カラー失敗(メイン)

メンズカラー7つの失敗例とは?原因と対処法を美容師が徹底解説!

メンズカラー7つの失敗例とは?原因と対処法を美容師が徹底解説!
お客さん男性

カラーを失敗されました?

色ムラ、暗く染まった、髪が緑色になったなど

カラー失敗の種類は様々です。

実は、失敗別で対処法が異なり、適切な対処をしないと綺麗に直すことができません。

さらに、間違った対処をすると事態悪化を招く可能性もあるのです。

お客さん男性

カラー失敗を一刻も早く直したいです!

森越 道大

美容師 森越

では今回、年間3500人のヘアカラーを担当するSENJYUチームが、メンズカラー失敗の原因と対処法を詳しく解説します。

メンズカラー7つの失敗例&原因とは?

森越 道大

美容師 森越

ここでは、メンズカラーによくある失敗例と、失敗原因を詳しく解説します。

暗く染まりすぎた

自分が思っていた以上に暗い髪色に染まってしまうカラー失敗例。

黒染め、髪色戻しをする際によくある失敗です。

真っ黒に染まってしまった場合、ブリーチをしても綺麗に色が落ちない可能性があります。

失敗原因とは?

暗く染まりすぎる失敗例は、濃い染料を入れすぎた剤選定のミスで発生します。

また、薬剤の放置時間が長すぎたことで濃く染まりすぎてしまうケースもあります。

お直しの方法

髪のことを考えると「自然に色落ちするまで待つ」のがベストと言えますが、髪色によって明るくなるまで数ヶ月以上かかる場合もあります。

早急に明るくするならば、ブリーチ&ライトナーを使って髪を明るくします。

しかし、ブリーチ&ライトナーは薬剤を使用するため髪にダメージがあります。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、ダメージゼロでカラーを落とす「黒染め落とし」をメニュー化しています。

ブリーチやライトナーは使用しません。

SENJYUチームの黒染め落とし

明るくなりすぎた

自分が思っていた以上に明るい髪色になってしまう失敗例。

ベースカラー(元の髪色)が脱色されている状態なので、カラーを被せてもすぐ色落ちしてしまう可能性があります。

失敗原因とは?

カラー剤のパワーが強すぎたことによる、薬剤選定のミスが原因です。

また、お客様と美容師さんのイメージが一致しなかった「イメージ違い」も失敗原因の1つです。

お直しの方法

暗いカラーを被せてお客様が本来求めていた髪色にします。

しかし、元の髪色を削ってしまうと色落ちが早くなるので、希望よりやや暗めのカラーを被せた方が良い場合もあります。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは色落ちリスクの低いダメージレスカラーでお直しを行います。

SENJYUチームのダメージレスカラーとは?

色ムラになった

しっかり染まった部分、染まっていない部分が発生する失敗例。

ハイトーン(明るい髪)ほど色ムラは発生しやすい傾向があります。

色ムラの原因とは?

カラー剤の塗りムラが原因で発生します。

後頭部や後ろ髪の内側など、塗るのが難しい箇所は色ムラになりやすい傾向があります。

お直しの方法

色ムラの直し方は主に2つあります。

  • 暗い髪色に合わせて、明るい髪を暗く染める
  • これ以上髪色を明るくしたくない方は、暗い髪色に合わせて髪を染めます。しかし、ベースが色ムラの状態なので色落ちすると元の戻ってしまいます。

  • 明るい髪色に合わせて、暗い部分の髪を明るくする
  • 暗い部分の髪を明るくすれば、色ムラの根本を直すことが可能です。色落ちしても元に戻ることはありません。ただ、これ以上髪色を明るくしたくない方には向いていません。

逆プリンになった

逆プリンとは、根元のトップの髪だけ明るくなるカラー失敗例。

ハイトーン(明るい髪)ほど逆プリンが目立ちやすい傾向があります。

逆プリンの原因とは?

まず、頭皮近くの髪は頭皮の体温の影響を受けやすい箇所です。

そして、カラー剤は温度が上がるほど発色が強くなる特徴があります。

根元〜毛先にカラー剤を塗った際、体温の影響を受けやすい頭皮近くカラー剤だけ発色が良くなり、根元だけ明るい「逆プリン」になってしまうのです。

逆プリンの原因とは?

逆プリンを防ぐには、頭皮近くの髪だけ時間差で塗り分けを行い、カラー剤の発色をコントロールします。

しかし、塗り分けがしっかりできていないと逆プリンになりやすいので、カラー剤の塗り分けに問題があったと言えます。

お直しの方法

逆プリンの直し方は主に2つあります。

まず、明るくなったトップを中間以降の髪色に合わせて暗く染める方法。

そして、トップの明るい部分に合わせて中間以降も明るく染める方法です。

髪が緑色になった

髪が緑色になる失敗例は近年急増しています。

カラー当日は綺麗に染まっても、色落ちすることで徐々に髪が緑色になって行くケースが多いです。

ブルーorアッシュなど寒色系カラーほど、色落ちで髪が緑色になりやすい特徴があります。

髪が緑色になった原因とは?

元の髪色がブリーチをした金髪(黄色)のところに寒色系カラー(青色ベース)を被せると

「黄色+青色=緑色」の要領で髪が緑色になります。

カラー当日は青色の染料が強いので、緑色になることはありませんが、色落ちで青色の染料が落ちていくと徐々に緑色になっていきます。

色落ちを計算に入れた補色ができていないことが失敗の原因と言えます。

お直しの方法

髪が緑色になる原因は髪内部に残留したカラー色素にあります。

そのため、ブリーチやライトナーで残留カラー色素を落とせば緑色の髪を落とすことができます。

しかし、ブリーチやライトナーは髪へのダメージがあるため、髪が強く傷んでいる場合は落とせない場合があります。

森越 道大

美容師 森越

髪が強く傷んでいる場合は、髪へのダメージゼロの「SENJYUチームのカラー落とし」が効果的です。

髪が緑色になる原因と対処法

髪がチリチリに傷んだ

ブリーチやハイライトをしたことで髪がチリチリに傷んでしまう失敗例。

通常のヘアカラーだけで髪がチリチリに傷むことは少ないので、ブリーチ&ハイライトを行うダブルカラーによくある失敗です。

チリチリのダメージを放置すると枝毛、切れ毛になってしまう可能性があるので早急に対処する必要があります。

髪がチリチリに傷んだ原因とは?

使用するカラー薬剤のパワーが強すぎた、薬剤選定のミスが主な原因です。

また、カラー色素が髪内部に残留することで発生するアフターダメージで髪がチリチリに傷んでしまうケースもあります。

お直しの方法

トリートメントでダメージケアを行います。

ビビリ毛になるほどの強いダメージには、酸熱トリートメントが効果的です。

森越 道大

美容師 森越

ビビリ毛になるほどの強いダメージには「酸熱トリートメント」が効果的です。

ビビリ毛直し「酸熱トリートメント」とは?

イメージ違い

自分が理想としていた髪色とは異なる仕上がりになった、好みの髪色にならなかったなど

ヘアカラーにおけるイメージ違いはよくある失敗例です。

イメージ違いは「最終的にお客様どう思っているか?」が大事になります。

もし、美容師さんが良いと思っていても、お客様が良いと思っていなければ、カラーは成功したとは言えません。

つまり、どんな綺麗な髪色に染まっても、お客様のイメージにならなかった時点で「失敗された」と言うことなのです。

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラーは綺麗に染めるのはもちろん「お客様のイメージを再現」することで初めて成功と言えるのです。

お客さん女性

確かに、美容師さんが良いと言っても、自分の感情とは無関係ですからね。

イメージ違いの原因とは?

美容師さんがお客様が理想とする髪色のイメージを上手く引き出せなかった、美容師さんのカウンセリング不足が失敗原因です。

また、担当美容師さんがお客様のイメージを再現できる技術がなかった「技術不足」も失敗原因の1つです。

お直しの方法

イメージとかけ離れている場合は、一度カラーを落として染め直しを行います。

即日カラーを落とす場合はブリーチ&ライトナーを使用しますが、髪にダメージがあるので注意が必要です。

SENJYUチームのカラー失敗直しとは?

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームはカラー失敗直しを得意にしている美容師です。

今回ご紹介した7つのカラー失敗全て対応可能です。

他店のカラー失敗はもちろん「セルフカラー失敗」も対応可能です。

失敗の種類は選びません。

森越 道大

美容師 森越

カラー失敗別のお直しBefore・Afterをまとめた記事もあるのでぜひご覧下さい。

カラー失敗別のBefore・Afterを大公開
カラー失敗直しの注意点

SENJYUチームは「失敗直し」に特化したメニューを提供しているので、失敗された状態を元に戻すことを優先的に行います。

例として、髪にダメージがある場合はダメージケアを優先するので、染め直しは当日中にできない場合もあります。

森越 道大

美容師 森越

お直しの方法、工程、料金などを知りたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。

まとめ

カラーをした後「イメージと違うかも?」と思ったらそれは失敗です。

なぜなら、希望のカラーに染まったら疑問や違和感なんて生まれないからです。

カラー失敗は放置しても直ることはありません。

もし、お客様が望んでいる本当の髪色を再現したいのならば、お直しを行なって再度希望のカラーに染めることをおすすめします。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームはカラー失敗直しを得意にしている美容師です。

森越 道大

美容師 森越

市販のカラー&ブリーチ剤を使用した「セルフカラのー失敗」も対応可能です。

森越 道大

美容師 森越

希望の髪色に染まらなかった、染め直したいと思ったら、SENJYUチームになんでもご相談下さい。

自分は待てるけど、髪の毛は待ってくれません!

後ではなく「今」相談してほしいです♪♪

SENJYUチームはリピート率90%超えの美容師集団です。

LINEでのご相談は無料です✨

カラーの染め直しは気まずいのか?美容師さんに迷惑なのか?

美容院に「お直し」のお願いは迷惑?嫌がられる?美容師の本音を暴露!

美容院に「お直し」のお願いは迷惑?嫌がられる?美容師の本音を暴露!

美容院でカットorカラーorパーマor縮毛矯正をした。

お客さん悲しんでいる女性

イメージと違うから美容院に「お直し」のお願いをしたいけど…

  • 美容師さんに迷惑でないか?
  • 美容師さんに申し訳ない感じがする
  • 気まずい、言いずらい

と、不安に思うお客様もいるはず。

しかし、美容師目線からすると、お直しのお願いは迷惑だなんて思っていません。

「お直ししたい」と思ったら、遠慮なくお願いしてほしいと思っています。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間5000人担当美容師SENJYUチームが、美容院にお直しをお願いをしても大丈夫な理由を詳しく解説します。

でも、注意点がある!

実は、お直しのお願いで嫌な思いをしてしまうお客様もいるのです。

お直しのお願いで嫌な思いをしたら、トラウマレベルのできごとになってしまうかもしれません。

森越 道大

美容師 森越

嫌な思いをしないために、お直しをする際の注意点も詳しく解説します。

他店のパーマ失敗直しBefore・After

美容院にお直しのお願いをしても大丈夫な理由

森越 道大

美容師 森越

結論、お客様からのお直しのお願いは、美容室&美容師さんも迷惑だと思っていません!

森越 道大

美容師 森越

ここでは、お直しのお願いが迷惑ではない理由を解説します。

むしろ、お直しに来てほしい!

多くの美容師さんは、納得のいかないことは、隠さずはっきり言ってほしいと思っています。

美容師さんにとってお客様は大切な存在なので、納得のいかない状態で終わってしまうのは、本意ではありません。

もし、お客様が納得のいかない状態で別の美容室に行ってしまったら…

美容師さんは大切なお客様を逃してしまうことになりますし、お客様は納得いかないまま終わってしまいます。

森越 道大

美容師 森越

「理由を知らずに離れてしまう」これは、美容師さんにとって一番辛いことです。

森越 道大

美容師 森越

だからこそ、お直ししたいと思ったら、その有無を美容師さんに伝えてほしいです。

お客さん女性

なるほど!はっきり言ってあげた方が、美容師さんのためになるんですね。

ミスは責任もって直すべき

「お直しをしたい」は失敗かも?

