお伝えしていきます。

一般的に黒染めを落とす方法として考えられるのは3つ

  • 普通のカラー剤で明るくする
  • 脱染剤を使い、黒い色素を抜いていく
  • ブリーチを使い、脱色していく

そしてスペシャリストチームでは 4つめ のご用意があります。!!!

  • ○○○を使ってダメージなく黒染めを落としていく
森越 道大

後ほど詳しくご紹介いたします!

では最初の3つから詳しく説明していきます!

普通のカラー剤で明るくする

これは3つの中では1番ダメージが少ないので、髪の毛に負担がとても少ないです◎

その分明るくする力も3つの中では1番弱いため、

・暗すぎる黒染め

・黒染めから時間がたちすぎて沈着しているもの

などは正直これだけではあまり落とせません。

脱染剤を使い、黒い色素を抜いていく

脱染剤というものを聞いたことがあるでしょうか?

これは脱色とは違い、

脱染・・・暗く染める一つ前の髪の毛の明るさにもどす薬剤 それ以上に明るくはならない

脱色・・・髪の毛の色素を抜いていく 黒染めの色素も抜きながら元の髪の毛も明るくなる

という違いがあります。

脱色とはいわゆるブリーチ、ということです。

ですがいくら明るさが戻るとはいえ、暗めの色素を入れているため、 オレンジや赤っぽさが残ることも十分にあります。

また、ベースの状態によってはとってもムラができやすかったりします。 色の入り具合は、ベースの色や傷み具合によっても場所によって変わってくるのです。

もちろん前半でもお伝えしたように、 地毛の伸びてるところへ黒染めを塗布した、なんていう場合は脱染剤を使っても落ちません。

そして髪の毛には負担がかかります。 もちろん脱色剤(ブリーチ)よりはダメージしませんが、カラー剤よりはダメージします。

ブリーチを使い、脱色していく

これは脱色(ブリーチ)剤を使い、髪本来の色素を破壊することで 黒染めの色素を抜いていくという方法です。

もちろんカラー剤の色味だけでなく、髪本来の色素も壊していくため、 もともとの髪色よりも明るくなります。

(上の画像を参考にしてください⏫)

そしてマックスに髪の毛はダメージしてしまいます。

この中では1番髪の毛に負担がかかる(ダメージしてしまう)施術といえます。

森越 道大

美容師 森越

ここまでのお話では、黒染めを落とす=ダメージを必ず伴ってしまう ことになります。

それだけ黒染めというものは、その時だけでなく それ以降の髪の毛の状態を左右する、とても気をつけて行わなければならない施術なのです。

ですので前半にもお伝えした通り、あのようなことをしっかりと考えてくれる美容師さんにお願いするのがとてもオススメです!

お客さん女性

では最初に言っていた、“スペシャリストチームだけでできる黒染め落とし”というのはどのようなものなのでしょうか?

○○○を使ってダメージなく黒染めを落としていく

森越 道大

特殊なトリートメント でダメージなく黒染めを落とすことができます!!!!!

森越 道大

美容師 森越

まずは、Before・Afterをご覧下さい。

ダメージゼロ!SENJYUチームの黒染め落とし

なぜトリートメントでカラーは落ちるのでしょうか?

森越 道大

プロフェッショナル
チーム

ここから説明していきます^^

特殊なトリートメント = 酸性のトリートメント

カラー剤(黒染め)= アルカリ性 の薬剤

酸性とアルカリ性とは真逆の立ち位置にあるので 実はトリートメントとカラーはあまり相性が良くないのです。

(ちなみにスペシャリストチームではカラーと同時に行う際にしっかりと 後処理を行うことで相性をよくしていきます!一緒に施術しても問題はありませんので安心してくださいね◎)

お客さん女性

なぜ相性が良くないのでしょうか?

森越 道大

相反するものはお互いに効果を打ち消してしまう、という効果があるからなのです。

例えば、酸熱トリートメントをした上からカラーをした場合。

何も後処理を行わなければ当然髪の毛はアルカリ性寄りになります。

=酸熱トリートメントの効力は少し落ちます

逆に、カラーをした上から酸熱トリートメントをした場合。 髪の毛はしっかり弱酸性に寄ります

=カラーの色味が少し落ちやすくなります。

森越 道大

美容師 森越

・・・!!! これです!!!特殊なトリートメントで黒染めを落とせるという原理はこれなのです!

