
2020/11/20
664人の閲覧者
この記事を書いた人

MORIKOSHIプロフェッショナルチーム
表参道•銀座において、芸能人、モデルを問わずに人気を博した美容室、『GARDEN』に所属し、月間指名総売上1000万円を誇るプロフェッショナルチーム。
年5000人以上のお客様のヘアスタイルを担当する中、1000人以上のパーマと縮毛矯正、2000人以上の髪質改善のお客様を担当。
2020年起業『SENJYU』を発足。
『全ての人に可能性という未来を築く』をスローガンに様々なプロジェクトに取り組む。
今回はパーマを失敗されてお困りの方に向けて、パーマを失敗された店舗への返金の方法と、手順を解説しますが、必ず返金ができるわけではないのでよろしくお願い致します。

まず初めに失敗されてお困りの方へ、同じ美容師として誤った施術を提供してしまったことを深くお詫びします。
もし、美容院でパーマを失敗されたら、できるだけ早く美容院に問い合わせて「返金交渉」をしましょう。
明らかな失敗であれば返金可能な場合もあります。
今回解説する内容は、執筆者の主観的な思いが書かれていますが、決して美容師さんを否定する訳ではありません。 最終的にお伝えしたいことは、失敗したのにお金を取るのはちょっとおかしいのでは?と思うので本記事を書かせていただきました。
目次
パーマ失敗の返金交渉は非常識ではありません


パーマ失敗後の返金交渉は「非常識」ではありません。
美容師は、パーマという「技術」を提供して、その対価として「お金」をもらっているわけです。
しかし、失敗されたときはそもそも「技術」を提供していない訳ですから、対価である「お金」を払うのはちょっとおかしいと思うのです。
なにか製品を購入したのに「不良品」だったら返品及び返金交渉をすることに、皆さんは違和感を感じないと思います。
パーマ失敗も同じように「不良技術」を提供されたのですから、この場合対価を払う理屈がそもそもないと思うのです。
パーマ失敗されたけど返金交渉すべきか?迷ったとき

明らかな失敗といわれても、失敗かどうか判断できないというか…

確かに、パーマ失敗の定義なんてありませんからね。では美容師として「返金すべき」と思うケースを解説します。
返金できる可能性が高いケース


返金できる可能性が高いケースは、解説しなくてもすぐ分かる方法があったりします。
というよりすでに気づいている場合も…

鏡を見た瞬間「え?」と思った度合いと、失敗の度合いは比例しているのではないかと。
具体的にいうと
- パーマ失敗でチリチリのダメージを受けた。
- 全然パーマがかかっていない。
- 誰が見ても不自然なパーマ。
など
返金が難しいケース

- 髪が傷んでいないイメージ違い。
イメージ違いに関しては、残念ながら返金が難しい場合があります。
美容師さん的には、失敗したと思っていない場合もありますし、主観的な問題にとらえられてしまう可能性もあります。
ですが、あまりにイメージとかけ離れている場合は、返金交渉しても問題ないので、一概に「イメージ違いは返金が不可能」とはいえません。
お金を受けとる手段

返金対応してくれる場合、店舗で直接受けとる場合がほとんどだと思いますが、
絶対とはいえませんが、お店まで遠くて中々行けない場合は、振り込みや郵送でも返金交渉も可能です。
どうしても返金してくれない場合


返金交渉が難しそうだと思ったら、早めに諦めたほうが良いかもしれません。
パーマを失敗されても、絶対に返金してくれるとは限りません。
もし、返金交渉をしても見込みがないと感じたら、早めに見切りをつけて、他の美容室への乗り換えを考えましょう。
無理に粘り強い交渉を続けてしまうと、お客様に非がないのに美容室側から警戒されて「悪質なクレーマー」にされてしまう危険性もあります。

ですが返金交渉の際、こんな対応をされたら…
- 対応が酷すぎる。
- 全く相手にしてくれない。
- 自分の都合ばかり言ってくる。
店舗、または美容師さんの対応があまりに酷かったら、本社へ直接クレームを入れて返金交渉をしてもよいかもしれません。
パーマ失敗後の「無料お直し」の危険性


無料でお直しさせて頂きます。
パーマ失敗された美容師さんに「無料でお直しします」といわれてもその場で判断しないでください。
パーマを失敗されたのに関わらす、パーマより技術力が必要なパーマ失敗直しを、失敗した美容師さんにお願いするのは危険ではないかと思うのです。
信頼している美容師さんに失敗されたら

本当に信頼している美容師さんであれば、失敗されても「担当を変える」という選択肢は選びずらいと思います。
カウンセリングのオーダー方法に気をつけましょう。
そもそも失敗をしてはいけないのですが、とある工夫で失敗を最小限に抑えることも可能です。
カウンセリングでの意思の疎通はとても大事。
カウンセリングも料金が発生する技術の1つなのですが、失敗を防ぐために有効なオーダー方法もあるのです。
カウンセリングの失敗ではなく「パーマ失敗」です

他の記事で頻繁に見る内容が
- カウンセリング不足
- 美容師さんとに意思の疎通ができなかった
など

まるでお客様に責任があるかのような記事が沢山ありますが、誤解しないでください!
施術代金には、カウンセリングの料金が含まれています。
そのため、カウンセリング不足、意思の疎通ができなかった、などの問題は美容師さんの責任です。

他の記事で書かれている、カウンセリング不足がまるでお客様の責任のように書かれている記事を否定したいのです。
パーマ失敗直しをするには

失敗パーマを直して再びかけ直すに至るには、いくつか手順があります。
パーマ失敗で髪が傷んでいるときは、失敗によって髪がもろくなっていて非常に危険な状態。一刻も早い対処が必要です。
そのそもパーマ失敗を防ぐために
初めからパーマ失敗を防ぐためには、パーマの上手い美容師さんを探す必要があります。

失敗されない、そしてこれからも失敗を防ぐためには「信頼できる」パーマのが上手い美容師さんを見つけ出しましょう。
パーマの上手い美容師さんを見つける方法はいくつかあります。
- ネットで調べる。
- インスタで調べる。
- 口コミを調べる。
↑どれも当たり前の方法に感じてしまいますが、複数のサイトやアカウントをしっかりチェックして調べる方って意外と少ないのです。
某有名ネット予約サイトでは、お金を払えば上位に表示されるなんて噂があったり…
本当にパーマの上手い信頼できる美容師さんに出会うためにも、事前に下調べをしっかり行いましょう。
森越チームのパーマ失敗直し「返金に関するご相談も可能」

では最後に、森越チームのパーマ失敗直しを軽くご紹介します。
- ダメージなくパーマを落とす。
- どんな失敗でも対応可能。
- ダメージ毛でも対応可能。
- どんな強いパーマでも確実にパーマを落とす。
- 即日最短1時間でパーマを落とす。
- 効果は半永久
他店で失敗されてお困りの方は、いつでも森越チームにご相談ください。
■定休日/月曜
■電話・予約/044-872-8475
パーマの失敗以外にも、ヘアケアに関するお問い合わせも大歓迎です。
毎日沢山の方からご連絡頂いているため混雑時はLINEの返信が遅れますのでご了解ください。
↓↓↓

※うまく追加できない場合、下のIDを使って「ID検索」から森越を見つけて友だち追加してみてください。(追加のやり方はこちら)