
2021/01/13
この記事を書いた人
SENJYUプロフェッショナルチーム
「店舗を持たない美容室」をコンセプトに、特定の店舗に所属しない美容師たちが集まり、全国で活動しているプロフェッショナルチーム。
ヘアカット・ヘアケア・縮毛矯正などの悩みを抱える女性たちを中心に、年間5,000人以上のお客様のヘアスタイルを担当。
『あなた以上に、あなたの髪を想う』をスローガンとして、様々なプロジェクトに取り組む。


カラーの色が濃すぎる…

イメージしていたカラーと違う…

色ムラになってるから早く落としたい…
色が濃すぎる、色が濃すぎる、などの「カラー失敗」
一刻も早く落としたい…
髪を傷めず、お金もかけずに落とせないか?
もしそう思ったら、この記事の「カラー落とし」をすぐに実践してほしいです。
なぜか?
タイムリミットを過ぎると、自宅では落とすことが非常に難しくなってしまうのです…
「カラーを早く落としたい」と思ったときこそ、カラーを落とすタイミングです!
今回は年間5000人担当森越チーム監修、カラー失敗を自宅で早く落とす方法を解説すると共に、

カラーをしてからもう4日以上期間が空いてる…
時間が経ちすぎてしまった方への救済策もしっかり解説します!

この記事を読んだことで、カラー失敗解決のお力になればと思います。
ノーダメージのカラー落としBefore・After

目次
カラー失敗を即日綺麗に落とし方へ


美容師 森越
即日綺麗にカラーを落としたい方は、ぜひこの項目を一読してほしいです。
森越チームは、完全ノーダメージでカラーを落とす技術を提供しています。
どんなカラー失敗でも確実にお直しをして、染め直しまでご案内いたします。
- 薬剤を使用しないカラー落とし。
- 髪へのダメージは全くない。
- 色むらなく自然にカラーを落とせる。
- 2トーンほど髪を明るくする。
- カラー後1週間以内であれば効果を発揮しやすい。
- 特殊なトリートメントで明るくする。
- 仕上がりは艶がでて髪質が良くなる。
髪を傷めてしまう薬剤は一切使用しません。
薬剤を使用しないので、当然髪へのダメージがなくノーリスクでカラーを落とします。
違和感のない自然な仕上がりになります。
髪質にもよりますが、だいたい2トーンほど髪を明るくする技術です。 2トーン以上明るくしたい方は、他のメニューで対応します。
カラー後早ければ早いほど、効果を発揮します。
特殊なトリートメントを使用したカラー落としです。
トリートメントを使用しているので、髪質が良くなり艶がでます。





美容師 森越
森越チームは年間3500人のカラーを担当しています。カラーに関する髪のお悩みはなんでもご相談ください。
絶対NGなカラー失敗落とし


髪が傷んでしまう、要注意なカラー落としは絶対に止めてほしいです。
カラーを落とす方法をネットで調べると、様々な方法が推奨されていますが…
美容師からすると、なぜこの方法を解説するのか?
確かにすぐカラーは落とせるけど、要注意な方法を解説した記事が多数ありました。

プロの立場からすると「カラーが落ちればOK」ではありません。

そして、間違ったカラー落としで不幸になってほしくない!
そのために、冒頭で危険なカラー落としとはなにか?
詳しく解説した記事をご紹介します。
カラー失敗!自宅で早く落とす方法3選
「市販のブリーチ剤で落とす」のように危険な方法は解説しませんのでよろしくお願いします。
【カラー失敗落としその1】シャンプーで泡パック

シャンプーで髪を洗った後すぐに流さず、そのまま泡パックをして5~10分ほど放置します。
泡パックをすると、シャンプーの洗浄成分が髪内部のカラー色素を洗い流してくれるので、カラーを落とす効果があるのです。
色落ち効果を上げたいからといって、放置しすぎると頭皮が乾燥してしますので、放置時間は10分以内に留めてください。

どうしてカラーが落ちるの?

カラー色落ちのデメリットを利用しているからです。
「カラーをした当日にシャンプーをしてはいけない」このデメリットを逆手にとった方法です。
カラーをして間もないときのカラー色素は、髪に定着していないのでシャンプーの洗浄成分でも簡単に色落ちしてしまうのです。
アルカリ性シャンプーを使う
シャンプーで泡パックをする際に「アルカリ性シャンプー」を使用すれば、カラー落とし効果をより発揮可能。

アルカリは髪を柔らかくすることで、カラー色素が流出しやすくなるのです。
アルカリ性シャンプーといえば石鹸シャンプーが思いつきます。
アルカリ性、石鹸シャンプーを聞くと良くないイメージを持つ方もいますが、全然問題はありません。
ちなみに、洗浄力が強ければ「アルカリ性」という認識も間違っています。
洗浄力の強さは、PH値とは無関係です。
【カラー失敗落としその2】トリートメント、マスクでパック

シャンプーと同じくトリートメントまたはマスクを髪につけたあと、そのまま10分ほど放置。
トリートメントの成分が髪内部のカラー色素を洗い流してくれるので、カラー落としの効果を発揮します。

トリートメントの油分と水分がカラー色素の流出を促しているのです。
放置しすぎると、髪がベタベタになってしまうので10分以内に流してください。
タオルターバンをすると、より効果的
ただトリートメントを髪につけるだけでなく、ホットタオルでタオルターバンをするとより効果的です。
ホットタオルはシャワーの温度を50℃前後に上げて作ります(むりそうでしたら湯船のお湯でもOK)
トリートメントをつけた髪にタオルターバンをすればホットタオルの効果で髪が膨張するので、よりカラー落としの効果を発揮します。

髪を柔らかくするとカラー落としができるってこと?

