![トリキュアトリートメントのメリット・デメリットを徹底解説!新髪質改善](/wp-content/uploads/2829B3B9-395B-4546-AB2B-478583DAF4DC.jpeg)
2021/07/03
この記事を書いた人
SENJYUプロフェッショナルチーム
「店舗を持たない美容室」をコンセプトに、特定の店舗に所属しない美容師たちが集まり、全国で活動しているプロフェッショナルチーム。
ヘアカット・ヘアケア・縮毛矯正などの悩みを抱える女性たちを中心に、年間5,000人以上のお客様のヘアスタイルを担当。
『あなた以上に、あなたの髪を想う』をスローガンとして、様々なプロジェクトに取り組む。
![お客さん女性](/wp-content/uploads/fukidashi-woman.png)
トリキュア・トリートメントってなんですか?
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
酸熱トリートメントと、システム(通常の)トリートメントを融合させた新技術です!
- トリキュア・トリートメントの効果
- メリット・デメリットを詳しく解説
- どんな方におすすめか?
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
美容師 森越
私「森越道大」がトリキュア・トリートメントについて徹底解説します!
![](/wp-content/uploads/C4933F13-0B09-4420-AD4C-98173A91638C.jpeg)
本記事を読んでほし方
- 本気でダメージケアをしたい方
- 劇的な効果がある髪質改善をしたい方
- 酸熱トリートメントを超えるヘアケアをしたい方
目次
新髪質改善!トリキュア・トリートメントとは
![](/wp-content/uploads/8608F0B0-E550-47C6-84B9-916EE60A55FE-e1625295025265.jpeg)
今回ご紹介するトリキュア・トリートメントは「酸熱トリートメント」と「システムトリートメント」の長所を融合させた技術です。
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
特殊なトリートメント剤を使用して行うサロン限定のメニューです。
- レブリン酸配合
- 湿気に強い
- カラーと併用可能
- パーマと併用可能
- 酸熱トリートメント特有の臭いがない
- SとMで仕上がりが異なる
しっかりダメージケアをしたい時は、2~5回行うことで髪内部まで完璧にダメージケアが可能です。
トリキュア・トリートメントを行う周期は1か月半~2か月に1回がベスト。
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
トリキュア・トリートメントは、酸熱トリートメントの親戚だと思ってください。
酸熱トリートメント、システムトリートメントのメリットを融合
![](/wp-content/uploads/80EAF743-E4B7-40A5-8DA0-ED214D1F5209-e1625295673621.jpeg)
- ダメージの超回復
- ハリコシをあたえ髪を太くする
- システムトリートメントを超えるダメージケア能力
- 半永久効果
- 髪の外側のコーティング力が高い
- 湿気に強い
- カラーと併用可能
- パーマと併用可能
- 自宅でケアができる
酸熱トリートメントにあって、システムトリートメントにはない
システムトリートメントにあって、酸熱トリートメントにない
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
2つのメリットを融合した新技術が、トリキュア・トリートメントです。
トリキュア・トリートメントの効果と仕上がり
今回はスタッフの髪で、トリキュア・トリートメントの施術工程を解説します。
![](/wp-content/uploads/6086B432-936C-4DB9-9D9E-F01D3D47D596.png)
↑まず、施術前の髪です。
ブリーチやカラーのダメージがあります。
![](/wp-content/uploads/86981114-9C4D-4554-85F6-68FA6CA92A11.png)
↑まず、初めは髪表面の汚れを落とすために、専用のシャンプーを使用します。
![](/wp-content/uploads/ED291458-6D0E-4D11-B78B-D7B902285131.png)
↑毛束を分けて、スプレータイプのトリートメントを髪全体にまんべんなく浸透させます。
![](/wp-content/uploads/9E23E284-CBA0-490C-AD5D-855DCA599BF8.png)
↑続いて、髪の一番内部を補修するクリームタイプのトリートメントを髪に馴染ませます。
髪内部のダメージを補修する効果と共に、新たな髪の組織を作りだす成分となります。
![](/wp-content/uploads/D1F496BE-8A45-4EC2-8C90-75CFFE7AABF5.png)
↑トリートメントを流します。
シャンプー台で3、4回目のトリートメントをつけます。
ここでは、髪の外側を保護するクリーム状の特殊なトリートメントをつけて、髪外側をしっかりコートします。
![](/wp-content/uploads/B565818A-03D9-4384-AD96-9E98708997B8.png)
↑席に戻ってドライ。
トリキュアに含まれる「レブリン酸」がドライヤーの熱に反応して髪質を整えます。
![](/wp-content/uploads/3592FA6C-BC43-47EF-9C03-07274578188D.png)
サラサラのカシミア髪になりました。
トリキュア・トリートメントBefore・After
![](/wp-content/uploads/147899BF-96E3-4636-98F8-4BBBA0134724-e1625295363533.jpeg)
![](/wp-content/uploads/94ABAA0A-CEFD-4FC4-BE3D-16E140BB03ED-e1625295382434.jpeg)
![](/wp-content/uploads/43D118B4-404C-4A21-93CE-ECEE7B710478-e1625295394156.jpeg)
トリキュア・トリートメントの口コミ
一部口コミの中には、酸熱トリートメントとなっていますが、全てトリキュア・トリートメントの口コミです。
髪質改善のトリートメントでとーってもサラサラになり、大満足です!ありがとうございました。 スタッフの方も明るい雰囲気でとても過ごしやすかったです。 また伺わせて頂きます。
当日その場でカラーもお願いしたいと頼んだらすぐに対応してくれました。次になにするかなど順番の説明もあって安心して施術を受けれました。酸熱トリートメント(新・髪質改善)で髪の毛がサラサラになって満足です!髪の毛についての悩みを相談したり、共通の話題があったりで楽しい時間を過ごせました!