どんなメニューでも、お客様が納得のいく結果になれば「お直ししたい」と思うことはありません。

つまり、お直ししたいと思う時点で美容師さんの施術になんらかの問題があった可能性があるのです。

  • 思っていたより短いor長い
  • 希望の色とイメージが違う
  • くせ毛が残っている箇所がある

↑これらは、全て美容師さんの責任です。

森越 道大

美容師 森越

美容師さんのミスならば、責任もってお直しすべきです。

森越 道大

美容師 森越

つまり、美容師として当然の行いに対して、お客様が「申し訳ない」と思う必要はないのです。

無料お直し期間がある

多くの美容室では、一定の期間「無料お直し」を設けています。

無料お直しがある理由は、美容師さんも人間なのでお客様の希望を100%適えることはできないからです。

つまり、美容室側も一定の割合でお直しを希望するお客様が来ることを想定して営業をしているのです。

森越 道大

美容師 森越

システム的にも「お直し」をお願いすることは問題ではないのです。

美容院にお直し依頼の電話の仕方

お客さん女性

お直しが問題ないことは分かりましたけど、どうやってお願いすれば良いのですか?

お客さん女性

電話の仕方を教えてほしいです。

森越 道大

美容師 森越

では、美容師目線で「助かる」と思う、お直しのお願いの仕方をご紹介します。

電話をする際の注意点

お直しのお願いがスムーズに進む電話対応
  • 担当美容師さんとお話をする
  • 状況を理解している担当美容師さんでないと、話が噛み合わない可能性があります。そのため、お直しのお願いは担当美容師さんにお願いするのがベストです。

  • 納得のいかない点を具体的に伝える
  • 電話越しだと髪の状態が分かりません。「〇〇部分のくせ毛が伸びていない」「〇〇の髪が長すぎる」など、お客様が納得のいかない点の詳細をしっかりに伝えましょう。

  • 「かけ直してほしい」をお願いされる場合もある
  • これは美容師さん側の都合ですが、営業中だと忙しくて対応できない場合もあります。もし、美容師さんから「〇時にもう一度かけ直してほしい」と言わたら、協力してあげて下さい。

森越 道大

美容師 森越

お電話でお直しをお願いする際は、以上の点をして下さい。

お直しを別の美容院でやるべきケースとは?

お直しをお願いしたけど、美容師さんが…
  • 嫌な顔された
  • 言い訳ばかりして失敗を認めない
  • 横柄な態度を取られた

↑上記に当てはまったら、同じ美容師さんへのお直しは断るべきです。

まともな対応ができない美容師さんがお直ししても、お客様の理想を叶えてくれるか?非常に疑問です。

「対応がおかしい」と思ったら、遠慮なく別の美容室に行きましょう。

しかし、他店のお直しが可能か?美容室によって異なるので、来店前に美容室にお直し可能か連絡をして下さい。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、メニュー選ばず他店のお直しを行なっています。

お客さん女性

なるほど、どんなメニューのお直ししているんですか?

SENJYUチームのお直し

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、カット、カラー、パーマ、縮毛矯正全て対応可能です。

森越 道大

美容師 森越

ぜひ、Before・Afterをご覧下さい。

パーマ失敗直し
メンズパーマ失敗直し
カラー失敗直し
縮毛矯正の失敗直し
森越 道大

美容師 森越

失敗のメニューや種類は選びません!どんな失敗でも対応可能です。

他店のお直しに対応【SENJYUに相談窓口】
失敗直しの注意点

メニュー内容によって、1回の来店だけでは綺麗にお直しできない場合があります。

数回来店する必要がある場合もあるのでよろしくお願い致します。

まとめ

結論「お直し」も美容師さんの業務の1つ

美容師さんがお客様のお直しに対応するのは「お客様がカラーをお願いしたからカラーをする」ぐらい当たり前のこと。

どうか、お直しのお願いに「迷惑」「気まずい」などの感情は持たないでほしいです。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは他店のお直しや、お直しの相談も受け付けています。

森越 道大

美容師 森越

納得のいかない仕上がりになった、その他、髪のお悩みはSENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

良い美容室&美容師さんの探し方とは?
【SENJYUに相談窓口】お客様の声を大公開1

セルフのカラーバター失敗!早急に落とす方法を美容師が解説!

セルフのカラーバター失敗!早急に落とす方法を美容師が解説!
お客さん悲しんでいる女性

セルフでカラーバターをやったけど…

  • 色が入りすぎ、派手になった
  • イメージと全然違う
  • 色ムラになった

一刻も早く落としたいと思いますが、カラーバターは簡単に落とせるものではありません。

もし、間違った方法で落とすと、髪を激しく傷めてしまう可能性があるほど。

しかし、失敗したカラーバターをどうやって落とせば良いのか?分からない方もいるはず。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、カラーバター失敗を自宅で落とす方法をご紹介します。

本記事で解説する方法に関して

この記事で解説するカラーバター落としの方法は、絶対に落とせるとは限りません。

カラーバターの性質上、どうしても落ちない時があるのでよろしくお願い致します。

カラーバターと通常のヘアカラーの違い

森越 道大

美容師 森越

まず、カラーバターを落とす前に「通常のヘアカラー」との性質の違いを知ってほしいです。

通常のヘアカラーの性質

通常のヘアカラーは、髪内部のコルテックスが着色することで髪が染まる仕組みになっています。

カラーバターの性質

カラーバターは髪表面のキューティクルが着色することで髪が染まる仕組みになっています。

森越 道大

美容師 森越

直色される部分が「髪内部か?」「髪表面か?」が大きな違いなのです。

森越 道大

美容師 森越

そして、髪表面に着色するカラーバターは理論上ブリーチで落とすことは不可能です。

お客さん女性

なぜですか?

カラーバターはブリーチで落ちない?

ブリーチの性質とは
森越 道大

美容師 森越

ブリーチは髪内部のコルテックスに作用して色を抜く薬剤です。

森越 道大

美容師 森越

つまり、髪表面のキューティクルにほとんど作用しないので、理論的にカラーバターを落とせないのです。

お客さん女性

でも、セルフブリーチでカラーバターを落とせた人を見たことあります。

森越 道大

美容師 森越

それは、ブリーチ薬剤が髪全体にダメージを与えているからカラーバターも一緒に落ちただけと思って下さい。

「美容院のブリーチ」と「市販のブリーチ」は成分が異なる

市販のブリーチはどんな髪でも効果を発揮できる様に、非常に強い薬剤を使用しています。

髪への負担が非常に大きいセルフブリーチは、カラーバターを落とすと言うよりも「髪自体を破壊している」に近いと思って下さい。

髪が破壊されれば、髪表面にあるカラーバターが落ちるのは当然の話し。

しかし、髪表面のカラーバターを落とすためだけに髪全体を傷つけてしまうのはリスクが高すぎます。

森越 道大

美容師 森越

セルフブリーチでカラーバターを落とすのを例えるなら、壁に塗ったペンキを落とすためにダイナマイトを使う様なイメージです。

↑画像はイメージです。

お客さん悲しんでいる女性

カラーバターが落ちても髪がボロボロになってしまっては意味がないってことね?

森越 道大

美容師 森越

結論、カラーバターをセルフブリーチで落とすのは「危険な対処法」だと個人的に思っています。

ブリーチを使って落とす方法もある

技術のある美容師さんであれば、ブリーチでカラーバターを安全に落とせる場合があります。

ここでは「セルフブリーチは避けるべき」と言うことをお伝えさせて頂きました。

カラーバターを自宅で落とす方法3選

お客さん女性

カラーバターを安全に落とす方法を知りたいです。

森越 道大

美容師 森越

ではここから「安全なカラーバターの落とし方」を詳しく解説します。

注意点

ここでご紹介する方法を試しても、絶対にカラーバターが落ちる訳ではありません。

「ある程度色が落ちる」ぐらいの効果だと思って下さい。

また、髪質的に全く効果を発揮できない場合もあるのでご了承下さい。

クリアのヘアマニキュアを使う

森越 道大

美容師 森越

一番安全、そして効果的な方法は「クリアのヘアマニキュア」を使ったカラーバター落としです。

(クリアのカラーバターでも良い)

クリアのヘアマニキュアで落とす方法

まず、シャンプーをしっかり行い髪表面の汚れを落とします。

次にクリアのヘアマニキュアを髪全体につけて放置します。

放置中、髪にラップを巻いてドライヤーで温めるとさらに効果的です。

そして、10〜20分ほど放置したら流します。

森越 道大

美容師 森越

カラーバターをしてから期間が短いほど効果的です。

お客さん女性

なぜ、クリアのヘアマニキュアでカラーバターが落ちるの?

カラーバターが落ちる原理

例として、赤色のカラーバターを使用すると、髪表面のキューティクルに赤の色素が付着します。

赤の色素の上からクリアのヘアマニキュアを被せると、元々付着していた赤の色素を追い出して、クリアが代わりに染まる訳です。

当然、クリアのヘアマニキュアはクリア(透明)なので、染まっても髪色に変化はありません。

お客さん女性

↑クリアの色素を被せて、元々の色素を減らすってことですね?

森越 道大

美容師 森越

その通りです。ただし注意点があります。

ほとんど効果がないときもある

クリアを使ったカラーバター落としは「ある程度落ちる場合もある」ぐらいの効果しかありません。

そのため、カラーバターを絶対に落とせると断言できないのでよろしくお願い致します。

お客さん女性

落ちるか分からないのに、クリアのヘアマニキュアやカラーバターを買うのはちょっと…って思います。

森越 道大

美容師 森越

その通りです。もしクリアを使ったカラーバター落としをする際は「余ったのがあるのでやってみる」ぐらい気持ちで試した方が良いかもしれません。

「重曹入り入浴剤」「海水の素」を使う

森越 道大

美容師 森越

「重曹」「海水の素」でカラーバターを落とす方法もあります。

例によって、シャンプーで髪表面の汚れを落としましょう。

次に、湯船に「重曹入り入浴剤」ないし「海水の素」を入れます。

後は、上手い具合に湯船のお湯を髪に浸して下さい。

「重曹入り入浴剤」と「海水の素」の影響で、ある程度カラーバターが色落ちするはずです。

お客さん女性

なぜ「重曹」「海水の素」でカラーバターが落ちるの?

カラーバターが落ちる原理

まず、カラーバターは「中性」

そして、重曹と海水は「アルカリ性」です。

中性とアルカリ性は相性が悪く、お互いを打ち消し合う効果があります。

結果、アルカリ性の「重曹」「海水の素」を髪に付けると、カラーバターの色素が破壊されるので、ある程度色落ちするのです。

お客さん女性

要は、湯船を「アルカリ水」にすることがポイントなのね?

掃除用の重曹はNG!

「激落くん」などの掃除用の重曹は髪や肌への負担が大きいので使用しないで下さい。

(そもそも人体に使用する物ではありませんが)

ブラウンシャンプーを使う

森越 道大

美容師 森越

カラーバターをして髪が「緑色」になってしまった人は、ブラウンシャンプーで直す方法があります。

ブラウンシャンプーを使用すると、緑色が消えて自然なブラウンにすることが可能です。

黄色味が強いときは、ブラウンシャンプーとムラサキシャンプーを1対1でミックスさせると効果的です。

お客さん女性

なぜ、ブラウンシャンプーで緑色の髪が直るの?