ここではそのようにとらえてくれても大丈夫です。
【カラー失敗落としその3】湯船をアルカリ性に

ここから解説する方法は、実験を行った訳ではありません。
「理論的に間違いなく効果を発揮するはず」と個人的な解釈で紹介するカラー落としです。
特別危険はありませんが、もし試す場合は自己責任でお願いします。
重曹入り入浴剤の使用
カラーを早く落とす方法を解説した記事で「海やプールに行けばカラーが早く落ちる」と聞いたことはないでしょうか?
では、カラーを落としたければ、すぐ海やプールに行けばいいのか?
もちろん、それだけのために今すぐ海やプールに行ける人は皆無。
しかも、全然手軽な方法じゃない…

海やプールに行くまでのお金や労力を、美容院に行くお金と労力に回した方が良いのでは?と個人的に思うのです。
どういうこと?って感じですがプールや海の水はアルカリ性です。
そして重曹はアルカリ性です。
重曹入り入浴剤を使用すれば、お風呂が海やプールに近いアルカリ性の水になります。
重曹入り入浴剤とは、有名どころで言えば「バブ」のように、入れるとシュワっと炭酸水の中に入っているような入浴剤。
その他、アルカリ性の温泉を真似た入浴剤など、調べると沢山でてきますので、お風呂をアルカリ性にすることってそんな難しいことではないのです。
お風呂をアルカリ性にしてプールや海水に近づけることで、色落ちする環境を作りだすのです。
カラー失敗!自宅で落とすには期限がある

失敗したカラーを自宅で落とす方法を解説しましたが、1つ気をつけるポイントがあります。
カラーをしてからしばらく間が空いてしまうと、カラー色素が髪に定着してしまうので、カラーが落とすことが難しくなります。
自宅でのカラー落としを行う場合は、なるべくカラー当日または2~3日以内に行いましょう。
ノーリスク、ノーダメージでカラーを落とすには、とにかく早く対処することが大事なんです!
カラー失敗後、期間が経ってしまったら方へ

カラーをしてから4日以上経ってます…

さっき解説した方法を試したけど、あまり効果がなかった…
今回解説した自宅でカラーを落とす方法は、確実性はなく、また綺麗に落ちるとも限りません。
もし、ここまで解説した内容でカラーが落ちなかった方は、美容院で落としてもらうことをおすすめします。

やっぱ、美容院でブリーチして落とすってことになるんですかね?

いえ、ブリーチではなく完全ノーダメージでカラーを落とす方法があります。
ノーダメージのカラー失敗落とし【確実に綺麗に落とす方法】

森越チームのカラー落としは、ブリーチのように髪を傷めずに自然にカラーを落とすことができます。
カラーをしてから4日以上経っても効果を発揮可能。

ノーダメージのカラー失敗落としのメリット

- 完全ノーダメージの特殊な薬剤を使用。
- トリートメントのように髪が綺麗になる。
- ムラなく、自然にカラーが落ちる。
森越チームのカラー落としは髪が傷まない特殊な薬剤を使用しているので、ダメージの心配なくカラーを落とせます。
例えるならば、トリートメントを髪につけてカラーを落としている感覚です。
ノーダメージでカラーを落とすだけでなく、トリートメントのように髪質を良くして美髪、艶髪の効果も発揮します。
ブリーチのように、ムラなく自然カラーを落とすことができます。
ノーダメージのカラー失敗落としのデメリット

- ブリーチほど色素は落とせない。
- ハイトーンにすることはできない。
- カラー後、間が空きすぎると効果が低くなる。
ブリーチのように、どんなカラーでも落とせる訳ではありません。
染まりすぎたカラーを自然に落とす技術なので、髪をハイトーンにすることはできません。
1~2週間以上間が空いても効果を発揮しますが、間が空きすぎてしますと効果を発揮できない危険性があります。
まとめ
今回解説した、ダメージなく自宅でカラーを落とす方法は、時間と共に効果がなくなっていきます。
早く落としたい、と思ったときこそ試すタイミングです。
この記事が解決へのヒントやきっかけになって下さればと思います。

プロフェッショナル
チーム
カラーに関するお悩みはなんでもご相談ください。
カウンセリングでのご来店可能^^
ラインよりお問い合わせください☺
毎日沢山の方からご連絡頂いているため
混雑時は返信が遅れますのでご了解ください
ご相談はお気軽に
おすすめインスタグラムタイムライン