他店でパーマを失敗されて本当にショックでしたがこちらで直して頂いてトリートメントして頂いたら元に戻りました! 伸びるまで髪を下ろして外に出れないと思っていたので本当に嬉しいです! 髪に関する相談を親身に聞いてくださり信頼できる美容院に出会えて本当によかったです
トリキュア・トリートメントの効果とメリット
![](/wp-content/uploads/B1FEDFAB-FCD2-4D6B-86E7-0594AE21E611-e1625295421745.png)
システムトリートメント同様のコーティング能力
システムトリートメントは、トリートメント成分が髪外側の付着して髪外側をコーティングします。
これによって、髪外側がバリアーを張ることになるので、外界からの刺激に強くなるのです。
外界からの刺激とは
- チリやホコリ
- 紫外線
- 湿気や水分 など
外界からの刺激に強くなったことで、髪を綺麗に維持する効果も高くなります。
酸熱トリートメントの湿気の弱さを克服
酸熱トリートメントは、髪外側のコーティング効果が低いため、湿気に弱く湿度が高い日は、バサバサ、ゴワゴワ状態になってしまいがちでした。
湿気が低くなれば髪は元に戻るのですが、雨の多い季節は髪がバサバサ、ゴワゴワ状態が続いてしまいます。
酸熱トリートメントは、髪内部の補修能力はありますが、髪の外側のコーティング能力は低め。
そのため、外界からの湿気をブロックできず髪が水分を吸ってしまい、酸熱トリートメントのハリツヤ効果がなくなってしまうのです。
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
美容師 森越
トリキュア点取りトリートメントは髪表面のコーティング力が強いので湿気に強い髪を作りだすことができるのです。
カラーと併用可能
トリキュア・トリートメントはほとんど色落ちしません。
色落ちの心配から、酸熱トリートメントとヘアカラー同時施術できなかった方でも、トリキュア・トリートメントはヘアカラーと同時施術が可能です。
パーマと当日併用可能
酸熱トリートメントは、本来パーマと同時施術は不可能でしたが、新・髪質改善であれば、パーマと同時施術可能です。
酸熱トリートメント特有の臭いがない
トリキュア・トリートメントは、酸熱トリートメント比べると不快な臭いがありません。
サラサラか?ツヤツヤか?選べる仕上がり
Mタイプが、ハリとツヤをだす仕上がり、
Sタイプの仕上がりは、サラサラで柔らかな仕上がりにするイメージです。
これは、お客様の求めている仕上がりのイメージや、元々の髪質によって相性が分かれます。
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
SとM、どちらが良いかカウンセリングで決めさせて頂きます。
ホームケア可能
トリキュア・トリートメントを行った方限定でホームケア用品をプレゼント。
アフターケアもサポートをすることで、綺麗な髪を維持可能です。
![](/wp-content/uploads/349E4674-11BD-4740-B054-DC65CD8C06C9-e1625295498432.jpeg)
↑黒いフタが、ハリとツヤをだす、Mタイプのトリキュア、新・髪質改善専用シャンプー&トリートメント
白いフタが、サラサラ、フワフワのSタイプのトリキュア、新・髪質改善専用シャンプー&トリートメント
- 髪のダメージが気になる
- 酸熱トリートメントをした
- シャンプー&トリートメントで髪質改善をしたい
そんな方にも、トリキュアシャンプー&トリートメントはおすすめです。
トリキュア・トリートメントのデメリットや注意点とは
![](/wp-content/uploads/1462B56D-051D-4B7A-82E3-901EEA6F4F38.png)
酸熱トリートメントより効果を実感しない?
トリキュア・トリートメントは、本当の酸熱トリートメントよりやや効果を実感しずらい傾向にあります。
これは、酸熱トリートメントより効果が劣っているわけでなく、髪にハリコシを与える効果がやや少ないので、 酸熱トリートメントより髪質が良くなっていないと、錯覚してしまうのです。
癖直しの効果がない
トリキュア、新・髪質改善は癖直しの効果がありませんので、やうねりを気にしている方にはおすすめできません。
トリキュア・トリートメントの値段や施術時間
1時間前後
![森越 道大](https://morikoshi.net/wp-content/uploads/2018/08/uoih2edoinhja_avatar_1535436134-80x80.png)
分からないことがあれば、なんでもご相談ください!
- カラーと併用できないのが気になる…
- パーマと併用できないのが気になる…
- 湿気に弱いのが気になる…
- 酸熱トリートメントの臭いが苦手…
そんな時は、酸熱トリートメントの弱点を払拭した、トリキュア、新・髪質改善を試してみてはいかがでしょうか?
お気軽にお問い合わせください。
その他、ヘアケアに関するお問い合わせも大歓迎!
お気軽にお友達登録お待ちしています。
↓↓↓
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
※うまく追加できない場合、下のIDを使って「ID検索」から森越を見つけて友だち追加してみてください。(追加のやり方はこちら)