緑色が直る原理

ヘアカラーにはお互いの色を打ち消し合う補色(反対色)と言うものがあります。

緑の反対色はブラウンに近い色なので、緑色になった髪の上からブラウンの色素を被せると、緑色を打ち消してくれる効果があるのです。

森越 道大

美容師 森越

カラーシャンプーは正しい使い方をしないと効果を発揮できないので注意しましょう。

カラーシャンプーの正しい使い方を解説

カラーバター失敗を未然に防ぐ方法とは

森越 道大

美容師 森越

初めてカラーバターをする方失敗直しで染め直す方も、カラーバターの失敗を未然に防ぐ方法を解説します。

暖色系、レッド系は避ける

森越 道大

美容師 森越

暖色系、レッド系のカラーバターはカラーチェンジが難しいので注意して下さい。

寒色系、ブルー系のカラーバターだと、他のカラーの発色の邪魔しずらいのでカラーチェンジが簡単にできると言われています。

しかし、暖色系、レッド系のカラーバターは他のカラーの発色を邪魔しやすいので、カラーチェンジしずらいのです。

もし、暖色系、レッド系のカラーバターをする際は、数ヶ月単位でカラーチェンジができないと思って下さい。

セルフは避ける、美容院で行う

カラーバターはネットで簡単に購入できるので、セルフで行う人も多いですが美容師からするとおすすめできません。

なぜなら、ベースカラー(元の髪色)によって発色の仕方が異なるため、カラーの知識を持ち合わせていないと理想の髪色になる可能性は低いからです。

また、ロングで毛量の多い方だと、ムラなく綺麗に塗るのは至難の技で、色ムラのリスクも上がります。

森越 道大

美容師 森越

理想の髪色を再現するならば、美容院でカラーバターをしてもらいましょう。

良い美容室の探し方を解説

SENJYUチームはカラーバターをメニュー化していませんのでよろしくお願いします。

まとめ

染める前に「デメリット」を知ることが大事

カラーバターは通常のヘアカラーと大きく性質が異なるため、安易な気持ちで行うと後悔することになりかねません。

そのため、カラーバターに興味がある人は、染める前に「カラーバターのデメリット」もしっかり頭に入れておきましょう。

もし、カラーバターを失敗したら、自分で対処せずに美容院でのお直しをおすすめします。

カラー失敗後の間違った対処法とは

セルフブリーチ失敗!美容師が対処法を徹底解説!

セルフブリーチ失敗!美容師が対処法を徹底解説!
お客さん女性

自宅でブリーチをしたけど…

  • 髪がチリチリに傷んだ
  • 色ムラになった
  • 根本だけ明るくなった
  • 明るすぎる、派手すぎる
  • など

↑セルフブリーチによくある失敗例。

一刻も早く直したいと思いますが、失敗したらどうすれば良いのか?対処法が分からない方もいるはず。

今回は、セルフブリーチを失敗してお困りの方に向けて、この記事を書かせて頂きました。

森越 道大

美容師 森越

年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームがセルフブリーチ失敗の原因と対処法を徹底解説します。

森越 道大

美容師 森越

そして、セルフブリーチ失敗による真の脅威は「髪へのダメージ」と言う事実も解説させて頂きます。

セルフブリーチ失敗例

森越 道大

美容師 森越

ここでは、セルフブリーチによくある失敗例を1つずつ解説します。

髪がチリチリに傷んだ

髪がチリチリに傷んだ原因

まず、市販のブリーチ剤はどんな髪でも効果を発揮できる様に、強い薬剤を使用しています。

強い薬剤を使用すると言うことは、髪を傷めるリスクも上がってしまうので、1回のブリーチで髪がチリチリに傷んでしまう可能性があるのです。

さらに、市販のブリーチ剤は、髪内部にアルカリが残留することで発生するアフターダメージのリスクも高めです。

(アフターダメージについては後述)

色ムラになった

セルフブリーチで一番多い失敗例が「色ムラ」だと思います。

色ムラはセルフカラーによくある失敗例ですが、セルフブリーチは特に色ムラになりやすいです。

色ムラになった原因

そもそもブリーチは、僅かな塗布量の違いで、色ムラになりやすく、プロの美容師さんでもムラなく染めるのは至難の技です。

そのため、セルフブリーチでムラなく綺麗に塗るのはもはや不可能に近いので、色ムラによる失敗が多くなってしまうのです。

根本が明るくなった(逆プリン)

根本が明るくなった(逆プリン)もセルフブリーチによくある失敗例。

根本が明るくなった(逆プリン)の原因

まず、ブリーチ剤は温度が上がるほど強く反応する特徴があります。

頭皮に近い髪は体温の影響を受けやすく、根本に塗ったブリーチ剤が強く反応してしまう可能性が高いのです。

そうなると、根元の髪だけ強く脱色されてしまい、根元の髪だけ明るくなる逆プリンになってしまうのです。

逆プリンを防ぐには、時間差で根元の髪だけブリーチ薬剤を塗り分けを行いますが、セルフだと時間差の塗り分けがほぼ不可能です。

ギラギラの金髪、オレンジ色の髪になった

ブリーチで色は抜けたけど

  • 汚いオレンジ色になった
  • 赤みのある金髪になった
  • ギラギラの金髪になった

以上もセルフブリーチによくある失敗例。

ギラギラのオレンジ色になった原因

日本人の髪は「青」「赤」「黄」の三色で構成されていますが、生まれつき、赤の色素が多い髪があります。

赤の色素が抜けづらい髪にブリーチを行うと、赤の黄の色素が混じり合ってオレンジ色の髪になってしまうのです。

お客さん悲しんでいる女性

ちょっとよく分からない?

森越 道大

美容師 森越

イラスト付きで詳しく解説した別記事があるので、よかったらご覧下さい。

ブリーチで髪がオレンジ色になる原因

明るすぎる

ブリーチをしたけど、思った以上に髪が明るくなった失敗例もよくあると思います。

明るすぎる原因

本来ブリーチを行う際は「好みの明るさ」に合わせて、使用するブリーチ薬剤の種類を変えます。

しかし、市販のブリーチ剤は種類を選べないので、明るさの調節がほぼ不可能です。

そうなると、自分が求めていた明るさにならず、明るすぎる失敗例も多くなるのです。

頭皮が痛んだ

セルフブリーチ後に、頭皮が赤くなったり、ヒリヒリするなど、頭皮を痛めてしまう方もいます。

頭皮が痛んだ原因

ブリーチ薬剤の中には「過酸化水素」と言って、刺激の強い成分が含まれています。

肌が強くない方は、ブリーチ薬剤に含まれる過酸化水素に反応してしまうことで、頭皮を痛めてしまうと言われています。

セルフブリーチ失敗!まずは「ダメージケア」



  • 色ムラになっていても
  • 髪色が明る過ぎても
  • 派手過ぎても
森越 道大

美容師 森越

セルフブリーチを失敗したら「ダメージケア」を優先してほしいです。

お客さん女性

なぜですか?

森越 道大

美容師 森越

それは、放置するとダメージが悪化していくからです。

ダメージ毛は刺激に弱い

先ほども解説しましたが、市販のブリーチ剤は髪への負担が大きく、深刻なダメージを受けている場合が多いです。

ブリーチで傷み過ぎた髪は僅かな刺激にも弱く、ブラシでとかしたり、髪を結んだだけで、ダメージが悪化してしまうこともあるのです。

アフターダメージの脅威

残留アルカリによる髪へのダメージもかなり深刻です。

まず、ブリーチ剤には「アルカリ」が含まれているのですが、ブリーチをすると髪内部にアルカリが残留してしまいます

髪内部に残留したアルカリは、ブリーチ後も髪内部でダメージを与え続けてしまう「アフターダメージ」の原因になるのです。

特に、市販のブリーチ剤はパワーが強いので、髪への残留アルカリのリスクも高めです。

森越 道大

美容師 森越

時間が経つだけでダメージが悪化していくのは、目に見えない脅威と言えます。

お客さん悲しんでいる女性

確かに!ブリーチ後もダメージが進行しているなんて知りませんでした?

森越 道大

美容師 森越

以上のことから、セルフブリーチを失敗したらダメージケアを優先的に行う必要があるのです。

SENJYUチームのセルフブリーチ失敗直し

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームはセルフブリーチ失敗は「酸熱トリートメント」でお直しを行います。

酸熱トリートメントとは

通常のトリートメントを超えるダメージケアを発揮しする特殊なトリートメントです。

ブリーチによって発生した激しいダメージも、酸熱トリートメントを行えばダメージが修復されて綺麗な髪にすることが可能です。

森越 道大

美容師 森越

どれほど効果があるのか?ブリーチ毛に行った酸熱トリートメントBefore・Afterをご覧下さい。

(セルフブリーチ失敗のお直しではありません)











酸熱トリートメントを詳しく解説
お客さん女性

色ムラを直したいんですけど?できますか?

その他、色ムラ、明るすぎなどの直し方

森越 道大

美容師 森越

色ムラ、明るすぎのお直し、染め直しに関しては、ダメージケア後に、お直し可能か判断します。

注意点

セルフブリーチ失敗はお直しが難しいため、綺麗に直せない可能性があります。

ダメージケアを優先的に行い、髪の状態が良くなってから色ムラのお直しや染め直しをさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

頭皮が痛んだ方へ

早急に病院(皮膚科)に行って下さい。

美容室は専門外なのでお直しできません。

まとめ

まずはダメージケアを優先

繰り返しますが、セルフブリーチで発生した髪へのダメージは、かなり深刻です。

色ムラ、逆プリンは、時間と共に悪化していくことはありません。

しかし、髪のダメージを放置すると、どんどん悪化してしまいます。

森越 道大

美容師 森越

セルフブリーチを失敗したら、まずは「ダメージを直す」ことから始めましょう。

森越 道大

美容師 森越

その他、髪のダメージでお悩みの方はSENJYUチームになんでもご相談下さい。

お気軽にLINEからご相談ください♪

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

セルフカラー&ブリーチの失敗は恥ずかしいのか

アッシュカラー失敗の原因と対処法を美容師が解説!

アッシュカラー失敗の原因と対処法を美容師が解説!
アッシュカラー失敗された!
お客さん悲しんでいる女性

色が全然違う!

お客さん悲しんでいる女性

髪が緑色になった…

お客さん悲しんでいる女性

暗すぎる…

アッシュカラー失敗されて希望の色にならなかった。

完成系はくすんだ緑、青色ではお世辞にも綺麗なカラーとはいえない。

  • 成功すると透明感のある外国人風のカラーになる
  • 失敗すると不自然な色味になって顔色も悪く見える
アッシュカラーの失敗は多い
森越 道大

美容師 森越

アッシュカラーは特別な技術を必要とするので、失敗例が後を絶ちません。

ですが、アッシュカラー自体は何も悪くありません。

この記事はアッシュカラーを否定にするために書いたのではなく、失敗例が多いからこそ原因や対処法を知ってほしいと思い、この記事を書かせて頂きました。

アッシュカラーは怖くありません

失敗が多い=アッシュカラーにするのが怖い

そんな誤解を払拭したいと思いました。

森越 道大

美容師 森越

今回、年間3500人のカラーを担当する森越チームが、アッシュカラー失敗の原因と対処法を詳しく解説します。

森越チームのカラー失敗直しBefore・After

アッシュカラーとは

そもそもアッシュカラーとは?

アッシュを訳すと「灰色」ですが、ヘアカラー剤となると話が別で「青色」の染料が含まれています。

なぜ青色なのかというと、日本人の髪特有の赤の色素を青色で打ち消すことで、綺麗なアッシュカラーが実現できるのです。

イメチェンするならアッシュ

外国人風、透明感のあるアッシュカラーは人気の高いヘアカラーであることはいうまでもありません。

さらに近年は、プレックス系を使用したケアブリーチの登場によって、ダメージをあまり気にせずアッシュカラーができるようになったので、アッシュカラーの人気はますます加速しています。

アッシュベースのヘアカラーの例
  • アッシュブラウン
  • アッシュベージュ
  • アッシュブルー
  • アッシュピンク
  • ミルクティーアッシュ
  • など

アッシュカラー失敗した3つの原因

人気のアッシュカラーですが
森越 道大

美容師 森越

アッシュカラーは特殊なカラーなので、失敗するリスクも高いといえます。

お客さん女性

失敗するリスクが高いんですか?

森越 道大

美容師 森越

主に3つの理由が考えられます。

ここからは、アッシュカラーが失敗する3つの原因を詳しく解説していきます。

アンダーカラーとの計算の難しさ

森越 道大

美容師 森越

まず綺麗なアッシュカラーを実現するには、アンダーカラーの計算がとても重要になります。

アンダーカラーとは

アンダーカラーとはヘアカラーをする前のベースとなる髪色のことです。

同じアンダーカラーは存在せず、お客様1人1人異なります。

お客さん女性

アンダーカラーが1人1人全く異なるということは、その都度使用するカラー剤も異なるってこと?

森越 道大

美容師 森越

その通り!アンダーカラーに合わせてカラー剤の選別や調合する技術がヘアカラー最大の難しさともいえます。

アンダーカラーとパーソナルカラー技術

日本人の髪はブリーチなどで色素を抜くと「黒→焦げ茶色→薄茶色→オレンジ→黄色→薄黄色」の順番でアンダーカラーが変化します。

アンダーカラーに合わせて様々なのカラー剤を調合し、お客様が求めているアッシュカラーを再現するにはパーソナルヘアカラー技術が必要不可欠。

パーソナルヘアカラーは分かりやすく例えると「絵の具の調合」と似通ることろもあり、

例としてベースカラー茶色に、青色を混ぜるとお互いの色味を打ち消しあう「補色効果」によって、灰色になります。

補色がゴールだけど、補色が難しい!