トリートメントはいろんなメーカーさんから出ており、 その商材の中でも色々な酸があります。

そして酸によって、トリートメントの効力も全く変わってくるのですが、

スペシャリストチームでは普通のトリートメントと黒染め落としで使うトリートメントをしっかり分けながら施術しております。

それは酸熱トリートメントといっても使っている酸によって期待する効力が違うため、 それぞれにあった最適なものを選んでおります。

そしてもちろん、あくまで“トリートメント”なので色落ちにも限界があります。

お客さん女性

さらに何かしてあげるのですか!?

スペシャリストチームでは、酸熱トリートメントを全体に塗布後、“スチーム”を当てることで、蒸気の力でキューティクルを開き 中に酸熱トリートメントを入りやすくすることで、カラーの色素を抜けやすい状態にしていきます。

これらを合わせることでダメージなく黒染めを落としていくことができます!

こんな感じです^^⏬

お客さん女性

私、かなり真っ黒になってしまったのですが、これは誰でも明るくできるのしょうか?

森越 道大

もちろん、髪の毛の状態によっては難しい場合もありますので注意事項をお伝えします。

ダメージなく黒染めを落とす時の【注意事項】

・染めてから時間がたちすぎている場合、その状態からはなかなか変わらない可能性があります。

これは白いTシャツに醤油をこぼした時と同じで、すぐにお湯などですすぎ、食器用洗剤などで洗うとある程度すぐに落ちると思いますが、かなり時間が経ってしまったものはなかなかそれだけでは落とすせないですよね。

染めてから早ければ早いほど落ちやすくなります◎

・ベースの明るさやダメージによっても抜け具合がかなり変わってきます。

例えば、もともとの明るさが7トーンの髪の毛より、ブリーチされている15トーンの髪の毛の方が キューティクルが開きやすいのです。

もちろん、黒染めではなく普通にカラーした場合でも、ブリーチ毛の方が抜けが早いのは キューティクルが破壊されていることで、蓋をするものがないからなのです。

黒染めを落とす時も同じです! 

ベースが明るい方が、キューティクルが開きやすい方が黒染めが落ちやすい方が多いです

・すぐに完璧に元どおりにはならないこともあります。

上に伝えた通り、ダメージがない分、1回でどのくらい落とせるかは個人差があります。

ですが、1回で完全に落ちなくても続けていくことで徐々に明るくなっていきます!

森越 道大

さらに酸熱トリートメントであるため、内側のダメージ改善も同時にできるのです!!!

お客さん喜んでいる女性

え〜〜!とっても嬉しいことばかりですね^^

-->
森越 道大

美容師 森越

これは黒染めを落とすだけではなく、思ってたより暗くなってしまった、など 普通のカラーの際にも使えます◎

まとめ

長々とお付き合いいただきありがとうございました!

スペシャリストチームでは特殊なトリートメントを使い、ダメージなく黒染めを落とせるということをお伝えしてきました。

  • 元々の髪の毛の明るさ
  • 黒染めした時のやり方
  • どんな薬剤を使ったのか
  • どのくらいまで明るさを戻したいのか

この4点が特に黒染めを落とす時のキーワードとなってきます。

これから暗くなりすぎてしまったカラーを落としたいと思っている方、

逆に暗くしないといけないという方も、

黒染めといっても単に暗くすればいいというものではありません。 どうかご自身の髪の毛のちょっと先のことまで考えて、大切にしてあげてください。

スペシャリストチームでは、黒染めをする際も、落とす際にも、髪の毛を傷ませてしまうようなことはしません。

なるべく、ダメージしないように。

その後も理想の髪型を思い切り楽しんでもらえるように。

みなさまの髪の毛を大切に、理想のヘアスタイル、デザインへと導いていきます。

森越 道大

美容師 森越

ぜひお困りのことがある方は一度ご相談ください。

安全にカラーを落とす方法
白髪染め失敗後の対処法

24時間お問い合わせ可能なLINEはこちらから!

タイムラインから毎日キャンセル状況や最短でご予約いただける日程を発信しておりますので お友達登ぜひお待ちしております^^

ヘアアイロンを使うと髪色が変わる原因とは?色落ち予防&綺麗なカラーを維持する方法を解説!

ヘアアイロンを使うと髪色が変わる原因とは?色落ち予防&綺麗なカラーを維持する方法を解説!
お客さん悲しんでいる女性

ヘアアイロンを使うとカラーが色落ちするのは気のせいですか?

お客さん悲しんでいる女性

ヘアアイロンを使うと髪色が変わる気がする?