なぜ人間の目がそう見えるのかは分かりませんが、補色によってお互いの色を打ち消しあった色味が「綺麗な色」として映ります。

森越 道大

美容師 森越

上手く補色ができないと綺麗なアッシュカラーにならないため、カラー剤の選別と配合がとても難しいのです。

もし、補色によって日本人特有の赤みを上手く打ち消すことができないと、髪が緑色or青色になってしまいます。

アッシュカラーで髪が緑色、青色になる原因を解説

難易度の高いハイトーンカラー

アッシュに限らずハイトーンは難しい

アッシュカラーはハイトーンである場合が多く、ハイトーンカラーほど失敗確立が上がる傾向にあります。

例としてアッシュカラーをするために、ブリーチをして髪を明るくしたとします。

ブリーチをして発色が良くなった分、カラー剤の配合を少しでも誤ると極端に色味が変わってしまいます。

森越 道大

美容師 森越

髪は明るくなればなるほどヘアカラーの選択肢が広まる反面、カラーの難易度も上がってしまうのです。

数グラム単位でかけ離れた色味になることも

アッシュカラーをする場合は、お客様の要望や髪質に合わせて様々なカラー剤を調合するのですが、数グラムカラー剤の配合を間違えるだけで、全く異なる仕上がりになってしまうときもあります。

そのため、アッシュカラーをする場合は高度なカラー技術と、パーソナルカラーの知識がないと成功しません。

寒色系カラーの弱点「暗く見える」

アッシュカラーの青色は寒色系カラー

寒色系カラーとは名前の通り暗い印象を与えます。

青色ベースのアッシュカラー剤は、僅かに濃い髪色になっても「髪が暗い」と感じやすいのです。

つまり、レッドやピンクなどの暖色系カラーよりも、アッシュ系カラーは僅かに濃く染まっただけで、暗すぎる印象になってしまうのです。

森越 道大

美容師 森越

思ったより暗く見えてしまう仕上がりになってしまうのは、アッシュカラーでよく聞く失敗例です。

ダメージゼロでアッシュカラー失敗を直す方法

森越 道大

美容師 森越

ここからはアッシュカラーを失敗された方のために、森越チームの即日ダメージゼロでカラー失敗を直す方法をご紹介します!

  • 青、緑色の髪になった
  • 思ったよりも暗い髪色になった
  • イメージと全然違う

失敗の種類を選びません。

どんな失敗でも対応可能です。

ブリーチ、ライトナーを使わないカラー失敗直し
森越 道大

美容師 森越

特殊なトリートメントを使用してカラーを落すので、髪へのダメージは一切ないどころか元より綺麗な髪になります。

森越チームのカラー失敗直しの詳細
  • 薬剤を使わずにカラーを落とします。
  • 髪が傷む薬剤を使用せず、緑色に染まったカラーを落とします。

  • 髪や頭皮へのダメージはありません。
  • 薬剤を使用しないので、髪や頭皮にダメージはありません。

  • ムラなく自然にカラーを落とせます。
  • ひどい色ムラの失敗でも自然な仕上がりになります。

  • 2トーンほど髪を明るくする。
  • 髪質にもよりますが、大体2トーンほど髪を明るくする技術です。 2トーン以上明るくしたい方は、他のメニューで対応します。

  • カラー後1週間以内であれば効果を発揮しやすい。
  • カラー失敗後、早ければ早いほど、効果を発揮します。

  • 仕上がりは艶がでて髪質が良くなる。
  • 失敗を直すだけでなく、艶がでて綺麗な髪になります。

森越チームのカラー落としBefore・After




森越チームのダメージゼロのカラー失敗直しを動画で解説
森越 道大

美容師 森越

時間が経てば経つほどカラー剤が定着してしまいますので、カラーをしてから日を開けずにご来店されるとより効果的です!

森越チームのカラー失敗直しを詳しく解説

アッシュカラー失敗後の無料染め直しはよく考えて

無料お直しの注意点

アッシュカラーを失敗された場合、無料お直しを提案されるときがありますが、本当によく考えてほしいです。

アッシュカラーが成功するかしないかは、担当美容師さんの技術力が大きく関係しています

失敗したということは苦手だった?

失敗したということは、アッシュカラーが苦手だった可能性も十分考えられます。

苦手カラーなのに、もう一度染め直しをお願いするのってちょっとおかしくないですか?

ブラウン、ベージュ系と訳が違う

アッシュカラーはブラウン、ベージュ系のカラーと違って非常に再現性が難しく、特別な技術を必要とします。

森越 道大

美容師 森越

アッシュカラーはアッシュカラースペシャリストに担当してもらいましょう!

アッシュカラーの上手い美容師さんの探し方

また、完成系のカラーがひど過ぎる失敗をされた場合は、返金交渉だけ行って他の美容室に染め直しをしてほしいです。

カラー失敗後の返金交渉について
カラー失敗後の間違った対処法を解説

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

全体ブリーチは後悔しやすい?初心者おすすめカラーを美容師がご紹介します

全体ブリーチは後悔しやすい?初心者おすすめカラーを美容師がご紹介します
ブリーチをして後悔した方、もしくは後悔したくない方へ

本記事の内容はこちら

  • ブリーチをして後悔する原因
  • ブリーチをやめて元の髪に戻す方法と注意点
  • ブリーチに向いている髪、向いてない髪の特徴
  • 後悔しないブリーチでカラーを楽しむ方法とは?

以上の内容を徹底解説します。

ブリーチは人を選ばない

「ブリーチは人を選ぶ」と感じてる方も多いはず。

しかし、それは全くの誤解で、ブリーチは性別世代を選ばずだれでも似合わせることが可能です。

もし、ブリーチをして後悔するようなことがあれば、それは「美容師さんの失敗」か「セルフブリーチ」のどちらかだったと言うことです。

ブリーチ=派手髪&ギラギラではない!
森越 道大

美容師 森越

ブリーチはカラーとオシャレを楽しむ方法の1つです!

ブリーチで後悔された方も、後悔したくない方も
森越 道大

美容師 森越

後悔しないブリーチとはなにか?年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが詳しく解説します。

ブリーチお直しBefore・After

ブリーチで後悔する原因!美容師の説明不足

ブリーチで後悔する事例
  • 髪が明るすぎる、派手過ぎる
  • 希望の色と全然違う
  • 一瞬で色落ちした
  • ケアブリーチなのに髪がバサバサ
  • など

↑ブリーチをして後悔する方の多くが、担当美容師さんの説明不足が原因だと思います。

結果とメリットしか説明していない

とある美容室でのやりとり

お客さん女性

こんなカラーをしたいです。

駄目美容師

それならブリーチ1回でできますよ。あとケアブリーチなら髪が傷みません。

お客さん喜んでいる女性

では、お願いします!

ブリーチ後
  • 髪が明るすぎる、派手過ぎる
  • 希望の色と全然違う
  • 一瞬で色落ちした
  • ケアブリーチなのに髪がバサバサ
  • など

↑結果、ブリーチをして後悔

あくまで例ですが、ここまでの流れは100対0で美容師さん側に責任があります。

なにが問題であったか?

ブリーチには数多くのデメリットがある

ブリーチのデメリットまとめ
  • 日本人の髪はハイトーンの色落ちが非常に早い
  • 髪質によってハイライトは失敗リスクが上がる
  • 少しでも伸びるとプリンが目立つので定期的にブリーチをする必要がある
  • ケアブリーチでも髪は傷む
  • パーマや縮毛矯正がかからなくなる可能性がある
  • 髪の毛が髪の毛でなくなる?
  • など
森越 道大

美容師 森越

ブリーチのデメリットは、ブリーチ初心者の方にこそしっかりお伝えしないといけません。

カウンセリングの重要性

初めてブリーチを行う方であれば、SENJYUチームはいつも以上にカウンセリングを入念に行います。

なぜなら、初めてブリーチを行うお客様は、理想の髪色だけイメージしていて、ブリーチのデメリットを詳しく知らない場合が多いからです。

しかし、これは当然の話で、お客様はネットやSNSの画像&動画で見た情報しか知らないので、ブリーチのデメリットを詳しく知る手段がほとんど無いのです。

森越 道大

美容師 森越

つまり、美容師側がお客様にブリーチのデメリットをしっかりをお伝えしないと、デメリットが原因で後悔することになるのです。

理想だけ言う美容師は注意
  • ブリーチ〇〇回で可能
  • ブリーチ無しでもできる
  • 綺麗なカラーになりますよ!

もし、理想しか言わない美容師さんがいたら、本当のプロではないと思っています。

森越 道大

美容師 森越

「デメリットを後から知った」では手遅れなので、事前にデメリットや注意点しっかりお伝えしないといけないのです。

ブリーチorカラーで終わりではない

アフターケアも大事

もしアフターケアを怠ると…

  • 一瞬で色落ちする
  • 色落ちすると汚い色になる
  • 髪のダメージが悪化していく
  • 断毛、切れ毛になる
  • など
仕上がりが綺麗なのは当たり前!
森越 道大

美容師 森越

綺麗なブリーチを維持し続けるには、アフターケアもしっかり行う必要があります。

ブリーチ後のアフターケアを詳しく解説

そもそも、ブリーチは失敗確率が高い

ブリーチをしたけど…
  • 髪が激しく傷んだ
  • 激しい色ムラになった
  • 頭皮が痛んだ

ブリーチの失敗で後悔するケースは、そもそも美容師さんの技量に問題があります。

近年はケアブリーチが話題ですが、ブリーチの難易度を下げるものではありません。

今も昔も、ブリーチは非常に難易度の高いメニューであるため失敗される事例が後を絶たないのです。

失敗されて後悔することだけは無いように、美容師さん選びに気を付けましょう。

ブリーチの失敗例を解説

ブリーチをやめて元の髪に戻す方法

実は難しい!脱ブリーチの方法
森越 道大

美容師 森越

「ブリーチ毛は簡単に元に戻せない」これもブリーチのデメリットの1つです。

ブリーチ毛は暗い髪に戻してもすぐ元に戻ってしまうので、ブリーチをやめるのは意外と難しかったりします。

しかし、注意点をしっかり守れば簡単にブリーチをやめることができます。

ブリーチを安全に、確実にやめる方法を詳しく解説した別記事があるので、是非ご覧下さい。

ブリーチをやめる方法

ブリーチ毛に市販の黒染めは注意

ブリーチ毛に市販の黒染めは注意!

黒染めだったら大丈夫?と思いますが、ブリーチ毛に市販の黒染めを行うと、不自然なまでに真っ黒に染まってしまう危険性があります。

なぜなら、ブリーチ毛は髪の色素を抜いている状態なので、カラー色素を吸収しやすい特徴があるからです。

真っ黒に染まった髪は簡単に色落ちせず、美容室でもお直しをお断りされる場合もあります。

森越 道大

美容師 森越

カラーチェンジをする際、市販の黒染めカラーの使用はやめてほしいです。

セルフ黒染めカラーの注意点を解説

ブリーチに向いている髪&向いていない髪

森越 道大

美容師 森越

ここでは、ブリーチで後悔しない髪と、後悔する髪の特徴を詳しく解説します。

ブリーチおすすめ!と豪語できる髪質
  • バージン毛、ダメージがほとんどない
  • 太毛、硬毛
  • 髪質がしっかりしている
ブリーチに向いていない髪質
  • 元々、ダメージがある
  • 細毛、軟毛
  • エイジング毛
  • パーマや縮毛矯正を繰り返し行っている
「ブリーチに向いていない髪質」に当てはまった方へ

森越 道大

美容師 森越

酸熱トリートメントをすれば、ブリーチに向いている髪にできる可能性があります。

酸熱トリートメントは、ダメージケア、毛髪強化の効果が期待できる最新のトリートメントです。

ブリーチに向いてない髪でも、ブリーチが問題無く行える髪に強化する効果があるほか、ブリーチ後のアフターケアにもなります。

酸熱トリートメントを詳しく解説

キャラ的にブリーチに向いていない人とは

森越 道大

美容師 森越

そもそも、髪質以前の問題で「ブリーチがキャラに合っていない人」はブリーチすべきではないと思っています。

ブリーチ&その人のキャラとは
  • King&Princeのメンバーがブリーチをしても「さわやか」
  • LDHのメンバーがブリーチをすると「イカつい」になる
  • 藤田ニコルが超ハイトーンでも「普通」
  • 橋本環奈が超ハイトーンだと「あれ?」になる
お客さん女性

なるほど、ブリーチをして「痛い人」になってしまう可能性もあるってことね?