森越 道大

美容師 森越

結論、ヘアアイロンでカラーは色落ちすると思って下さい。

つまり、ヘアアイロンを頻繁に使用すると、綺麗に染まったカラーが色落ちしてしまう可能性があるのです。

しかし、色落ちさせないためにヘアアイロンを一切使用しないのも辛いはず…

今回は、ヘアアイロンによる色落ちを気にしている方のために書かせて頂きました。

本記事の内容

  • ヘアアイロンでカラーが色落ちする原因
  • 色落ちしやすい色(カラー)とは
  • 色落ちを防ぐ正しいヘアアイロンの使い方
森越 道大

美容師 森越

上記の内容を、年間5000人担当美容師SENJYUチームが徹底解説します。

ヘアアイロンでカラーが色落ちする原因とは?



冒頭でも解説したように、ヘアアイロンの使用でカラー色落ち&髪色の変色が発生するのは事実です。

では、なぜ色落ち&髪色の変化が起きるのか?

森越 道大

美容師 森越

この項目では、ヘアアイロンで色落ちする原因を詳しく解説します。

カラーが染まる仕組みから解説

カラー色素はは「半液体」

ヘアカラーはカラー色素が髪内部に浸透することで、髪色が染まる仕組みになっています。

カラー剤は水分と油分を含んだ、半分液体の状態で髪内部に定着します。

森越 道大

美容師 森越

では、この状態でヘアアイロンの熱が加わるとどうなるのか?見ていきましょう。

カラー色素の蒸発

熱を受けると、浸透したカラー剤が蒸発する

ヘアアイロンの熱を受けると、カラー色素の水分が蒸発します。

カラー色素が蒸発すると、髪を着色していた成分の一部が無くなるので、カラーが「色落ち」してしまうのです。



カラー直後はカラー色素の水分量が多いので、色落ちのリスクも高くなります。

カラー色素の変色

ヘアアイロンの熱を過度に受けると、髪内部のカラー色素が変色してしまうます。

カラー色素の変色の場合は、色落ちではなく「髪色が変わる」ことになります。

森越 道大

美容師 森越

結論、ヘアアイロンによる色落ち&髪色の変化は、カラー色素の蒸発&変色が原因だったのです。

ヘアアイロンで色落ちしやすい色(カラー)とは

森越 道大

美容師 森越

寒色系カラーはヘアアイロンで色落ちしやすいと言われています。

寒色系カラーとは
  • アッシュ系カラー
  • ブルー系カラー
  • パープル&バイオレッド
  • など
お客さん女性

なぜ寒色系カラーは色落ちしやすいの?

森越 道大

美容師 森越

カラー色素の大きさに原因があります。

  • 寒色系カラーの分子は大きい
  • 暖色系カラーの分子は小さい

カラー分子の大きさは髪内部への浸透率の違いもでてきます。



単純な話で、分子が小さいほど髪内部への浸透が良く、分子が大きいほど髪内部への浸透が悪くなります。

↑浸透が悪い=分子が外側に存在する

森越 道大

美容師 森越

では、この状態でアイロンの熱を受けるとどうなるでしょうか?

分子が大きい寒色系カラーは熱の影響を受けやすい
  • 熱の影響を受けやすく、蒸発しやすい
  • 熱の影響を受けやすく、変色しやすい

カラーの色素が外側にあると、ヘアアイロンの熱の影響も受けやすくなるのはなんとなく分かると思います。

森越 道大

美容師 森越

結果、寒色系カラーはヘアアイロンで色落ちしやすいと言うことです。

ヘアアイロン以外でも、寒色系カラーは色落ちのリスクが高めです。

シャンプーでカラーが色落ちする原因を解説

ブリーチ毛は色落ちしやすい?

お客さん女性

あの、ブリーチ毛はアイロンで色落ちしやすいイメージがありますけど、どうなんでしょうか?