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラーやパーマと違って、ブリーチは人を選ぶメニューと言えるのです。

お客さん女性

ブリーチをする前、友達3人ぐらいに「ブリーチが似合うか?」聞いてみます。

ブリーチに向いていない人の特徴を解説

後悔しないカラーを楽しめるブリーチ3選

いきなり全体ブリーチはハードルが高い

全体ブリーチは、良い意味でも悪い意味でも印象がガラッとかわるので、後悔するリスクが高め。

お客様が思っていた以上に印象が変わることもあるので、ブリーチ初心者の方であれば全体ブリーチはいったん避けた方が良いかもしれません。

と言うことで、1クッション挟んで全体ブリーチ
森越 道大

美容師 森越

ブリーチ初心者おすすめ、後悔しないブリーチをご紹介します。

インナーカラー

インナーカラーとは

インナーカラーは髪の内側だけを染めるカラー技術で、パッと見ただけではブリーチをしていると気づきません。

インナーカラーの良さは、髪を結んだり耳に掛けないと、アウターの髪でカラーが隠れること。

もしブリーチをした際「後悔する髪色」になっても、アウター(外側)の髪がインナー(内側)の髪を隠してくれるので、被害を最小限に抑えてくれます。

初めてのブリーチはインナーカラーがおすすめ

森越 道大

美容師 森越

後悔しないブリーチ、それはインナーカラーだと思います!

イヤリングカラー

イヤリングカラーとは

インナーカラーの1つ。

カラー(ブリーチ)をする箇所が耳回りだけで、かなり部分的なブリーチで済みます。

髪を結んだり、耳に掛けたときでも、チラッと見える程度なので、全体インナーカラー以上に後悔するリスクが低いと言えます。

しかし、イヤリングカラーはブリーチをする範囲がかなり限定的なので、ちょっと物足りないと思うかもしれません。

  • 初めはイヤリングカラー
  • 2か月後に全体インナーカラー
  • さらに、2か月後に全体ブリーチ

↑こんなプロセスもおすすめ。

森越 道大

美容師 森越

イヤリングカラーはブリーチ初心者におすすめです。

ハイライトカラー

ハイライトカラーとは

ハイライトカラーは、ワンポイントで筋状にブリーチで髪を明るくする技術です。

部分的に髪を明るくすることで、ハイライトの部分と、ベースカラー(元の髪色)のコントラストで立体感をだす効果があります。

ブリーチを行う部分が限定的なので、髪へのダメージを最小限に抑えることができます。

森越 道大

美容師 森越

ただ、ハイライトカラーには多くのデメリットがあるので、軽い気持ちでやると後悔するかもしれません。

要チェック!ハイライトカラーのデメリットを詳しく解説

ハイライトはくせ毛と相性が悪いデメリットがあります。

詳しくは以下の記事をお読み下さい。

セルフブリーチは、ほぼ100%後悔します!

森越 道大

美容師 森越

セルフブリーチは絶対に後悔すると思うので、どうかやめて下さい。

市販のセルフブリーチこそ最悪の後悔

そもそも、ブリーチは1人で行うものではないと思っています。

なぜなら、プロの美容師さんでさえセルフブリーチ行う方はほとんどいないからです。
(いたとしてもメンズショート)

つまり、それだけセルフブリーチは超ハイリスクで、失敗すると取り返しのつかないほど髪が激しく傷んでしまう危険性もあります。

さらに、市販のブリーチ剤を使用するなんてもってのほか。

森越 道大

美容師 森越

市販のブリーチ剤は「後悔」をはるかに超える辛い思いをする危険性があるので、安易な気持ちで使用しないで下さい。

ブリーチで後悔!お直しのご案内を致します

後悔=失敗です!
森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームはブリーチ後のお直しを行っています。

  • 明るくなりすぎた、暗くしたい
  • もう少し明るくしたい
  • チリチリのダメージを直したい
  • カラーチェンジしたい
  • 色ムラを直したい
  • 色落ちによる緑の髪を直したい

↑ブリーチ後によくあるお悩みは全て対応可能です。

森越 道大

美容師 森越

年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、失敗直しから染め直しまでご案内させて頂きます。





ブリーチお直しの注意点

ブリーチ失敗のお直しは非常に対処が難しいので、1回の来店で綺麗に直せない可能性があります。

状況によって再度来店して頂く場合もあるので、よろしくお願い致します。

まとめ

ブリーチで後悔はありえない

記事前半はブリーチのデメリットについて解説しましたが、ブリーチはデメリットだらけのネガティブな技術ではありません。

むしろ、ブリーチはお客様の人生を良い意味で変えてしまうメニューです。

ブリーチのメリットまとめ
  • 印象が大きく変わる
  • 透明感がでて、外国人風の髪になる
  • カラーの選択肢が無限大に広がる
  • 今まで体験したことのない、明るく鮮やかなカラーができる
  • イメチェンと言えばブリーチ
  • 脱白髪染めになる

など、メリットを上げてみればキリがありません。

SENJYUチーム多くの方にブリーチをしてほしい、ブリーチの素晴らしさを知ってほしいと思っています。

しかし、プロとしてメリット以外にも、デメリットまでしっかりお伝えするまでが美容師の仕事です。

デメリットが原因で後悔しても遅いですし、ブリーチに対してネガティブな印象まで与えてしまうのは美容師として避けたいところ。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチで後悔しないためにも、ブリーチを行う美容師さん選びには気を付けて下さい。

ブリーチを失敗されないための美容室選び
ブリーチ部に関して分からないことがあればなんでもご相談下さい

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

カウンセリングでのご来店可能^^

髪が傷まないケアブリーチとは
枝毛、切れ毛を直す方法

ブリーチで髪がちぎれる原因&直し方を美容師が解説!断毛を防ぐ方法とは?

ブリーチで髪がちぎれる原因&直し方を美容師が解説!断毛を防ぐ方法とは?
お客さん悲しんでいる女性

ブリーチをしたら髪がちぎれた…

お客さん悲しんでいる女性

枝毛、切れ毛の髪をとかすとブチブチ切れて痛々しい…

一刻も早く直したいところですが、焦ってはいけません。

なぜなら、髪がちぎれると言うことは、限界値を超えている状態なので、ますます事態悪化を招く恐れもあるのです。

断毛のリスクあり!

適切な対処をしないと、根元に髪がごっそり断毛してしまう危険性も!

森越 道大

美容師 森越

手遅れの状態になる前に、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームがちぎれた髪の対処法を詳しく解説させて頂きます。

最終的なゴールはカラーを楽しめる髪へ

ブリーチでちぎれた髪のお悩みを解決して終わりにしません。

森越 道大

美容師 森越

再度、カラーやブリーチを楽しめる方法まで解説させて頂きます!

ダメージケア【酸熱トリートメント】

ブリーチで髪がちぎれてしまう原因

お客さん女性

なぜ、ブリーチをすると髪がちぎれてしまうんですか?

森越 道大

美容師 森越

ブリーチをすると、髪の色素と共に栄養成分まで削ってしまうからです。

ブリーチのメカニズム

日本人の髪は、メラニン色素によって黒く着色されている状態です。

ブリーチは髪のメラニン色素を削ることで、髪色を明るくすることができます。

メラニン色素は髪の栄養分でもある

メラニン色素は髪の栄養分でもあるので、ブリーチでメラニン色素は削ってしまうと、髪の栄養分まで削ってしまうことになります。

お客さん女性

なるほど、髪を明るくする代償として髪も傷むってことね。

森越 道大

美容師 森越

その通り!このことからダメージゼロで髪色を明るくすることは不可能とされています。

栄養分が抜かれた髪はもろくなる
森越 道大

美容師 森越

栄養分を抜かれた髪は強度が無くなり、僅かな刺激でも髪がちぎれてしまう可能性があるのです。

ブリーチで髪がちぎれるリスクが高い髪質
  • 軟毛、細毛
  • エイジング毛
  • 元々ダメージがある
  • ストレート、縮毛矯正をしている髪

↑以上の髪は、健康毛よりブリーチで受けるダメージが大きいので、髪がちぎれてしまうリスクが高いと言えます。

ブリーチでちぎれた髪は修復不可能?

森越 道大

美容師 森越

残念ながら、ブリーチでちぎれた髪は修復できません。

髪のちぎれ=大黒柱が破壊されている

髪がちぎれてしまうまでダメージが悪化してしまうと、髪の大黒柱が破壊されている状態なので、トリートメントなどでダメージケアをしても元に戻すことはできません。

そのため、ちぎれてた髪を直すのではなく、事態悪化を防ぐケアをすることになります。

被害を最小限に抑えなないと危険!

元に戻すことはできないからと言って、ちぎれた状態で放置してはいけません。

なぜなら、髪がちぎれていると言うことは、髪が非常にもろくなっているので、僅かな刺激でも過度なダメージを受けてしまうからです。

ダメージ悪化を招く行為
  • 普通にシャンプーをする
  • 普通にドライヤーを使用する
  • 普通にブラッシングする

↑本来、ダメージを受ける原因にはなりません。

しかし、髪がちぎれるほど弱っている状態だと、日常生活の何気ない行いでもダメージを受けてしまうのです。

そして、ダメージが悪化すると、最悪、根元の髪が断毛してしまうことも…

お客さん悲しんでいる女性

断毛はしたくない?そうすれば良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

ちぎれた髪は、カット&酸熱トリートメントで対処しましょう!

ブリーチでちぎれた髪の対処法【カット&酸熱】

髪がちぎれそうな枝毛の部分をカット

まずはカット

ちぎれた断面、ちぎれる寸前の髪は、枝毛になっている場合が多く、枝毛はさけるチーズの様にほっておくと、髪がどんどんさけてしまいます。

そのため、まずはちぎれた部分をカットすることで事態悪化を防ぎます。

SENJYUチームの髪質改善カット

酸熱トリートメントでダメージケア

森越 道大

美容師 森越

髪がちぎれるほどダメージが進行している場合は、酸熱トリートメントでのケアがおすすめです。

酸熱トリートメントの効果

酸熱トリートメントは髪の構造を組み替える「髪の手術」を行うことで、ブリーチで受けたダメージを修復します。

限度はありますが、酸熱トリートメントをすることで、ちぎれにくい髪になります。

酸熱トリートメントを詳しく解説

2~5回の酸熱で再度カラーやブリーチができる

髪のちぎれを卒業した後は

1.5~2か月の周期で酸熱トリートメントを繰り返し行うと、元より頑丈な髪にすることもできます。

つまり、酸熱トリートメントはダメージのお悩み解決だけでなく、再度カラーやブリーチが問題無く行える効果も発揮するのです。

髪がちぎれてしまっても、再度カラーやブリーチを楽しみたい方へ

2~4か月と、ちょっとだけお時間を頂きますが

森越 道大

美容師 森越

酸熱トリートメントは再度ブリーチやカラーを楽しめる髪へ導きます!

髪質によって回数と周期は異なります。

実際どれぐらい酸熱トリートメントを行うかは、カウンセリングでの髪質診断で決めさせて頂きます。

酸熱トリートメントを行う回数と周期について解説

ブリーチ後の髪のちぎれ、切れ毛を防ぐ方法

ブリーチをしたら髪がちぎれる訳では無い
森越 道大

美容師 森越

ブリーチは髪がちぎれて当たり前、と言う訳ではありません。

森越 道大

美容師 森越

なぜなら、ブリーチによる髪のちぎれは、美容師さんの技術力が大きく関係しているからです。

ブリーチが上手い美容師さんを探す

技術力のある美容師さんのブリーチ
  • 髪の栄養分を削る量を最小限に抑える
  • 1回のブリーチで多くのメラニン色素を削る
  • ブリーチをしても髪にハリコシがある

↑ブリーチのプロであれば、ダメージを最小限に抑えた「髪がちぎれないブリーチ」を再現可能。

さらに、1回のブリーチで、2~3回分も脱色させる技術を持ち合わせた美容師さんもいます。

技術力の無い美容師さんのブリーチ
  • 髪の栄養分を削る量が多い
  • 1回のブリーチでメラニン色素を削る量が少ない
  • 1回ブリーチしただけで、髪がボロボロになってしまう
  • そもそも、ブリーチができるかどうかの髪質診断ができない

↑前者と全く逆のケース

ブリーチはが苦手な美容師さんが担当するほど、髪がちぎれてしまうリスクが高いのです。

お客さん女性

なるほど!では前者のブリーチが上手い美容師さんはどうやって探せば良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

詳しく解説した別記事があるので、ぜひご覧下さい。

カラーが上手い美容師さんの探し方
失敗しない美容師さんの選び方

ケアブリーチに惑わされないで!