森越 道大

美容師 森越

そもそも、ブリーチ毛は色落ちしやすい髪質なので、色落ちのリスクは常に発生します。

例として

  • 1回シャンプーするだけでも
  • ドライヤーをするだけも
  • 汗をかくだけでも

↑要は、ヘアアイロンに限らず色落ちすると言うこと。

ブリーチ毛が色落ちしやすい理由

色落ちを防ぐ正しいヘアアイロンの使い方

お客さん悲しんでいる女性

あの、カラー後はヘアアイロンを使わない方が良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

いえ!正しい使い方を心がければ、カラー後でもヘアアイロンを使用できます。

森越 道大

美容師 森越

ここでは、色落ちを防ぐ正しいヘアアイロンの使い方をご紹介します。

カラー後、ヘアアイロンは48時間空ける

カラー直後の髪はカラー色素が髪にしっかり定着していない状態です。

カラー色素が定着していない状態でヘアアイロンを使用すると、熱の影響を受けやすくなり色落ちも早くなってしまします。

森越 道大

美容師 森越

色落ちを防ぐためにも、カラー後48時間はヘアアイロンの使用は控えましょう。

髪をしっかり乾かしてヘアアイロンを使う

濡れたままのヘアアイロンは絶対NG

髪が濡れている状態でヘアアイロンを使用すると、髪表面の水分が熱に反応して「水蒸気爆発」を起きます。

水蒸気爆発は、髪を強烈に傷める原因となり、色落ちの原因にもなります。

↑例えるなら、水蒸気爆発は髪表面で爆弾が爆発しているよう感じです。

森越 道大

美容師 森越

色落ちだけでなく、ダメージの心配もあるので、ヘアアイロンを使用する際は髪をしっかり乾かしましょう。

設定温度は低めに設定する

ヘアアイロンを使用する際、設定温度が高いほど色落ちリスクも比例して高くなります。

200℃を超える高温で熱を当てると、色落ちのスピード早くなってしまいます。

森越 道大

美容師 森越

ヘアアイロンの設定温度は150℃前後で使用しましょう。

バージン毛、髪質がしっかりしている方はもう少し高めの温度でも大丈夫です。

一箇所に熱を当てる時間は4秒まで

設定温度と共に大事なことは、髪にヘアアイロンを当てる時間。

同じ箇所に長い時間当てたり、同じ箇所に何度もアイロンを通すと、髪が傷んでしまうほか、色落ちの原因にもなります。

森越 道大

美容師 森越

髪にヘアアイロンを当てる時間は「一箇所4秒」を意識して下さい。

ヘアアイロンの品質と色落ちは比例する?

お客さん女性

あの、高価なヘアアイロンは色落ちしずらいんですか?

森越 道大

美容師 森越

絶対とは言えませんが、高価なヘアアイロンほど色落ちリスクは低いと思っています。

高価なヘアアイロンほど色落ちしずらい理由
  • 髪へのダメージが少ない
  • 高価なヘアアイロンは髪へのダメージを最小限に抑える作りになっています。髪のダメージは色落ちの大きな原因になるので、ダメージを抑えるヘアアイロンほど色落ちリスクも低くなります。

  • プレートに特殊な加工がされている
  • 高価なヘアアイロンはプレート(熱を発する鉄板)に、色落ちを防ぐ特殊な加工を施されてる場合が多いです。

  • 軽い&持ちやすい
  • 高価なヘアアイロンは、軽さ、持ちやすさも考慮して作られている場合が多いです。使いやすいヘアアイロンは短時間でセットができるので、必然的に色落ちリスクも低くなります。

  • スライドさせやすい
  • 高価なヘアアイロンはプレートと髪が絡まらないように、スライドさせやすくなっています。スライドさせやすいヘアアイロンは、効率良く&短時間で髪に熱を与えることが可能です。

お客さん女性

なるほど!やっぱり、ヘアアイロンは高品質に越したことはないですよね!

森越 道大

美容師 森越

ちなみに、SENJYUチームイチオシのヘアアイロンは「ラディアント」です。

色落ちを防ぐ、その他ヘアケア方法

森越 道大

美容師 森越

もちろん、ヘアアイロンの使い方&品質だけが色落ち予防ではありません。

森越 道大

美容師 森越

+αで行うと、色持ちが良くなるヘアケアをご紹介します。

カラーの色落ちを防ぐ方法まとめ
  • カラー後、24時間はシャンプーを控える
  • 高品質なシャンプーを使用する
  • シャンプー後は早めに髪を乾かす
  • ヘアオイルorクリームで保湿する
  • 紫外線予防をする
  • 海やプールはしばらく控える
  • 定期的にサロントリートメントをする
カラーの色落ちを防ぐ方法を詳しく解説

まとめ

残念ながら、ヘアアイロンを使用する以上色落ちは避けられませんが、適当に使用すると色落ちを悪化させてしまう可能性があります。

カラー後、決してヘアアイロンを使用してはいけない訳ではないので、

本記事で解説した「色落ちを防ぐ正しいヘアアイロン」をぜひ試してほしいです。

森越 道大

美容師 森越

その他、カラーの色落ちに関するお悩み&疑問はSENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

初心者必見!コテ・カールアイロンの使い方
ヘアアイロンを毎日使うと発生するデメリットとは
Loading...