話題のケアブリーチ

ケアブリーチの「98%枝毛、切れ毛削減」は、まさに髪がちぎれないブリーチと言えます。

しかし、ここで注意してほしいことは、ケアブリーチをしているからと言って髪がちぎれない訳ではありません。

技術力が無いとケアブリーチを使っても意味がない
森越 道大

美容師 森越

ブリーチが得意な美容師さんでないと「98%枝毛、切れ毛削減」は再現できません。

ケアブリーチはブリーチの難易度を下げる訳ではない

先ほど解説した通り、ブリーチのダメージは美容師さんの技量で決まります。

大元の技術であるブリーチが苦手な美容師さんがケアブリーチを使用しても、結局髪は傷めてしまうのです。

森越 道大

美容師 森越

ケアブリーチを使っているかどうかでは無く、担当美容師さんがブリーチのプロかどうかが見極めることが1番大事なのです。

お客さん女性

ブリーチは美容師さんの技術力が1番大事ってことが良く分かりました!

髪が傷まないブリーチの秘密

ブリーチ後、ホームケアをしっかり行う

ブリーチ後の髪は非常にデリケート

ホームケアを怠ると、ダメージが悪化することで髪がちぎれてしまう可能性があります。

そのため、ブリーチをした後はホームケアも重要になるのです。

髪のちぎれ予防のホームケア
  • 保湿力の高いシャンプーを使用する
  • ドライヤーの風量を弱めに設定する
  • ヘアオイル、クリームでしっかり保湿する
  • 髪をとかす際は、優しくブラシを入れる
森越 道大

美容師 森越

日常のヘアケアは、髪のちぎれ予防に効果を発揮します。

ブリーチ後のホームケアを解説

セルフブリーチは避ける

髪がちぎれて当然
森越 道大

美容師 森越

セルフブリーチは非常にリスクが高く、1回行うだけで髪がちぎれてしまう危険性があります。

むしろ、髪がちぎれる程度で済むなら運が良い方かもしれません。

市販のブリーチ剤の使用は、髪がちぎれるだけでなく、断毛、激しい色ムラ、頭皮の炎症なども引き起こす可能性があるので安易な気持ちで使用してはいけません。

ブリーチの失敗例を解説

何回ブリーチすると髪がちぎれるのか?

森越 道大

美容師 森越

ここまで読めば分かると思いますが、ブリーチの回数と髪がちぎれるリスクは比例しません。

もちろん、ブリーチを繰り返すほど髪がちぎれるリスクは上がりますが、それ以前に美容師さんの技術力でブリーチの髪が受けるダメージは大きく変わります。

つまり「〇〇回ブリーチをすると髪がちぎれる」様なはっきりした答えは無いのです。

ブリーチ毛をアイロンで伸ばすとちぎれます

ブリーチ毛にアイロンを使用は注意

ブリーチでチリチリに傷んだ髪に「ストレートアイロンを入れれば艶がでる」と解説した記事を見かけましたが、これは間違ったケア方法です。

確かにストレートアイロンで髪を伸ばせば、一時的に艶がでますが、熱によってますますダメージを受けてしまうので、髪がちぎれてしまう可能性があります。

ブリーチ毛にアイロンを使用してはいけない訳ではありません。

しかし、ダメージを隠すためだけにアイロンを入れると、髪がちぎれてしまうほどダメージ悪化を招いてしまう可能性があるのです。

髪を守るアイロンの使い方
  • ブリーチ後、48時間はアイロンの使用は控える
  • ヘアアイロン使用前に、カールスプレーやヘアオイルを使用する
  • 設定温度は150~160℃以内で使用する
  • プレス(挟む)は優しめ
  • 一か所に熱を当てる時間は5秒以内にする
  • 同じ個所に2回以上アイロンをを通さない

↑以上の点を守ってアイロンを使用して下さい。

まとめ

髪を明るくするだけでは意味が無い

ブリーチは、単に髪色を明るくするだけは意味がありません。

なぜなら、ブリーチで髪色が明るくなっても、髪がちぎれて、ボロボロになることを望んでいるお客様はいないからです。

お客様が望んでいるブリーチとは、髪を明るくするのはもちろん、綺麗な髪であることだと思います。

本物のブリーチとは
森越 道大

美容師 森越

1回のブリーチでより明るく、そしてダメージを最小限に抑えたブリーチこそ、本物のブリーチと言えるのです!

森越 道大

美容師 森越

ブリーチ後の髪のお悩みはなんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

ブリーチをやめる際の注意点を解説

白髪ぼかしハイライト【デメリット7選】失敗を防ぐ方法とは?

白髪ぼかしハイライト【デメリット7選】失敗を防ぐ方法とは?
お客さん女性

白髪ぼかしハイライトをしたいです。

森越 道大

美容師 森越

なるほど、では白髪ぼかしハイライトには7つのデメリットがあることをご存知でしたか?

お客さん女性

7つもデメリットがあるんですね?詳しく知りたいです。

森越 道大

美容師 森越

白髪ぼかしハイライトを否定する訳ではありませんが、プロとしてデメリットはしっかりお伝えする必要があります。

「トレンド」と「向き不向き」は別の話し

どんな白髪ぼかしハイライトが話題になっても、あなたの髪に白髪ぼかしハイライトが向いているとは限りません。

森越 道大

美容師 森越

今回、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、白髪ぼかしハイライトのデメリットを詳しく解説します。

そして、デメリットを知ると分かる、白髪ぼかしハイライトに向いている方の特徴も合わせて解説します。

白髪ぼかしハイライト20日間検証した結果は?

白髪ぼかしハイライトとは

森越 道大

美容師 森越

白髪ぼかしハイライトは、髪の一部分をハイライトで明るくすることで、白髪をぼかすカラーです。

白髪を活かす白髪対策

全体にハイライトを入れることで白髪と黒髪の境界線がぼやけて、白髪が目立たなくすることができます。

白髪染めと違って、白髪を活かした白髪対策と言えます。

ハイライト=派手髪のイメージもありますが、白髪ぼかしハイライトは性別世代を選びません。

脱白髪染めの代表格

白髪ぼかしハイライトは、近年話題の「脱白髪染め」の手段として注目を集めていています。

お客さん女性

なるほど、白髪ぼかしハイライトはどんな仕上がりになるんですか?

白髪ぼかしハイライトBefore・After



森越 道大

美容師 森越

白髪が完全に無くなった訳ではありませんが、ハイライトを入れたことで白髪がぼやけていることが分かります。

お客さん女性

確かに、名前の通り白髪がぼやけていますね!

白髪ぼかしハイライトのメリットまとめ

森越 道大

美容師 森越

白髪ぼかしハイライトには以下のメリットがあります。

  • 根元の白髪が伸びても、生え際が目立たない
  • 髪へのダメージが部分的で済む
  • 頭皮のダメージやアレルギーリスクが低い
  • ハイライトのコントラストで、ボリュームアップの効果がある
  • など
白髪ぼかしハイライトのメリット・デメリットを解説

白髪ぼかしハイライトのデメリット7選

では、ここからが本題

森越 道大

美容師 森越

白髪ぼかしハイライトには失敗例があります。

なぜ失敗されるのか?

それは冒頭で解説した通り、白髪ぼかしハイライトにはデメリットがあるからです。

失敗する前にデメリットをチェック
森越 道大

美容師 森越

ここでは、やる前に絶対知っておくべきデメリットを詳しく解説させて頂きます。

くせ毛に行うと、広がりやうねりが悪化する

くせが強い方にハイライトは向いていない?
森越 道大

美容師 森越

くせが強い方に白髪ぼかしハイライトは相性が悪い傾向があります。

ハイライトカラーは直毛の方、もしくはコテで綺麗に巻くと綺麗に見えます。

しかし、くせがあってハイライトの部分が不規則にうねっている状態だと「汚い髪」に見えてしまう可能性があるのです。

そのため、くせ毛の方がハイライトをした場合は、綺麗なスタイリングを行う必要があるのです。

日本人の7割はくせ毛
森越 道大

美容師 森越

日本人はくせ毛で悩む方が非常に多いので「日本人にハイライトは向いていない」と言うことになります。

ハイライトカラーのデメリットをさらに詳しく解説

近距離で見ると白髪が目立つ

森越 道大

美容師 森越

白髪ぼかしハイライトは、ある程度離れて見ないと白髪がぼやけません。

↑カラー後のアップ画像。

どれぐらいの距離を離れれば、白髪がぼやけるのかは、白髪の量や、見る人の視力によって異なりますが、1メートルほど離れないと白髪がぼやけて見えないと思います。

つまり、白髪ぼかしハイライトは近くで見ると「白髪がある」と分かってしまうのです。

お客さん女性

家族や恋人にも白髪を隠したいと思っている方は、白髪ぼかしハイライトは向いてないのかな?

ハイライトは失敗するリスクが高い

森越 道大

美容師 森越

ハイライトカラーは高度な技術を必要とするため、失敗リスクの高いメニューです。

ハイライトを入れる幅は重要

ハイライトを入れる幅に決まりは無く、白髪の割合や、ヘアスタイルによって大きく異なります。

もし、ハイライトを入れる幅が1ミリでも間違えると、幅が太すぎてメッシュカラーの様に古臭い印象になってしまったり、逆に細すぎると白髪の様に見えてしまう可能性もあるのです。

こうした、ハイライトを入れる幅は、似合わせ技術やセンスを求められるため、技術力の高い美容師さんが担当しないと失敗される可能性があるのです。

ブリーチのパワー(脱色力)も重要

ハイライトをする際、ブリーチの放置時間が長すぎたり、ブリーチパワー強すぎたりすることで脱色し過ぎた結果、白髪っぽくなってしまう失敗例もあります。

白髪ぼかしハイライトの失敗例を解説

ブリーチなのでダメージがある

森越 道大

美容師 森越

ハイライトは部分的なダメージで済みますが、ハイライトの部分は強いダメージ毛になる可能性が高いです。

ブリーチ=ハイダメージ

近年は、ダメージを抑えたケアブリーチによるハイライトもありますが、それでもブリーチである以上髪が傷んでしまいます。

また、ブリーチは美容師さんの技術力で大きく変わるので、ブリーチが苦手な美容師さんが担当すると、髪がチリチリに傷んでしまうかもしれません。

枝毛、切れ毛になるほどのダメージを受けたら、もはや白髪ぼかしどころの話ではありません。

森越 道大

美容師 森越

ハイライト=ブリーチを行う以上、ダメージのリスクが付きまとうことを忘れないで下さい。

傷むブリーチと傷まないブリーチとは?

ハイライトはカラーチェンジが難しい

森越 道大

美容師 森越

1度ハイライトで髪を明るくすると、カラーチェンジが難しくなるデメリットがあります。

ハイライトで色を抜くと、ベースカラー(元の髪色)が明るくなってしまうので、その後どんなカラーを入れても色落ちしやすくなってしまいます。

そのため、カラーチェンジをする際、ハイライトをやめたいのに、中々やめることができない事態になってしまう可能性があるのです。

ブリーチ&ハイライトをやめる際の注意点

ハイライトの髪が緑色になりやすい

アッシュの色落ちは緑になりやすい

ハイライトにアッシュ系カラーを入れると、色落ちした際に髪が緑色になってしまう事例があります。

これは、アッシュの青色染料とブリーチをした黄色の髪が混じり合うことで発生します。

森越 道大

美容師 森越

ハイライトをアッシュ系に染める際は要注意だと思って下さい。

ハイライトの色落ちで髪が緑色になる原因を解説

施術時間が長い、値段が高い

施術時間は2~3時間

白髪ぼかしハイライトは、ブリーチでハイライトを入れた後、オンカラーを行う流れになります。

つまり、白髪ぼかしハイライトは実質カラーを2回行っているので、施術時間が長くなるのです。

森越 道大

美容師 森越

そして、施術時間が長くなるとお値段も高くなるデメリットがあります。

  • ダブルカラーなのでブリーチ料金+カラー料金になる
  • 施術時間が長くなると回転率が悪くなるので、値段を上げないといけない
  • 技術力の高い美容師さんの拘束力が長くなるので、値段を上げないといけない

以上の理由からハイライトカラーは料金が高くなりがち

デメリットから分かる白髪ぼかしハイライトに向いている人

森越 道大

美容師 森越

では、デメリットから見えてくる白髪ぼかしハイライトに向いている方の特徴を

白髪ぼかしハイライトに向いている方の特徴まとめ
  • くせがほとんどないストレートヘア
  • ブローがしっかりできる
  • ストレートアイロン、コテは使い慣れている
  • くせを活かしたスタイリングができる
  • ベースカラー(元の髪色)が明るい
お客さん女性

くせ毛で白髪ぼかしハイライトをしたら、毎朝しっかりスタイリングをする必要があるのね。

ファイバープレックス・白髪ぼかしハイライト

傷まない白髪ぼかしハイライト!
森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、ファイバープレックスを駆使した白髪ぼかしハイライトを提供しています。

ファイバープレックスは「ケアブリーチ」のネーミングを生みだした特殊な薬剤で、ブリーチによる髪のダメージを最小限に抑える効果を発揮します。

ファイバープレックスと白髪ぼかしハイライトを組み合わせることで、ダメージを感じない白髪ぼかしハイライトが再現できます。

ファイバープレックスの効果
  • ブリーチのダメージを軽減
  • ブリーチによる枝毛、切れ毛のリスクを軽減
  • ブリーチ後、髪の千切れ予防
  • ブリーチをしても、ハリコシのある仕上がりにする
ケアブリーチ・ファイバープレックスを詳しく解説

ファイバープレックスは別途2200円(税込)がかかります。

まとめ

白髪ぼかしハイライト自体はおすすめです!

今回は、白髪ぼかしハイライトに関してネガティブな内容を解説していますが、誤解しないでほしいことがあります。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、白髪ぼかしハイライトは素晴らしい技術だと思っています。

森越 道大

美容師 森越

しかし、白髪ぼかしハイライトは人を選ぶメニューであることは間違いありません。

もし、デメリットが原因で極端に相性の悪い方が白髪ぼかしハイライトを行うと、後悔することになりかねません。

どんなメニューでも、やる前にデメリットを知るべき

デメリットが存在しないメニューはありません。

だからこそ「メリットだけでなくデメリットまでしっかり把握してほしい」と言うSENJYUチームの思いがあったので、今回はこの記事を書かかせて頂きました。

白髪ぼかしハイライトにご興味ある方へ
森越 道大

美容師 森越

ぜひ、本記事の内容を参考にして頂けると嬉しいです。

森越 道大

美容師 森越

その他、白髪ぼかしハイライトについて分からないことがあればなんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

カウンセリングでのご来店可能^^

髪が傷まない白髪染めヘアマニキュア
白髪が黄ばむ原因とは

セルフカラーのデメリット9選!サロンカラーとの違い衝撃!

セルフカラーのデメリット9選!サロンカラーとの違い衝撃!
お客さん女性

セルフカラーにデメリットがあるのは知ってるけど、具体的にどんなデメリットがあるんですか?

お客さん女性

あと、セルフカラーもサロンカラーも変わらないって聞くけどどうなんですか?

まず、市販のカラー剤は一昔前に比べると、目まぐるしい進化を遂げていることは美容師でも分かります。

しかし、いくら市販のカラー剤は進化しているからと言って、美容院のカラーとの差が無くなった訳ではありません。

セルフカラーにはデメリットがある

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、セルフカラーのデメリットについて詳しく解説します。

本記事の内容について

セルフカラーを否定する訳ではなく「美容院のカラーの方が圧倒的に優れている」と言うことをお伝えさせて頂きます。

セルフカラーとサロンカラーは変わらないと言われる理由

美容院のカラー剤と市販のカラー剤の成分は同じ
森越 道大

美容師 森越

まず、美容院のカラーと市販のカラー剤の成分はほとんど同じです。

もちろん、メーカーによって異なりますが

森越 道大

美容師 森越

また、市販のカラー剤の品質は年々間上昇しています。

市販のカラー剤の進化
  • 髪へのダメージリスクが下がった
  • 頭皮に刺激の少ない成分になった
  • 発色が良くなった
  • など

市販のカラー剤の進化が近年目まぐるしいことから「セルフカラーとサロンカラーは変わらない」と言う情報があるのかもしれません。

しかし、ここで誤解しないでほしいことがあります。

森越 道大

美容師 森越

市販のカラー剤が進化していると言うことは、サロンカラーも進化している訳であって、市販のカラー剤だけが進化している訳ではありません。

森越 道大

美容師 森越

そして、市販のカラー剤の進化しても、セルフカラーのデメリットが全て払拭される訳ではありません。

冒頭も解説しましたが「カラー剤の進化」と「セルフカラーのデメリット」は全然違います。

例え、市販のカラー剤の品質が上がっても、セルフカラーがサロンカラーと肩を並べることはありえないと思うのです。

もし「セルフカラーもサロンカラーも変わらない」が事実ならば、

「大谷翔平選手と同じバッドを買ったら、大谷翔平選手になれる」が事実になってしまいます。

お客さん女性

なるほど、ではセルフカラーのデメリットを教えて下さい。

セルフカラーのデメリット9選



髪と頭皮へのダメージが大きい

市販のカラー剤は誰が使用するか分からないので、どんな髪でも効果が発揮できるように、強いカラー剤を使用しています。

強いカラー剤を使用すると髪へのダメージも大きく、サロンカラー過度に髪を傷めてしまう可能性があるのです。

アフターダメージが大きい

カラー後のアフターダメージとは

市販のカラーでも、サロンカラーでも、施術後にジアミンによるアフターダメージの心配があります。

ジアミンは、カラー後も髪と頭皮の内部に留まり続け、ジワジワとダメージを悪化させる厄介な存在。

強い薬剤を使用する市販のカラー剤は残留ジアミンのリスクが高い

残留ジアミンは、強いカラー薬剤を使用するセルフカラーほどリスクが高め。

結果、市販のカラー剤は残留ジアミンは発生しやすく、髪と頭皮へのアフターダメージも大きくなってしまうのです。

塗分けができない

塗分けとは?

まず、カラーを行う際「根元のカラーをしてない部分」と「根元以降のカラーをした部分」の髪に分かれます。

↑要はプリンの部分と、そうでない部分。

なんとなく分かると思いますが、根元の新しく生えた髪と、すでにカラーをしている髪では、カラーの発色が全く異なります。

カラーの発色の違い
  • 新しく生えた髪のカラーの発色
  • カラーの発色が悪く、強めの薬剤を使用する必要がある。

  • すでにカラーをしている髪
  • カラーの発色が良く、弱めの薬剤で良いが、新しく生えた髪とは全く異なるカラー剤を使用する必要がある。

森越 道大

美容師 森越

髪色や髪質によってカラー剤の塗分けができるのはサロンカラー独自の技術です。

塗分けできないデメリット

市販のカラー剤は、1色しかないので塗分けができません。

  • 新しく生えた髪と、前回カラーをした髪の境目が目立つ
  • 弱い薬剤でも十分髪が染まる部分でも、強い薬剤を使用してしまうことでオーバーダメージの原因になる
  • 光の当たり加減を計算に入れたカラーができない
  • など
塗分け&ダメージコントロールの関係

カラー後の施術に悪影響がでる

セルフカラーをした後
  • パーマをしたい
  • 縮毛矯正をしたい
  • など

カラー以外にもオシャレを楽しみたい方も多いはずですが、その前にセルフカラーを行うと、その後の施術に悪影響がでる可能性があります。

なぜなら、セルフカラーによって髪が過度に傷んでいる状態だと、パーマや縮毛矯正が上手くかからない場合があるからです。

さらに、美容師さんによっては、セルフカラーの履歴があるとその後のパーマや縮毛矯正をお断りされる可能性もあるのです。

黒染めなど、濃く染まりやすい

黒染めの注意点

非常に強い薬剤を使用しいている市販のカラー剤は、髪が極端に濃く染まってしまうリスクも高めです。

黒染めなどで濃く染まったカラーは簡単に色落ちせず、不自然にに真っ黒の状態が数か月間も続いてしまう場合もあります。

市販の黒染めのデメリットや注意点を解説

色ムラになりやすい

セルフカラーの失敗例によくある色ムラ。

市販のカラー剤で色ムラなく綺麗に染めるのは至難の技であり、手の届かない箇所や毛量の多い箇所は特に色ムラのリスクが高めです。

泡カラーの独自のデメリット【界面活性剤】

界面活性剤とは

界面活性剤は石鹸と同じ成分であり、界面活性剤が入っているので泡カラーは泡状になる訳です。

泡カラーは泡状にすることで、色ムラのリスクを低くしているのですが、界面活性剤には大きなデメリットがあります。

森越 道大

美容師 森越

界面活性剤を含んだ泡カラーは、カラー成分を必要以上に髪と頭皮内部に浸透させてしまう可能性があるのです。

カラー剤が髪と頭皮に浸透し過ぎることで発生するデメリット
  • 髪が過度に傷む
  • 髪が極端に濃く染まる
  • アレルギーリスクが高くなる

↑以上のデメリットは、通常のカラーでも発生することですが、泡カラーだとさらにリスクが高くなってしまうのです。

泡カラー独自のデメリットを解説

美容師さんに嫌がられる?

セルフカラーにデメリットが多く、失敗するリスクも高めです。

セルフカラーの失敗を確実に対処するには、美容院にお直しするしか方法が無いと思います。

しかし、セルフカラーの失敗は非常に対処が難しく、美容師さんによってお直しを断られる可能性もあります。

セルフカラーの失敗は美容院でしか直せない、しかし美容院でお直しをお断りされる。

そんな、悲惨な事態にもなりかねません。

美容師さんがセルフカラー失敗を嫌がる理由

希望のカラーにならない可能性が高い

森越 道大

美容師 森越

最後に、セルフカラーでお客様の希望のカラーは再現できないとSENJYUチームは思っています。

先ほど「美容院のカラー剤と市販のカラー剤の成分は同じ」と書きましたが、カラー剤の調合ができない以上、成分が同じでも全く意味がありません。

カラー剤の調合できるか?できないか?この壁を超えられない時点でセルフカラーがサロンカラーに肩を並べることは永遠にないはず。

髪質は無限大

この世に同じ人間は1人しかいないので、全く同じ髪質は存在しません。

さらに、同じお客様でも来店する時期によっても髪質は異なります。

サロンカラーはお客様1人1人の髪質に合わせて、お客様が希望する唯一無二のカラーを作りだす訳ですが、市販のカラー剤は1種類しかありません。

そのため、市販のカラー剤を使用したセルフカラーは、もはや運で髪を染めることになります。

結論

森越 道大

美容師 森越

運だけでお客様の希望のカラーが再現できるとは思えないので、セルフカラーで希望のカラーを再現できる可能性はほぼ0%だと思っています。

森越 道大

美容師 森越

お客様の理想のカラーをするためにも、SENJYUチームはサロンカラーをおすすめします!

SENJYUチームのカラー技術を詳しく解説

セルフカラーとサロンカラーは違います!

あなたは大谷翔平選手になれますか?

大谷選手と全く同じバッドやグローブを手にしたら大谷選手になれるか?と聞かれたらそんなことは無いと思います。

野球経験と技術がない以上、装備だけ大谷選手を真似ても、大谷選手になれる訳ないことは説明するまでもありません。

サロンカラーは美容師さんの技術!
森越 道大

美容師 森越

「セルフカラーもサロンカラーも変わらない」と言われると、我々美容師のキャリアを否定しているような言葉に感じます。

森越 道大

美容師 森越

感情論だけでなく、理論的にも全く違うことは、本記事で解説した通り。

確かに、薬局やスーパーで販売している市販のカラー剤は美容室のヘアカラーと成分が似ています。

しかし、成分が似ているだけでセルフカラーとサロンカラーを一緒にするのは心外かもしれません。

森越 道大

美容師 森越

サロンカラーとサロンカラーは全然違うと言う事実をお伝えさせて頂きました!

まとめ

SENJYUチームはセルフカラー失敗直しを得意にしています。

森越 道大

美容師 森越

「カラー失敗直し」をメインメニューとして扱っているので、セルフカラー後のお悩みはなんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

SENJYUチームのカラー失敗直し

カラーの色落ちで髪が緑色になった原因と直し方を美容師が解説!ブリーチ・ハイライトの大敵!

カラーの色落ちで髪が緑色になった原因と直し方を美容師が解説!ブリーチ・ハイライトの大敵!
お客さん悲しんでいる女性

染めた当日は綺麗なアッシュカラーだったのに、色落ちしたら緑色の髪になった…

お客さん悲しんでいる女性

青髪が色落ちすると緑色になって汚い…

カメレオンのようにマットな緑色は、お世辞にも綺麗とは言えません。

緑色の髪をなんとかしたいけど、対処法が全然分からない…

緑色の髪を本気で直したい方へ!

森越 道大

美容師 森越

今回は年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、色落ちで髪が緑色になった原因を詳しく解説したいと思います。

森越 道大

美容師 森越

そして、緑色になった髪のお直し方法まで詳しく解説させて頂きます。

カラー失敗で髪が緑色になった原因は、こちらの記事をご覧下さい。

緑色直しBefore・After

本記事は「〇〇色+〇〇色=〇〇色」と絵具の調合のような例がでてきますが、一般の方に向けた例として解説しています。

美容師からするとそんな話で済まないことは、重々承知していますのでよろしくお願いします。

色落ちで髪が緑色になりやすいカラー

色落ちによって髪が緑色になりやすいカラー
  • ハイライトカラー
  • インナーカラー
  • グラデーションカラー
  • バレイヤージュ
  • その他、ハイトーンカラー全般

↑共通点は、ブリーチを行う場合が多いこと。

お客さん女性

ブリーチをした髪って色落ちすると緑になりやすいですよね?

お客さん女性

アッシュカラーとか緑と全然違う色なのになぜ、髪が緑色になるの?

森越 道大

美容師 森越

まず、色落ちで髪が緑色になる原因を知るには「ベースカラー」「カラー剤の染料」を理解する必要があります。

ベースカラー(元の髪色)とは

日本人の髪色は赤の集合体

まず、日本人の髪色は基本「黒色」ですが、これは赤の色素が集まったことで黒く見えている訳であって、大元の色は赤色なのです。

そして、赤の集合体で黒く見える髪にブリーチを行うと「黒→焦げ茶色→薄茶色→オレンジ→黄色→薄黄色」の順番で髪色が変化していきます。

ブリーチをして髪色が明るくなった「黄色の髪」がベスト
森越 道大

美容師 森越

ベースカラーが黄色のとき、綺麗なアッシュカラーを再現できると思って下さい。

森越 道大

美容師 森越

そして、髪が緑色になる事例が多い「アッシュ系」のカラーをするとします。

アッシュカラーは「青色」の染料がメイン

アッシュは訳すと「灰色」であり、実際カラーをする際も灰色(グレー)が完成形になります。

しかし、アッシュのカラー剤は、灰色では無く青色がメインに含まれています。

お客さん女性

完成系が灰色なのに、なぜアッシュのカラー剤は青色の染料が入っているの?

森越 道大

美容師 森越

それは、ブリーチ後の、茶色、オレンジ、黄色の髪に青色の染料を入れることで、アッシュカラーが再現できるからです。

青色のカラー剤が綺麗なアッシュを再現できる

↑ベースカラーに合わせてカラー剤を変えます。

寒色系カラーは基本「青色」

アッシュ以外にも、寒色系のヘアカラーは基本的に青色の染料がメインに配合されています。

  • オリーブ
  • ターコイズ
  • バイオレット
  • パープル
  • ブルー系

本題、カラーの色落ちで髪が緑色になるまで

カラー当日
森越 道大

美容師 森越

アッシュカラーは、ベースカラーの黄色が強くでない様に濃い青色の染料を沢山入れます。

青色100%+黄色20%=綺麗なアッシュ

↑ベースカラーの黄色より、濃い青色が沢山入っていることで、綺麗なアッシュカラーを再現できる状態になります。

もちろん、ここでは髪が緑色になる気配はありません。

森越 道大

美容師 森越

カラー当日は綺麗な色ですが、月日と共に青色の染料は色落ちしていきます。

その後、シャンプーをして色落ち

青色80%+黄色20%=アッシュ

↑シャンプーをしたことで、青色の染料が100%から80%まで色落ち。

一方、ベースカラーはシャンプーで変化することはないので20%状態が続きます。

ベースカラーの黄色とカラー剤の青色のバランスが崩れたので、髪色に変化はありますが、まだアッシュはキープ可能。

その後、シャンプーをして色落ち

青色60%+黄色20%=アッシュの色落ち

↑シャンプーをしたことで、青色の染料が80%から60%まで色落ち。

ベースカラーの黄色と、カラー剤の青色のバランスがまた崩れたので、綺麗なアッシュではなくなってきます。

お客さん女性

なんか分かってきた。

その後、シャンプーをして色落ち

青色40%+黄色20%=髪が緑色になってくる

↑シャンプーをしたことで、青色の染料が60%から40%まで色落ち。

ベースカラーの黄色と、カラー剤の青色のバランスがさらに崩れたので、アッシュが崩壊している状態。

髪はアッシュではない緑色になっていきます。

その後、シャンプーをして色落ち

青色20%+黄色20%=緑色の髪

↑シャンプーをしたことで、青色の染料が40%から20%まで色落ち。

この段階で、ベースカラーの黄色20%と青色の染料20%が拮抗している状態。

結果「黄色20%+青色20%=緑色の髪」になるのです。

森越 道大

美容師 森越

沢山入れた青色の染料が色落ちして、黄色の髪と同等のレベルになると、髪が緑色になってしまう訳です。

お客さん女性

なるほど、色落ちで髪が緑色になる原因が分かりました。

さらに、色落ちすると

青色10%+黄色20%=緑色が消えてくる

↑青色の染料がさらに色落ちすると、ベースカラーの黄色に戻ってきます。

ここまでのまとめ

  • カラー直後は濃い青が沢山入っている
  • アッシュカラー剤の「青色」はシャンプーで色落ちする
  • ベースカラーの「黄色」は常にそのまま
  • 黄色20%+青色20%のバランスになると髪が緑色になる
お客さん女性

あの、そのまま完全に色落ちして青色が0%になれば、緑色が消えると言うこと?

森越 道大

美容師 森越

理論上そうなりますが青色が0%になるまで、非常に長い期間待たないといけません。

緑色の髪が直るまで待つのは現実的ではない
森越 道大

美容師 森越

緑色の髪にはデッドラインがあります。

緑色になった髪のデッドライン

緑色の髪を放置し続けると
森越 道大

美容師 森越

髪が緑の状態で、長い期間ほっておくと元の髪色に戻せなくなる危険性があります。

ヘアカラーは時間が経つと、カラー色素が髪内部にどんどん浸透してしまい、ブリーチでも落とせなくなる可能性があるのです。

デッドラインの期間は、個人差があるので決められませんが、大体6か月以上放置すると、要注意だと思って下さい。

お客さん女性

自然に色落ちするのを待つのではなく、緑色の髪は早めに対処した方が良いってことね。

緑色になった髪をダメージゼロで直す方法

特殊なトリートメントを使ったカラー落とし

髪が緑色になる原因は、髪内部に存在する「カラー染料」

元が何色であっても、このカラー染料さえ落せれば、髪は元に戻すことが可能なのです。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、ダメージゼロで染まっているカラーを落して、緑色になった髪を直します。

SENJYUチームのカラー落とし
  • 薬剤を使用せずにカラーを落とします
  • 髪や頭皮へのダメージはありません
  • ムラなく自然にカラーを落とせます
  • 2トーンほど髪を明るくする
  • カラー後1週間以内であれば効果を発揮しやすい
  • 仕上がりは艶がでて髪質が良くなる

ブリーチやライトカラーを使ったカラー落としは、ベースカラー(元の髪色)まで削ってしまうので、髪へのダメージがありました。

しかし、SENJYUチームのカラー落としはトリートメントなので、髪へのダメージは無く、緑色になった根本の原因である、カラー染料だけを確実に落とすことが可能です。

SENJYUチームのカラー落としを詳しく解説
森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームのカラー落としbefore・Afterをご覧下さい。

お直しBefore・After







地元の美容院のカラーで失敗され、ところどころ青いまだらの金髪のようになってしまいました。家を出るのも嫌なほど酷い状態でしたが藁にもすがる思いでこちらの予約をとりました。翌日酷い髪の毛でみっともなくて恥ずかしくて泣きたい気持ちでNEUTRAL DOORさんにお邪魔しました。 短期間に何度もブリーチしたためとても痛んでボロボロになっていた髪の毛でしたが、ツルッツル、サラサラ。髪色も透明感のあるすごくいい色にしていただいてまわりの評判もとてもよかったです。 ちょうど1か月たつところで、明日はカラーとカットの予約をいれています。カットはちょっとドキドキですが、また結果レビューしたいと思います。

出典:Google

森越 道大

美容師 森越

緑色の髪を綺麗に直すまでがSENJYUチームの役目です。

お直しメニューの料金やご予約方法はこちら

カラー後、緑色防止のムラサキシャンプー

森越 道大

美容師 森越

アッシュなど、青色の染料(寒色系)を使用するヘアカラーはムラサキシャンプーを使用すると緑色予防になります。

お客さん女性

そう言えば、髪が緑になる原因は青色の染料が関係してましたね。

ムラサキシャンプーの効果

ムラサキシャンプーは青色の染料が沢山含まれているので、アッシュ系カラーをした直後に使用すると、緑色になるまでの期間を遅延させることが可能です。

また、アッシュシャンプーも青色の染料が沢山含まれているので、緑色の予防になります。

しかし、すでに色落ちして髪が緑色になっている状態で、ムラサキ、アッシュシャンプー使用してもあまり効果がないので注意して下さい。

最後に、ヘアカラーは絵具ではありません

ここまで「〇〇色+〇〇色=〇〇色」の様に、ヘアカラーを足し算or引き算のような例題を沢山だしてきましたが、誤解しないでほしいことがあります。

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラーのメカニズムはとても複雑で、絵の具の様に簡単な技術ではありません。

例として、アッシュカラーに染める際

A・B・Cは全く同じ黄色30%

使用するカラー剤は青色100%

↑A・B・Cそれぞれ髪質が異なるとします。

髪質が異なると発色が異なる

全く同じベースカラーの上から、全く同じカラー剤を使用しても、結果が大きく異なってしまうのです。

↑髪色は例です。

髪質とカラーの発色の関係
  • 軟毛ほどカラーが染まりやすい
  • ブリーチ毛ほどカラーが濃く入りやすい
  • 傷んでいる髪ほど色が沈みやすい(不自然な濃さ)
  • キューティクルに厚みがある髪はカラーの発色が悪い
  • など
髪質は無限大
森越 道大

美容師 森越

この世に同じ髪質は存在しないので、お客様1人1人に合わせたカラーをしないといけません。

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラーは文章では説明できないほど奥が深いと言う事実を、最後にお伝えさせて頂きました。

ヘアカラーと補色の関係を解説

まとめ

色落ちで髪が緑色になってお困りの方へ

最近、髪が緑色になった方をよく見かけます。

これは、ハイトーンカラーが空前のブームと言うこともありますが「緑色の髪は悪い意味で目立つ」ことも理由の1つだと思います。

色地で髪が緑色になってしまうと、鏡を見るたびうんざりしてしまいますよね。

そんな緑色に髪にお困りの方に向けて、この記事を書かせて頂きました。

緑色の髪は直せます!
森越 道大

美容師 森越

緑色の髪でお困りの方は、SENJYUチームになんでもご相談下さい!

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

カウンセリングでのご来店可能^^

色落ちで髪がオレンジ色になる原因と対処法を解説
Loading...